渋谷と築地
午後は渋谷のハンズ近くの喫茶店でAさんBさんCさんと打ち合わせ。何ヶ月ぶりかで渋谷に来て、たくさんの若者たちがいる通りを歩き、随分と刺激を受けます。これが毎日だと疲れるのですが、たまにだったらいい。
渋谷交差点の横にスタバがありますよね。その窓際の席に座り、コーヒーを飲みながら交差点の人波をぼんやりと眺めて過ごす……。僕のささやかな夢の一つです。
そうそう、渋谷で打ち合わせがあると決まって半蔵門線に乗るのですが、錦糸町から渋谷までの30分間って、結構熟睡出来るんです。たまに途中の清澄白河どまりの電車もあり、気持ちよく眠っているとよくここで駅員さんに「お客さん、乗り換えですよ」と起こされます(笑)。
夜は築地の洋風居酒屋で行われた「写し屋」の定例飲み会いに参加。名前を言うと誰もが知っている30〜40代の超売れっ子写真家8人が集まりました。誰もが好きな写真を撮ってたくましく生きている、まさにフリーランスのカメラマンです。
カメラ機材の話はもちろんのこと、フォトイメージングエキスポの話、写真雑誌の話、本の話、車の話、鉄道の話、プリキュア5の話、取材の話(ユーロ圏は相変わらず大変だけど、円高になりアメリカ取材が楽になってきた)……なんて話で随分と盛り上がりました。
« PIE | トップページ | ぴったりの風邪薬 »
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 渋谷と築地:
» PIE速報2 [土屋勝義の心理の解る?日々限定Blogなのだぁ~!]
PIEにキタ━━━(゚∀゚)ミタ━━━!!!パナソニックブース岡嶋和幸侍!実物大だぁ~~~!!!冨士ブース写し屋吉村和敏さん真剣トーク満席だぁ~~~~~!ライトを浴びてマイク片手で舞う佐藤仁重さんだぁ~~~~!!!パナソニックブースで、ノリノリVサイン森脇章彦さんだぁ~!!!とってもカメラ目線な!お三方キヤノン ブース諏訪光二 さんだぁ~~~!!!やっぱりカメラ目線のキヤノンブースの合地清晃 合さんだぁ~~~!!!レンズベービー自分を演出!?スパー川合麻紀侍トキナーだぁ~!!!とって!?!?も爽やか... [続きを読む]
« PIE | トップページ | ぴったりの風邪薬 »
たびたび済みません!
ついクセでブログ(ウチのうさぎがメイン)のURLを記入してしまいました。
声楽家としてのHPはこちらのURLです。ご覧になるかわかりませんが、一応。
(梅麿こと声楽家・長島麻衣子)
投稿: 梅麿 | 2008年3月23日 (日) 11時17分
大変ご無沙汰しております。
以前展示会で「某携帯サイトで吉村さんの作品を知って好きになった」とお話しした、まだまだ売り出し中のソプラノ声楽家です(あの頃は太ってました~)☆
吉村さん、ますますお忙しそう!
なのにブログを欠かさないマメなところが凄いですね^^
なぜご無沙汰していたかというと、実はそんなに歳の差のない吉村さんの活躍ぶりが喜ばしいのと同時に、自分の中の色々な焦りが大きくなったためでした。でも今年6月にとうとうソロリサイタルのデビューすることが決まり、焦りつつも少しずつ自分を取り戻しているところです。
吉村さんの写真のような、澄んだ空気の音を奏でられたら最高に幸せです。
今後またブログや展示会などにお邪魔させていただきます!
(長くなって申し訳ございません。久々のご挨拶と思ってお許しください。)
投稿: 梅麿 | 2008年3月23日 (日) 11時06分
ささやかな夢の一つは
「ぼんやり」ですか・・・。
のんびりな時間は楽しいですものね♪~
投稿: ゆう | 2008年3月22日 (土) 20時47分
「写し屋」の定例飲み会!いいな~、こう、なんだか、何の種類でもその道のプロの方の話を聞くのって大好きです。
自分には関係の無い世界の事でも必ず勉強になるような、大きく頷いてしまうような話が凡人には刺激的なのです。
でもでも、プリキュア5の話って、いったいなになに~・・(興味津々)
人波をぼんやり眺めて過ごすのが夢だなんて、なんて忙し過ぎな吉村さんなのかしら・・・。
私も小さい子がいるし、パートナーは超多忙な人だから一人になれる時間て夜中だけだけど、吉村さんの写真集を見ながらボーっとする時間はあります。
残酷ですが、吉村さんが忙しくしてくれるほど私たちにはより多くの作品を見せて頂けるのですよね。
私は自分の快楽の為には強欲になる女ですので、申し訳ありませんが体を壊されない程度にめいっぱい頑張ってください(笑)
旦那にも同じような事を言ったら、俺はいつかお前に殺されるって言われました(爆!)
投稿: hikarin | 2008年3月22日 (土) 19時29分
私の、尊敬する人生の師匠からのメッセージに『キリギスの格言から~「人のためにする仕事も、習得するのは、あなただ」「仕事に幸せを見出した人は本当に美しい人」我が使命を果たすために「戦う人」は美しい。そしてまた、「我慢の底は幸せである」との格言がある』とありました。吉村さんの写真には、人の心を癒す優しさと、澄んだ心の視点があるなぁといつも感動。それは、吉村さんのお人柄と、地道な努力の賜物ですね。
一日一日の積み重ねの毎日ですが、私も昨日より今日、そして去年よりも今年と、成長していく自分でいたいなぁと思うこの頃です。。。
投稿: yuuko | 2008年3月22日 (土) 13時06分