肩紐に取り付けたい
普段、携帯電話はシャツの胸ポケットに入れています。でも、よく落とすんです。
この前もある方と待ち合わせをして、「吉村さん、こっちこっち
」と呼ばれた直後に咄嗟に走り出したら、アスファルトにボテッと落としてしまいました。
携帯ケースを買わなきゃだめだなあ〜と考えていたので、先日、家電量販店のケース売り場に立ち寄ってみたんです。あるある、数百種類のケースが並んでいました。しかし全部ダメ。なぜなら、ケース裏面にある取り付けベルトが、縦についていたからです。きっと腰のベルトに装着できるようにしているんですね。
僕の場合、携帯電話ケースをショルダーバッグの肩紐部分に取り付けたいのです。つまり、裏面のベルトは「縦」でなく「横」なんです。皆さん、言っている意味わかりますか?
陳列してある携帯電話ケースやデジカメケースを片っ端からチェックしてみましたが、全部が全部、縦ベルトでした。
「メーカーの人はこの設計、絶対に間違っている!」とブツブツ文句を言いながら売り場を後にしたのです。で今日、打ち合わせの合間に30分ほど時間が出来たので、銀座の東急ハンズに立ち寄ってみました。そこでついに、ベルトが横についている携帯電話ケースを発見! 2300円と少々高めでしたが速攻で購入します。グレゴリーというメーカーです。
その場でショルダーバッグの肩紐部分に取り付けてみました。うん、とてもいい感じ。バイブも肩紐を通して体に伝わるので、メールや電話が来たことがわかります。
「欲しい物を必ず見つける」これが忙しい僕にとっての究極の癒しかな。
« 多忙です | トップページ | しっかりしたコンデジの必要性 »
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 肩紐に取り付けたい:
» g71`250CF0F30BA0FB0FB0FBl1706B06A08A07E059 [東急ハンズ]
東急ハンズについて気になりだしたら止まらない!調べまくって見ました。やはり単純... [続きを読む]
僕も携帯電話は「ショルダーベルトにつける派」です。
バンナイズという会社でも横ベルトタイプを出していて、僕はこれを愛用しています。以前はヨドバシにも置いてあったのですが…
投稿: akira | 2009年4月10日 (金) 23時45分
美学に反するとは思いますが、携帯にストラップをつけて、その携帯ケースのファスナーの間からストラップをプラプラと出しておくと、サッと取り出せて便利ですよ。仕事用・プライベート用とストラップの色を分けておくと更に良いでしょう。
いや、歩くたびにストラップがプランプラン動くのは美学に反するとは重々承知しておりますが、ご参考まで。。
私事で恐縮ですが、先週海外に行き、23KGの『壁』の怖さを痛感しました。現地到着の翌日に、荷物の一部だけ持って国内移動があったので、4日で3回のパッキングをしました。それでも毎回、空港でやり直し。。
そのたびに、毎日神経を張り詰めて仕事をして、貴重品を管理し、宿を探して、移動も自分でこなし、トラブルも全て自分で解決している人もいるんだ・・と海外取材記を思い出して冷静さを取り戻し、どうにか帰国したところです。
今後もブログを楽しみにしております!
投稿: しろぶた | 2009年4月10日 (金) 14時41分
こんにちは。
ちょくちょく拝見していたのですが、
書き込みは初めてです。
先日のPIEで初めて直接お話を聞く機会が出来て、それから拝見させていただいてますが、
本当に面白いです。
私も下手ながらに風景写真をメインにPENTAXの一眼レフで撮り歩いているのですが、
色々ためになりますし、実践的で面白いです。
あの機材やバックについてのこだわりも楽しく、すぐに量販店にチェックしに行きました。
また書き込みさせて頂きます^^
今後も頑張って下さい!!
投稿: けい | 2009年4月10日 (金) 14時37分
私も同じの持ってますよ~♪
縦じゃなく横じゃないと意味ないですよね。
私はザックのショルダーベルトに取り付けて、コンデジを入れて歩いています。
しっかり固定されるので、ブラブラしないし、歩きながらサッと取り出せるので便利ですね。
グレゴリーは登山用品を沢山作っているので、それで横ベルトの設計になっているんでしょうね。
投稿: YUMI | 2009年4月10日 (金) 11時56分
『仕事の合間〇〇分…』というところがミソですね。限られた時間の中で、イメージしたものを見つける喜び。私も昨日、同じようなことがあったので、密かにニンマリ。あれっ?それって、撮影旅行も同じなんじゃないですか?!
投稿: elf | 2009年4月10日 (金) 09時01分
携帯ケース、こだわりぬいて探した甲斐がありましたね!やっぱりハンズ、侮れません。
女性のハンドバッグの中にも、最近では携帯用のポケットが付いているものがありますが、そうでないとバッグの中から携帯など欲しいものがなかなか取り出せず、苛々します。テレフォンショッピングで、ハンドバッグ内の整理用ポケットを販売していたのですが、ちょっとバカらしいくらい高いので購買意欲は湧きません。
もう少し実用的な商品が出てくるといいのになぁと思います。
吉村さんはいつもこういうちょっとした時間に息抜きをされているようですね。今日はお目当ての品を見つけることも出来て気持ちよかったですね!
また吉村さんのこだわりをちょこちょこ教えてください(^∀')ノ
投稿: mari | 2009年4月10日 (金) 00時47分
お疲れさまです☆
希望にピッタリとマッチした商品に出会うことができて良かったですね
吉村さんの活動的な雰囲気に似合うスポーティーなデザインだし、使い良さそうですね。
そうそう、たまのショッピングは、癒しになりますよね。
そういうのが欲しいと思っていたら、尚更のことですね。
また明日から頑張ってくださいね。。。
適度に息抜きしていただきながら…(^^ゞ
投稿: yuuko | 2009年4月10日 (金) 00時04分
ブログ、ただただありがとうございます、です。
癒しがもしや”大阪梅田で有名なあの女子高生おじさん”みたいだったらと想像してみましたが、あそこまではじけるにはかなりふんぎり入りそうですね。けどあれがあのおじさんにとって”究極の癒し”なんでしょうね。いろんなひといますね都会は。
そうそう、会社のおみやげで大好評だったのが”くるみ入り佃煮”です。最近あなごが高くなってるそうですが、もし行く機会のあるかたはおみやげにどうぞ試してくださいね。
投稿: はななるまるこ | 2009年4月 9日 (木) 23時18分
吉村先生、富山でのお仕事の様子、Jカメラのブログで見させて頂きました。益々、富山での写真展を見に行きたくなりました。さて、携帯電話のケースは、いくつか買い換えたりしていますが、吉村先生のような使い方って、とてもいいですね。私はは、いつもカバンの奥に携帯電話が入ってしまい、すぐに取り出せないのがネックでした。参考にさせて頂きます。自分で、キルティング生地でケース作ってみようかなと思いました。明後日は、日比谷で講演会ですね。楽しみにしています。
投稿: さとこ | 2009年4月 9日 (木) 22時32分
携帯ケース良いのが見つかりましたね。お忙しいのにグッツを上手に探していますね。結構お買い物好き?なのではありませんか。
その上、安いものが見つかるとラッキーになるんですよね。( ^ω^ )
投稿: terurin | 2009年4月 9日 (木) 22時21分