清里へ
山梨の旅と空想の美術館で行われていたクリスマス展は無事に終わりました。足を運んでくれた皆様、ありがとうございました。
今日はその展示額を引き上げる日です。
7時に家を出て、車を走らせ、山梨へ向かいます。この7時出発というのがポイントなんです。8時になってしまうと、首都高の大渋滞に巻き込まれるので、山梨まで4時間近く掛かってしまいます。
早く出たかいがあって、首都高はスイスイ、中央道もスイスイ、10時には美術館に到着しました。
額は半分車に積み込み残りはヤマト便かな、と考えていたのですが、無事に我が愛車にすべての額が入りました。やっぱり写真家の車はワゴンに限りますね。
ランチはお蕎麦の超有名店「翁」に行こうと思ったら、残念ながら定休日。
美術館のオーナー夫妻に別れを告げた後、清里まで車を飛ばし、「小作」というほうとう料理専門店に入ります。
実はほうとうは苦手なんです。数年前、高速のパーキングエリアのレストランで食べたほうとうが恐ろしく不味く、ほうとうは自分に合わない食べ物だ、というイメージが定着してしまいました。
しかし、今日食べたほうとうは感動の味。絶妙なみそ味で、体が芯から温まります。というわけで、今日からすっかりほうとうファンです。ただ単に、最初入る店が間違っていたということですね。
ペンション銀の森へ。オーナー夫妻とお茶します。清里一と言われる「清里マチス」のケーキをご馳走になりましたが、これまた感動の味でした。このケーキを求めるために清里を訪れる女性陣がたくさんいるとか。
その後、高速をノンストップで飛ばし、東京の自宅へと戻ります。額の引き上げといえども、とても充実した一日でした。
« 縦8・横5 | トップページ | はじめてのリハビリ »
コメント
« 縦8・横5 | トップページ | はじめてのリハビリ »
今度はぜひ甲州名物「ソースカツ丼」を食べてみてくださいね。
投稿: jun | 2008年1月11日 (金) 09時25分
初めまして。年末の写真展に行かせて頂き、年始にはNHK『アン』も偶然拝見することができ、感激しているものです。
清里いいですよね。宣教師が開拓した所なので、ウエスタンチックかつ、素朴な感じがして大好きです。夏に泊まったことがあるのですが、朝早く散歩をしていたら、聞きなれない ”音”が聞こえてくるんです。何か全然わからず、不思議に思っていたら、なんと牧場の牛たちが草を食む音だったんです!感激でした。それくらい静かな田舎の清里ですが、吉村さんのファンの方なら好きになってくれる方がたくさんいそうです。静けさの魅力や美しさを感じ取る感性を持っていそうだからです。新宿から約3時間、10月には収穫祭
もある清里に、吉村さんのファンの方々にも来て頂きたいと思って、勝手ながら書き込みさせていただきました。 きれいな景色とかステキな窓のある喫茶店とか探しているものです。おすすめありましたら、ステキな感性を持った方々の情報お待ちしています。長くなってすみませんでした。
投稿: snoopy | 2008年1月10日 (木) 22時29分
偶然ですが、私も昨年晩夏に清里の小作に行きました。
ほうとうは美味しいし、お店の中も粋だと思いました。
いつかはケーキを食べに行ってみたいですね。
投稿: Urey | 2008年1月 9日 (水) 13時19分
おはようございます!
清里は何度も行っているのですが、まだまだ知らない所があるようです。。。
「清里マチス」も知りませんでしたよ。
ケーキとっても美味しそう♪ お店もステキな感じで今度行ってみたいです☆
投稿: 寛子 | 2008年1月 9日 (水) 08時43分
〈小作〉という店名を見た途端「懐かしい!」と叫んでしまいました。昔々清里のペンションで住み込みのバイトをしていた頃よく行きました。以来ほうとうファンです。家でも作りますよ。ケーキおいしそうですねえ。1度行って見たいです。
投稿: mayaya | 2008年1月 8日 (火) 22時54分
こんばんは^^
お疲れ様でした!
渋滞に巻き込まれなくて良かったですね~
あぁケーキおいしそう・・・
投稿: rieko | 2008年1月 8日 (火) 22時17分
小作は双葉店に一度行ったことがあります。最近のラーメン同様?、現代的にアレンジしてあり、いろんな具が入っていて楽しめました。元々はもっと素朴なものだったようです。
投稿: ワタナベ | 2008年1月 8日 (火) 22時00分