PIE
東京ビッグサイトで行われているPIE(フォトイメージングエキスポ)へ。
午後に2回、富士フイルムブースで銀塩写真の魅力を熱く語りました。
終了後、各メーカーのブースをチェックしてみます。
ペンタックスK10D、K20Dのカメラに取り付けることが出来る手が大きい人用のグリップ。これはなかなか魅力的な商品ですね。(CAPAの動画レポートで、3本のレンズ紹介の後の方に出てきます)
ちなみにペンタックスブースでは、僕がプラハで撮影した作品4点が展示されています。
富士フイルムから今年秋頃に出る予定の銀塩の6×7カメラ。フィルム愛好家はまだまだたくさんいるので、すごく売れそうです。
東洋リビングのキャビネット型の防湿ケース。写真集に使用したオリジナルポジ保管のために、事務所に一台置こうかな、と考えています。
ベルボンブースで、あっ、これはいいな、と思う商品を発見。それは光のバーで見ることの出来る水準器です。35mmはもちろんのこと、4×5カメラに取り付けたらきっと重宝するでしょう。
PIEは土曜日まで開催されています。
去年日比谷の写真展で、マドレーヌ島のことを色々お聞きしたものです。
今年島に行ってまいりました!
とても感動の連続で、本当にいってよかったです。
かわいいあざらしの赤ちゃんにも沢山会うことができました。
吉村さんの本をみて、そして写真展で直接お話を聞いたのが、行こう!と思ったきっかけなので、
すごく感慨深いです。
ありがとうございました。
国際フォーラムにいらっしゃったのですね!
すごく面白い催しのようですね。
また写真展などあったらぜひ伺いたいです。
投稿: Tomoko | 2008年3月21日 (金) 19時39分
プラハで撮影された写真、夜景、ステンドグラスなど、またまたロマンティックな作品が見えます。素敵な作品ですね!講演会もお疲れ様でした。このイベントには参加できませんが、こちら(東北)で10月に開催予定の写真展がとても楽しみです。
投稿: yuuko | 2008年3月20日 (木) 22時35分