フォト

LINK

« サイン会 | トップページ | アイスコーヒー漬け »

2006年8月20日 (日)

東京の夜

東京は連日30度を超すジメットした暑さです。
近頃人と会う度に、「夜はどうやって寝ていますか?」と質問してみます。するとほとんどの人が「エアコンは除湿に設定。春秋用の少し厚めの布団をかぶって寝ているよ」と答えます。おそらく東京で暮らす多くの人が、このスタイルなのでしょう。
ちなみに僕は、エアコンはOFFにし、窓を全開(網戸)にして寝ています。当然夜中は寝苦しく、汗だくになりますが、まあ仕方ないなと割り切っているのです。
というのも実はエアコンが苦手の体質で、夜つけっぱなしで寝ると、必ず風邪を引くか喉をやられてしまうからです。だから窓が開かないホテルに宿泊した時も、必ずエアコンをオフにしてから眠ります。
カナダもヨーロッパも故郷松本も、日中どんなに暑くても夜は長袖が必要なくらい肌寒くなります。フランスもそうでした。
東京の夜がこれほど暑いのは、地面がアスファルトで覆われているからですね。夏の季節だけでも、田舎で暮らしたいなあ〜と思っている今日この頃です。

« サイン会 | トップページ | アイスコーヒー漬け »

コメント

私もエアコンOffに一票です。
現在、ニューヨーク州郊外のハドソン川近くに暮らしていますが、暑いときには華氏100度(摂氏38度位?)近くになるし、湿気も多いしで、青森と同じ緯度とは思えないところですが、基本的に朝晩は涼しいです。今晩も外から涼しい風が入ってきます。虫も鳴いています。8月上旬まで庭に飛んでいた蛍はもういなくなってしまいました。
問題なのは、家が余りにもボロでダクトがいかれているので、セントラルエアコンが殆ど効かないことです。特に2階部分の効きが悪く、何時までも暑いです。夏場のエアコン使用は諦めました。
冬は摂氏ですとマイナス20度位にまで下がることがあるので、流石に暖房は欠かせません。あの厳しい冬がやってくる位ならば、ずっと夏のままで良いです。

私もエアコンOFF派です!
と、いっても初めの10分だけエアコンを除湿にして、多少身体は
冷やしますが、後は窓を半開にして寝ます。
昔(20代)は気にしないで、かなり長時間エアコンつけてましたが
どうも、不自然な風が体調に合わなくなってきたみたいです。

ちなみに、私の住んでる所は東京郊外、
目の前は畑だし、近くに大きい公園や小山もあるので、
虫・かえる・鳥の合唱は当たり前に聞こえてきますし
やはり朝・晩は少し冷え込みます。

でも、つい最近 朝通勤の時に目の前をたぬきが横切った時には
さすがにあせりました。(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« サイン会 | トップページ | アイスコーヒー漬け »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

写真集