携帯チェック
ある方と新宿で待ち合わせ。16分早く着いたので、近くの家電量販店に立ち寄り、最新携帯のチェックを行います。どの社もカメラ機能を強化させていますね。中でもauのエクシリム携帯は、好感度大です。
それにしても日本の携帯は凄い。先日ある方が、携帯だけが独自の進化を遂げている日本のことを「ガラパゴス諸島」と言っていました。だから外資は入る込める余地がなく、ノキアのように撤退していくのだと。それにしてもガラパゴス諸島とは上手いたとえですね。
いずれにしても、季節が変わる度に変化していく携帯。いじっているだけでワクワクしてきます。
さて携帯と言えば、大阪の橋本知事の発言ですが、僕は大いに賛成です。これが全国に広がればいいな、と心の底から思います。
今の時代、子供たちに携帯に頼らないコミュニケーションを教えていくのは、大人の義務です。
写真の世界もそう。デジタルも素晴らしいけど、フィルムも素晴らしい。この事実を多くの人に教えていくのは、フィルム時代を知る写真家たちの義務なんです。
子供の携帯についてですが、学校に携帯を持っていかないのは、常識だと思っていたので、驚きました。
娘は小学6年ですが、1年の時から携帯を持たせていました。遊びに行くと暗くなっても戻ってかなかったり、私も働いていたので、どちらかと言うと、私が安心する為に・・・。
でも、低学年のうちは遊ぶのに邪魔だからと持って行かなかったり、公園で盗まれたりした事もありました。
最近はそういう事も無くなり、友達とメールのやり取りを少しするようになっていますが、TVで言われている様な、すぐに返事を出さないといけないからと、携帯を手放せないなんて事は、まだない様です。
中学になるとそうなるのでしょうか?ちょっと不安です。
昔はお友達に電話するんでも、家電だったから、お家の人(他の大人)とまず話す必要があったし、電車に乗るにも、買い物するにも人と会話しないと買えなかったから、そういう中で自然と社会のルールやマナー、コミュニケーション能力も学べたんですよね。
今では、電車もバスもピッとするだけで乗れるし、買い物もスーパーに行けば黙っていても買える、電話も本人の携帯に直接かければ他の人と話す必要もない。
楽と言えば楽ですが、逆に子供にそういった一般的な事をわざわざ教えないとならないから、親と学校は大変ですよ。
投稿: ひまわり | 2008年12月 8日 (月) 13時09分