便利な時代
秋葉原のヨドバシカメラ前である社のKさんとお会いし、上のレストラン街でランチを食べました。エレベーターすぐ横にある焼きたてパンが食べ放題のお店、なかなかいいですね。
その後、ヨドバシカメラを少しだけチェックしましたが、それにしても日本人はすごい購買力。携帯電話やパソコンや家電がどんどんと売れる現状、カナダ人が見たらびっくりするでしょう。
そうそう、来月、カナダの友人が東京に仕事でやって来るのです。各地を案内しようと思っていますが、このヨドバシカメラは外せませんね。
でも、日本に初めて来た外国人が一番びっくりする物といえば、カーナビなんですよ。ただ地図とルートが出るだけなら外国にもありますが、日本のカーナビって、すごいのになるとビルなどの建物の形も全部立体で描かれていますよね。これを目にすると、外国人の誰もが仰天し、言葉を失います。
夕方仕事場に戻ると、アマゾンで今調べていることに関する本を大量注文しました。またまた3万円くらい使ったかな……。
たとえば「カナダ」と検索しますよね。すると何千件もの本のリストが表示されます。一昔前は、古い本、つまり絶版になっている本は「在庫なし」でしたが、今は中古本も一緒に表示されるため、欲しい本は9割以上の確率で手に入れることが出来ます。それらは、中古本を取り扱っている全国の業者または個人から直接送られて来るわけですが、この対応も早い早い。注文してから3〜4時間で「発送しました」メールがじゃんじゃん送られてきました。
その後、今話題のグーグルマップで遊んでみました。う〜ん、確かに凄い。住所を入力するとマンションや家の写真まで出るんですね。でもこれって、プライバシーの侵害にならないのかな?
今はたいへん便利な時代になり、僕はその便利さの波に乗って暮らしているわけですが、でもこんな自分でも、たま〜に「山の中でひっそりと晴耕雨読をして生活したいな」と思う事だってあるんです。