雨のウルム
朝食の後にシャワーを浴びようとしたら、お湯が出ませんでした。仕方ないなと諦めます。お湯が出ないのは、カナダでも古いホテルやB&Bではよくあること。そう、タンクのお湯がなくなってしまうからです。
こんな時、日本人の中には「お湯が出ません!」とオーナーに文句を言う人がいますが、これは明らかに間違った行為です。みんなが使う朝、つまりお湯がなくなってしまってからシャワーを浴びる方が悪いのです。だからこんな時は素直に諦めるしかない。この問題を回避するには、日本人は出来るだけ夜にシャワーを浴びることですね。
チェックアウトの後、一気にウルムまで車を走らせました。今日も当然、曇り、雨、時々雹なので、写真は一枚も撮りません。
ウルムでは、以前宿泊したホテルに2泊の予定でチェックイン。「あらあなた、2年前にも泊まったことがあるわね」と言われ、何だか嬉しくなりました。コンピューターに記録が残っていたようです。一体何ギガのハードディスクを使っているのでしょうか。
部屋でメール書きの仕事を片づけた後、歩いてウルムの中心街へ行ってみます。巨大な大聖堂があり、その周りにモダンなお店が軒を連ねています。ドナウ川沿いには、いかにもドイツだな〜って感じの古い民家が建っています。
2日前から急に寒くなりました。まるで冬のよう。スイスは雪が降っているそうです。フリースジャケットと手袋を持ってきて正解でした。
以前、ドナウ川沿いのチャイニーズレストランで、すごく美味しいチャーハンを食べました。で、今日も同じ店に入ってみます。しかし出てきたチャーハンを見てびっくり。全然違っていました。味は20点。原因ははっきりしています。オーナーが変わったからです。美味しさって、なかなか引き継がれないものですね。
連日天気が悪く、思い通りの写真が撮れないため、とにかく焦ります。撮れる物は何でも撮ろうと思い、今日は10時過ぎまでデジカメで夜景の撮影を行いました。