フォト

LINK

« トークショー | トップページ | 名古屋へ »

2009年4月 5日 (日)

写真教室

Img_2201 午前中、みっりち2時間、写真教室を行いました。皆さんの力作を拝見することが出来、とても楽しかったです。ホールの壁でミニ写真展が行われています。是非ご覧ください。
教室には、雑誌『日本カメラ』の取材が入りました。今日の様子は、次号に掲載されるようです。お楽しみに。
閉館後、自分の作品をじっくりと観ました。富山に来てからずっとバタバタだったので、なかなか鑑賞している時間が取れなかったのです。
やはり写真が大きいと迫力がありますね! 入口近くに飾られている写真は、四角いスポット照明によって照らされています。まるで窓から世界各国の風景を覗いているようでした。
半年ぶりに観るブルーモーメントの作品も、なかなかよかったです。
Img_2234 残りの写真集数冊にサインを書いておきました。これからお立ち寄りになるお客さんもサイン本の購入が可能ですので、ご安心ください。
PM6時、名残惜しかったのですが、ミュゼふくおかカメラ館を後にしました。
5月頃、頑張って時間を作り、もう一度足を運んでみようかな。
Img_2207

Img_2189_2

Img_2239

« トークショー | トップページ | 名古屋へ »

コメント

しまった!です。
最後の写真をみてそういや受付の人が講演会中なので中の写真みれませんが、終わったら見れます、って言ってたのをすっかり聞き逃し、なにしにいったんだか。記憶はない上に見るもの見ず。

こんな記憶うつろな中でもパネルをもっと離れた距離間で見れたらもっといいなあ、と素直に思いました。自分ちに飾るの想像しながら、、、(うちは狭いのでまず無理ですが(笑)

まわりが住宅地なのにひとつだけモダンな建物で
なんか不思議でした。

写真教室は、想像以上に楽しかったです。
初心者の私でも理解しやすく、何より
他の受講生の方の写真がそれぞれ素敵で良い刺激を受けました★
また機会があれば、受講したいです。

写真集も購入させていただき、
寝る前に眺めています。心がほっとします。
でも、ミュゼふくおかで観た写真は
もっと美しくて迫力がありました。
あのパネルが家にあればな~。
それは無理だと思うので、またミュゼふくおかへ鑑賞に行きます。
館内に流れるBGMと吉村さんの写真が
とてもマッチしていて、ゆったりとした気分になれるところが良いです。

昨日の白ジャージです。
写真教室、僕にとっては新鮮な内容で、良い経験になりました。

昨日は軽いカルチャーショックで凹みましたが、今日はすごく楽しく撮影でき、これからプリントします♪

機会があれば、1年後くらいに成長したところをお見せできればと思っています。

先日の写真教室では貴重なアドバイスをいただき、ありがとうございました。
まだまだお聞きしたいことがたくさんあったのですが、つい聞きそびれてしまいました。
今度また、富山へお越しの際はお知らせください。

写真展&講演会お疲れ様でした。
富山へは行けませんでしたが、パネルで見る吉村さんの作品はきっと素晴らしいんでしょうね!
観てみたいです。
ミュゼふくおかカメラ館にはしばらく吉村さんの作品が展示してるんですか?
もしそうなら時間を作って見に行きたいと思います。

ご自分の作品にぞっこんな様子や^^、
去り難かった思いもいっぱい伝わって来て、
とても有意義な時を過されたのが分かります。
お疲れさまでした。

サイン本が残ってるといいな~
今月半ば過ぎに出掛ける予定ですが、
「5月頃」に変更したいくらい~^_^;

素敵な写真展を富山で開いてくださり、ありがとうございました!
吉村さんがおっしゃるように、沢山の窓から拡がる風景を眺めているようでした。
いつまでも眺めていたい…そんな心地よさを感じました。

初日に写真展にうかがいました。
パネル写真は期待以上の迫力で感動しました。
写真をじっと見ていると、まるで風景の中にいるような臨場感さえ覚えました。
講演会も拝聴しました。吉村さんの20年の軌跡を辿りながら、自分も旅をしているような気分になりました。このような素晴らしい機会を与えて下さったことを心より感謝します。
埼玉に戻り、写真集を見ながら、まだPASTRALの世界に浸っているところです。
これからもたくさんの感動を届けて下さい。
身体を壊さないようくれぐれもお気をつけて。

写真教室も大盛況のようでよかったですね!私も写真をやれたら参加してみたいなぁなんて思いますが、以前参加したトークショーにいらしていたアマチュアカメラマンの方々はなかなか本格的に取り組まれていたご様子だったので、とてもワタクシごときが冷やかしては失礼ですよね…(^_^;)
改めて会場の様子を拝見すると、写真パネルも大きくて、実際まのあたりにしたらすごい迫力なんだろうなぁと益々富山行きの願望が頭をもたげます。
その時吉村さんに遭遇出来たら感激なのですが(笑)

富山までは伺えそうにありませんが、こうしてブログに写真をアップしていただけると行った気になれるので嬉しいです
まだまだお忙しい日々が続く事でしょうけれど、お体は大切に。
写真展、イベントの成功、おめでとうございます

富山での写真展すばらしいの一言です。また、吉村さんの写真に対する熱意は銀座で高校生の時に撮られた作品を見させていただいた頃からぶれていないと講演会を聴かせてもらって改めて感じました。これからの作品の発表を楽しみにしています。また、富山に来てください。

吉村先生、富山でのお仕事、お疲れ様でした。ブログの写真展の様子、本当に素晴らしく、見に行きたい衝動にかられています。ゴールデンウィークに挑戦してみようかと考えています。東京に戻られてからもお忙しい日々を送られると思いますが、沢山食べて、栄養つけて下さいね。

今日も大変にお疲れさまでした!
写真教室…素敵ですね(#^.^#)
皆さんの力作が素敵に飾られているんですね☆
迫力満点の作品群、私も是非拝見したいです!

会場内の胡蝶蘭の鮮やかさも・・お見事です!

明日は早速、職場へ写真集「PASTORAL」を持って行き、会社の方々へ見せたいと思っています♪
様々、本当にお疲れさまでしたm(__)m

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 写真教室:

« トークショー | トップページ | 名古屋へ »