プチ熊本観光→東京へ
少し時間があったので、熊本城を見学します。城を見るとき、いつも生まれ故郷にある松本城と比較をしてしまいます。姿形や佇まいの美しさ、場内の雰囲気のよさは、やっぱり松本城の方が上かな(笑)。
タクシーで熊本空港へ。その後、JAL1812便に乗って羽田へ。
リムジンバスのチケットを買おうとしたら、錦糸町も秋葉原も箱崎も、1時間から2時間待ちです。困ったなあ〜と路線図を眺めていたら、小岩という地名を発見。それも出発は10分後。へ〜こんな路線があったんだ〜と感心しながらチケットを購入します。どうやら、東西線の葛西、都営新宿線の一之江、総武線の小岩にストップするこの路線は、超人気路線だとか。車内は当然満席でした。
1時間ほどで小岩に到着。総武線に乗って亀戸へ。
先週末、山梨県のクリスマス写真展を拝見してきました。クリスマスのインテリアと美しい館長さんとの調和で、無機質な冷たさを感じていた多くの写真展より、遥かに人の温かさを感じました。吉村さんは本当にいい仕事をされますね。私も年ながら、いつかあのような柔らかい雰囲気の空間で個展をしてみたいと憧れました。
投稿: 伴 | 2007年11月14日 (水) 21時58分
お疲れさまでした。
『赤毛のアン』が大好きなので、熊本に行きたいです! でも、遠いので無理ですね…
私もお城はやっぱり姫路城だと思います♪
なんてったって、姫路市民ですから♪♪
だけど、松本城も素敵でしたよ。 姫路城に匹敵するのは松本城だと思いました。
講演会、東京は無理ですねぇ…
大阪ならなんとか行けると思います。
大阪にいらっしゃるのを心待ちにしています!
投稿: minato | 2007年11月14日 (水) 20時45分
お疲れ様でした。久しぶりに会っても、時間を感じさせないのは、嬉しかったです。講演会も素晴らしいものになったでしょう。もちろん写真が素晴らしいのは言うまでもないけど。またお会いしましょう。
熊本城よりも僕は姫路城(白鷺城)が、好きです(笑)
投稿: hasuo | 2007年11月14日 (水) 17時40分
お疲れ様でした。
確かに、松本城は美しいお城でした。
でも、一番は、松江の千鳥城かな・・・(ごめんなさい!) でも、後に城主となった松平公は松本藩から移ってこられたので、松本城と松江城はちょっと関係があると思います。(日本史は苦手ですから、あまり詳しいことは知りませんが)
松江城もとてもきれいで雰囲気のよいお城だと思います。その周りも、天守閣からの景色もきれいですし、観光客の数も多すぎず、落ち着きます。
お城の周りには、静かな散歩できる道がたくさんあります。
でも、いずれにしても城は吉村さんの被写体にはなれませんよね。私も城の写真には興味がありません。
でも、思わず千鳥城を持ち出してしまったのは、吉村さんのふるさと愛が私の郷愁を刺激したからでしょう。
東京の講演会楽しみにしています。
投稿: masa | 2007年11月14日 (水) 13時56分