フォト

LINK

« プラハの路面電車 | トップページ | 台車を買う »

2008年3月31日 (月)

桜前線

相変わらずやることが山積みで、なかなか外出出来ません。。。
日本国内の風景を専門に撮っている写真家は、今、一年で最も忙しい時期を迎えています。そう、桜前線を追い掛けているからです。
Image098 考えてみれば、花を追い掛けるなんて、実にロマンチックな生き方ですよね。まあでも写真家の取材先での苦労はよく知っているのであまり美化することは出来ませんが。
僕も毎年春になると、よし、今年こそはサクラと一緒に旅をする、と考えたりもします。でも今の時期はモーレツに忙しいし、同時に、色々な仕事をして春夏の海外取材で掛かる凄まじい額の取材費を稼ぎ出さなくてはなりません。
とにかく今は、海外で取り組んでいる幾つかのテーマを一つ一つ完璧に片付けていくことが大切。人間はなかなか二つのことを同時に出来ないものです。

« プラハの路面電車 | トップページ | 台車を買う »

コメント

うちの近くに日本最古の桜「神代桜」があります。
二千年の樹齢だそうです。ほぼ西暦と同じ年齢です。
太古の記憶を宿した姿は、年老いた仙人のようです。
今年は、4月上旬が見ごろでしょうか。
いつかぜひ見に行ってみてください。

桜の写真、青空とピンク色のコントラストがキレイ~♪桜が輝いて見えます。春はやっぱりいいものですね。私も、県内の、「一目千本桜」を、今年も見に行きたいです。
写真ありがとうございました

桜の写真、綺麗ですねぇいいな‐あんなに綺麗に撮れて…と見ていました 桜大好きなので散ってしまう頃になるとなんだか淋しくて私も桜と一緒に北上して行きたいな〜などと毎年、思っています…

桜の写真ありがとうございます!
キレイですね~・・・
早くこちらでも咲かないものかとクビ長です。
次の取材の為の今の忙しさですか。
んん・・・単純に尊敬します。
そんなに忙しない日常を送りながらも、写真から受ける感じはとてもゆったりされていますよね。
きっとお人柄が写真に現れているのでしょうね。
お仕事頑張ってください。。。。

桜がとてもきれいですね。私は、最近初めて購入したデジカメで、桜を撮影してみました。画面いっぱい桜となり、撮影は難しいと感じるこの頃です。吉村さんは、お仕事がお忙しくて(お体大切になさって下さい。)、ゆっくりと桜を見ることが難しいようですが、ブログの写真、素敵ですね。気持ちが明るくなります。明日も、素敵な桜が見られることを願って・・・。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 桜前線:

» 桜前線満開と次の日 京都穴場井出の里 [桜前線満開と次の日 京都穴場井出の里]
桜前線北上 井出の里の満開の日と・・・桜前線は台風のようですわが井出の里の桜はやはり、4月6日(日曜日)が一番のステージでした。すごい人出で、この田舎の人口が3倍になるほどの賑わいでした。...... [続きを読む]

» 桜前線 後編 井出の里【一休さんの知恵と京都観光ブログ 】 [桜前線 後編 井出の里【一休さんの知恵と京都観光ブログ 】]
桜前線がすごい勢いで去りました今日の井出の里です。先ず日曜にこの町の人口の2倍の人が訪れた、玉川の今日ですこんな桜もいいと思いませんか葉桜に変わるなんとなく中途半端な色合いでも誰も見ていません昨日の雨で、川の流れが小さなせせらぎに...... [続きを読む]

« プラハの路面電車 | トップページ | 台車を買う »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

写真集