フォト

LINK

« カメラ会社へ | トップページ | 千葉へ »

2009年6月 6日 (土)

機材置き場

Img_2399思い切ってやるかと重い腰を上げ、カメラ機材の整理を行いました。
年々増え続けるカメラやレンズ。同時に置き場所にも困っています。そこで今日はホームセンターでケースを二つ買いたし、新たにAカメラとBレンズとCレンズの入れ場所を作りました。
でも、普段使うことがないカメラ機材をこのようなプラスチックケースに入れることは危険です。なぜなら日本は湿気大国、カビが生えてしまうからです。
僕も使用頻度が少ない機材は、防湿棚(写真の右)に入れるようにしています。これ、すごくいいですよ。湿度は常に40%をキープ。仮に置き場があれば、もう一つ欲しいくらいです。
実は、昔の機材はすべて売ってしまおうかな、と考えたこともあります。でもカメラの下取り価格って、びっくりするくらい安いんです。1台、1万円平均。だったら持っていた方がいいなと判断しました。ちなみにここにはカメラ25台、レンズ50本以上あります。

« カメラ会社へ | トップページ | 千葉へ »

コメント

同じ仕様の棚を2つ買うというのは素晴らしいアイディアですね。

タレントの千秋さんがTVで披露された収納テクニックですが、私も活用しています。

同じ押入れ衣装ケースを何個も持っておくと、中の引き出しの配置を変えるだけで衣替えが楽にできます(シーズンの洋服の引出しを取り出しやすい高さ・位置に移動させるだけです)

あと、防湿ですが、私は海苔や煎餅についているシリカゲルを天日で乾燥させてから、ポンポン靴箱に入れてます。

ご参考まで

ところで、老婆心ながら、1箇所にまとめてゴッソリと保管しておいて、泥棒とかは大丈夫なのでしょうか?マニアックな泥棒も増えているので、お気をつけ下さい。

うわ〜っ!機材ってそんなにたくさんあるんですか。びっくり!
一台一台(で数え方あってるのでしょうか!?)、ちゃんと性能や吉村さんとの相性とか、違うのでしょうね。
このカメラ達から吉村さんの作品が生み出されたのかと思うと、なんだか愛しい気持ちになります(笑)。
保管には場所もお手間もかかるでしょうが、長年の相棒達、大切になさってください♪
何かの機会に吉村さんの愛機を拝見出来たら嬉しいなぁ。

カメラってカビはえるんですか??
40%に保つってことはある程度の湿度はあったほうがいいってことで、そこにブーツとか収納には向いてないのかしら。(たぶんかなりトンチンカンなこと聞いてますね。(笑))

それにしても、んーやっぱり緑っていいですね~静岡の茶畑を見た時はほんとに視力良くなった気がしました(笑)街中にいると田んぼやら草花やらが恋しくなります。だから日曜の写真癒されますね~感謝です。

誤字ですね~^_^;また…デス(笑)

納まる⇒×
収まる⇒○

失礼しました(*^_^*)

残念ながら写真展を拝見した経験がないので、よく解りませんが、機材も展示とかするのですか?この写真はこのカメラで撮影しましたとか…このレンズを使ってますとか…吉村さんのカメラを実際に覗いてみる事が出来るとか…博物館形式に古いカメラとか展示していただけると吉村ファンは、うれしいかも

凄い数のカメラとレンズですね
吉村さんと共に歩んだ、たくさんの海外取材で活躍されたカメラなんですね~!
湿度を常に40%に保つ「防湿棚」というのがあるんですか☆
カメラや精密機械などを保護するのにイイですね
キチンと中にいろいろ納まっているのがまた吉村さんらしく、すごいなぁ~☆

わぁ~、カメラ好きにとっては「お宝の山」ではありませんか!
吉村さんの写真展の影響か、また写真を撮りたくなってきたところなので、なんだかワクワクしてしまいましたよ~

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 機材置き場:

« カメラ会社へ | トップページ | 千葉へ »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

写真集