フォト

LINK

« パリの描き方 | トップページ | 100周年と20周年 »

2008年1月 2日 (水)

HDの容量

新聞と一緒に届く大手家電量販店の広告チラシを見ていて気づいたのですが、ウインドウズのパソコンはすでに2008年の春モデルが出揃っているのですね。
秋冬モデルと何が違うんだろう……とチェックしてみると、多くのパソコンで、標準メモリが1ギガから2ギガに変更されていました。メモリはどうせ増設するものだから、確かに最初から2ギガあった方がいいですね。
年々一眼デジカメで生み出す写真のデータ量が重くなってきているので、それに合わせてノートパソコンを買い換える必要に迫られています。
例えばHDの容量にしても、一昔前は40ギガあれば十分でした。でも近頃、2週間の取材で約50ギガ分の作品を生み出すので、やはり100ギガ以上は必要です。フォトストレージにも同じことが言えます。40ギガだと話にならない。最低でも80ギガは必要です。
というわけで、近々、取材先で使うノートパソコンを買い換えるつもりでいます。僕の場合、やはりマックになるのでしょう。

3日、NHK教育の『ようこそ!“赤毛のアン”の世界へ』(PM10:00〜11:00)という番組に少しだけ出演します。

« パリの描き方 | トップページ | 100周年と20周年 »

コメント

あけましておめでとうございます。
1月3日の放送見逃してしまいました。ちょうど田舎に帰っていたのでしたがとても残念です。
吉村君のブログ昨年もずっと拝見してきましたが世界のみならず、日本国内も精力的に活動している姿勢にはほんとに凄いなと思います。ブログを読むたびに私も刺激を受け、今からでも様々な事にチャレンジしようという意欲が湧いてきます。
今年もわくわくどきどき・・・・どんな写真がみられるのか楽しみにしています。
雑誌CAPAもよく見ています。

明けましておめでとうございます。

とても嬉しい番組でした。バックの写真を見て、あっ、これは吉村さんの写真だ!とすぐ思いました。先日、阿蘇で見た写真と同じだったからです。

明けましておめでとうございます!12月は九州に「赤毛のアン展」を見に行くことが出来ず、がっかりしていたのですが、先ほど偶然にテレビで吉村さんが出演しているのを見て、とってもうれしかったです。プリンスエドワード島、やっぱり素敵ですね。いつか・・・って言ってたらキリないですね。計画立てて行かなくっちゃ!4月から始まるという赤毛のアンを原書で読む番組(って言われてましたよね???)も楽しみです。

ギルバート様

おかげさまで、間に合いました。良い番組をありがとうございます。

赤毛のアンは中学の時に村岡訳で読破したこともあり、楽しめました。クイズ部分でかなり(ほとんど?)忘れていることに気づき、年を感じましたが。

明けましておめでとうございます。

番組で使われてる写真が吉村さんのだ! と思って見てたらご本人登場でビックリしました。

今年もお体に気をつけて美しい瞬間を切り取って下さい。

あけましておめでとうございます。
初めて吉村さんのブログを拝見し、先程ギリギリでNHKの番組に間に合いました^^
写真の中の風景の色がとても綺麗で、素敵でした!
これからもブログの更新、楽しみにしています。

あけましておめでとうございます。
今年もブログ、楽しみにしてます。

K10Dにしてからファイル容量が激増中。250GBのモバイルHDDドライブを買いましたが、一年でほとんど使い切りました。2008年用にもう一台+バックアップ用ディスクも買わないとダメですね。まあ、フィルム代を思えば安いのですが。

たった今ブログを読んでテレビつけました。(22:30) 遅かったかな?

あけましておめでとうございます。
musashiと申します。
以前はdday4466というHNでお邪魔したような気が・・・
毎日、更新を楽しみに拝見しております。
本日のNHKの番組、楽しみにしております^^v
ブラウン管越しに吉村先生に拝見するのを楽しみにしております^o^

こんにちは!
今年も吉村さんにとってよい年であることをねがっております(。_。)
確かに最近のパソコンは容量が大きいのが当たり前になりましたね~。 どんどん新しいのも出るので家電屋さんに行くとちょっと見てしまいます。外見もかっこいいですしね!
去年から今日の22時からはNHKと決めております(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: HDの容量:

« パリの描き方 | トップページ | 100周年と20周年 »