フォト

LINK

« スパムは許せない | トップページ | 出航の様子 »

2009年6月14日 (日)

ローレンシャンの秋の魅力を語る

クラブツーリズム主催、秋の紅葉ツアー説明会が有楽町マリオンの大ホールで行われました。ゲストスピーカーでよばれていた僕は最初に登場し、ローレンシャン高原の秋の魅力を語ります。今日は400人ほど集まりました。
講演で最も難しいのは、いかに時間どおりに終わらせるか、という点です。この20年で何百回も講演会を行ってきましたが、こればかりはなかなか慣れない。例えば最初に熱が入り余計なことを言ってしまったりすると、すぐに時間が押してくるのです。
今日僕に与えられた時間は25分。まさにあっという間だったので、途中からちょっと焦ってしまいました。。。
持ち時間に最大限の力を出し切り、時間ぴったりに終わらせる。これがプロの美しい仕事だと常々考えています。
よく結婚式のスピーチで、やたらと長い人がいますよね。あれはダメです。3分くらいがちょうどいい。
ちなみに僕は結婚式のスピーチが大好きで、友達に、是非やらせてくれ、とリクエストしています(笑)

« スパムは許せない | トップページ | 出航の様子 »

コメント

今回の講演も大成功だったようですね! 持ち時間25分では話し足りないこともたくさんあったのでは!?
近頃スケジュールが合わず、なかなか講演会に参加できなくて残念です…(泣)。いつも次こそは!と思っているのですが…。
結婚式のスピーチ好きとはまたまた意外!お話上手な吉村さんにスピーチしてもらったら、場が盛り上がるでしょうね!そんなお友達、羨ましいなぁ(^ー^)ノ

心地よいトーンの声で、余裕たっぷりで話されてるように見える吉村さんでも、「プロのお仕事」を追求して、時には焦ったりされてるんですね。
でも吉村さんのお話なら、時間オーバーしてでもお聞きしたいです

プロの美しい仕事☆作品だけでなく、講演の方も信念を持って話されてるんですね なので、3回お話聞かせて貰いましたが、内容もまとめられていて、とても聞きやすかったです なので、毎回あっと言う間に感じ、もっと聞きたいなぁという欲求と、とても興味をそそられました

結婚式スピーチ★去年出た披露宴で、乾杯前にどこかのお偉い先生、話があーまーりーにも長ーくて、もうみんな喉カラカラに 乾杯の挨拶の人は、場の雰囲気を読み取り、一言二言で「乾杯!」と。とっても大きい拍手でした(笑) 本当に二人を祝福して考えたスピーチなら、そんなことは起こりませんよね でも時間を考え、要点を押さえて話す⇒結構特訓が要ることですね んー本当プロの仕事。吉村さんが結婚式のスピーチをしてくれるなんて夢のようですよ 私ならこちらからお願いします

明日から出発ですか?旅の安全と、素敵な出逢いがあることを祈っております

こんにちは。
さきほどコメントをかかせていただいたのですが、少し
訂正をさせてください。

「人を感動させられる写真がとりたい」
というのを、
「自分が感じた心からの感動を、人にも伝えられるような
写真が撮りたい」
に変えさせてください。


今年の夏、大好きな山に触れていたくて、北アルプスの
北穂高岳で住み込みでアルバイトをします。
たくさん感動して、たくさんの素晴らしい写真を撮りたいです!

こんにちは。

今日有楽町で行われたサイン会で「PASTORAL」に
サインをしていただいたゆきんこと申します。
カメラはどういったものがいいですか、という初歩的な
質問にとても丁寧に答えていただいてありがとうございました。


雑誌で紹介されていた吉村先生の「PASTORAL」の
写真に感動して以来、富山のミュゼふくおかカメラ館
で行われている写真展に行きたいとずっと思っていて、
6月7日の最終日にギリギリセーフで行くことが
できました。

展示されていた写真は、「光」がとても印象的で、
その素晴らしさの前にその場からしばらく動けなく
なってしまったような写真ばかりでした。

私も人を感動させられる写真がとりたい思いました。


これから国内取材に行かれるとのことですが、
お体にお気をつけてこれからも素晴らしい写真を
たくさん撮り続けてください。

お疲れさまでした。
スピーチの時間を予定どおり終わらせるって難しいですよね。
ちょっと話が脱線すると、どんどん膨らんでいってボリュームいっぱいになってしまったり…。
原稿を書いて、事前に時間を計るっていう手もありますが、話が棒読み状態になりそうで、少し抵抗があります。
話に必要な事を箇条書きにだけしておいて、あとは大体の時間を考えて、肉付けしていく感じで話すのが一番しっくりいくのかなぁと思ったりしています。

国内取材が始まりますね。
体調管理を万全に、頑張ってくださいね

説明会に参加させていただきました。まず人の多さにびっくり そして旅行の申し込みをする方がたくさんいらっしゃる事にもびっくりでした。私の大好きなカナダ…世界で一番美しい紅葉のお話 吉村さんの軽妙で楽しいトークに 引き込まれてしまいました。何回お聞きしてもその風景の風までも感じさせてもらってます。ありがとうございました。 今日 写真集もゲットでき サインとおしゃべりまでもしていただき「やったぁ」の気持ちとともに 写真集を開いて 一人ローレンシャンの旅を楽しんだとこです
秋そして12月の写真展へむけて お忙しい毎日かと思います。無理を承知で言っちゃいますと PASTORAL の写真展を東京でも是非 できますよう願っています。宝石をちりばめたような色合いの大きなサイズの写真をみたいです
紫陽花の美しい季節になりましたね
お身体 大切に お過ごしください

こんばんは。
本日、カナダツアーの旅行説明会に参加させていただきました。
素晴らしい、紅葉の写真を何枚も見せて頂いたり、撮影テクニックなども教えていただきまして、充実したひと時でした。
ご準備など、大変だったかと思います。
ローレンシャンの秋の写真集にサインもして頂きましてありがとうございました。
時間に追われていらっしゃるようですので、どうかお体を大切になさってください。
数日前のブログで、健康診断の記事がありましたが、私も昨年の健康診断で、早期発見のため大事に至りませんでしたが、「3年後に見つかったら、もうだめだった。」とお医者様から言われました。まだ、海外旅行の許可がお医者様から出ていないので、ツアーの説明会に参加させていただいて、現地の様子に触れることができて嬉しかったです。
健康診断は、大事ですね。
私事でごめんなさい。
本当にお体大事にしてくださいね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ローレンシャンの秋の魅力を語る:

« スパムは許せない | トップページ | 出航の様子 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

写真集