ハイブリットカー
海外での足はレンタカーですが、とにかく走ります。1日500キロ平均。これを毎日続けるのです。当然ガソリンは毎朝満タンにしています。
自然豊かな美しい景観にカメラを向けていながら、もしかしたら僕は地球環境に悪いことをしているのかもしれないな……とふと思うこともあります。
で、今の感心はハイブリットカー。今日は原稿書きの合間にネットサーフィンし、ハイブリットカーについてあれこれ調べてみました。ユーザーの掲示板などを読んだりしてわかったのですが、ハイブリットカーだからと言って必ずしも燃費がいいわけではない、ということを初めて知りました。
プリウスもシビックも、リッター15〜20キロ平均。エアコン使用&無理なアクセルワークによっては10キロ以下になってしまうこともあるようです。ガソリン車より重いからでしょう。
よって純粋に燃費だけを考えれば、ホンダのフィットやK自動車の方がはるかにいいというわけですね。
ハイブリット技術はまさに発展途上。これって何だかデジタルカメラの世界に共通するところがありますね。デジタルだからと言って、フィルムよりお金が掛からないわけではない……な〜んてね。
« 記憶力 | トップページ | ドーナツと写真展 »
コメント
« 記憶力 | トップページ | ドーナツと写真展 »
ノルウェーの北極圏に近いロフォーテン諸島と首都オスロへ行ってきました。
ロフォーテン諸島は夜でも明るく、夜中でも真っ暗になりませんでした。朝晩はすごく冷え込み、昼間は太陽が照るとあったかいな~という感じでした。レンタカーはマニュアル車なのですごくドキドキしました。本当にウルウルくるような美しさで、人が少なく穏やかな時間が流れていきました。ミュージアムへ行くと、日本人は珍しい!という感じでした。イタリア人、フランス人などが多いようです。
オスロは秋の始まりという感じで、過ごしやすかったです。
ノルウェー人はすごくてきぱき働き、愛想も良くて、私の印象はすごく良かったです。チップをはずもう!という気持ちになります。日本もチップ制を導入すればよいのにと個人的に思いますが…
ノルウェーは涼しくて、私はすごく元気でした(笑)
自然は本当に飽きないし大好きです。でも、このすばらしい自然に観光者が行くのは、自然が壊れるんじゃないかと考えてしまいますね。本当は自然や動物はそっとしとくべきだと思うのですが…複雑です。
投稿: ピッコロ | 2006年8月22日 (火) 10時20分
こんばんは。写真展今から楽しみです♪
我が家は昨年プリウスにしましたが、
確かに燃費は18~21,2の間です。
都心を走ってるときは燃費が悪かったり
色々あるようですが、静かなところと
なんとなく環境に良いことしてるっていう
満足感が大きいような気がします(^^;)
投稿: 夢 | 2006年8月19日 (土) 00時27分