フォト

LINK

« お知らせ | トップページ | スパムは許せない »

2009年6月12日 (金)

健康診断

A社のBさんと打ち合わせを行いました。
終了後、コーヒーを飲みながら無駄話をします。Bさん、ある病気を患っていたけど、医者を変えたら途端によくなりはじめた、という話を延々と聞かせてくれました。
何となくわかるよう気がします。
僕も18年ほど前、体のある箇所の不調で病院に通っていましたが、ちっともよくならず、思い切って別の病院に変えてみたのです。そしたら治療法も薬も、おまけに先生の性格もまったく違う。やがて完治した、という経験があるからです。
今年もまた区から成人健康診断のお知らせが届きました。近くに総合病院は10以上あり、毎年違う病院に行っています。今年はどの病院にしようかな、とリストと睨めっこをしています。
そうそう、先日東京駅の階段でこけた時の足首の捻挫。毎日湿布を貼り続けたら10日で完治しました。でも20代の頃と違い、確実に怪我の治りが遅くなっていることに気づきます。

« お知らせ | トップページ | スパムは許せない »

コメント

(^-^;病院職員ですが、納得の内容です。
(苦笑)
私も家族を勤務先の病院に連れて行けるか…っていつも考えます。

病院職員は年に2回の健診が義務付けられています。明日はその日なのにケーキを食べてしまいました・・・。

足首の捻挫、治って良かったですね。
ほんの一瞬で怪我することってままありますね。
お医者さんも患者さんとの相性ってありますね。
こちらが信頼するってことも大事だと思うけれど、やっぱり、お医者さんの見立てが悪いと治らない場合もあるみたいですね。
3ヶ所はかかった方が良いという意見は当たっていると思います。
年々、物事に慎重になる自分がいます(笑)
ある程度、自分の身は自分で守る…大事ですね

足首のこと、ずっと気になってたのですが、完治されて良かったです!
年齢を重ねるにしたがって、少~しずつ「身体との対話」が大切になってきますね

☆”吉村さん、お疲れ様です。
”医者を変える・・”話し、ありますね~。
数年前、私のテニス仲間の友人が車庫からバックで出てきた車を避けようと塀に張り付いていたら右足の甲の上にタイヤが乗ってきて・・・・痛くて病院へ行ったら”捻挫”の診断。数日経っても痛くてお医者さんを変えたら”複雑骨折”してて「何でもっと早く来なかった!!・・・」と叱られたと。後の笑い話ですが・・・<病院は3ヶ所行ってみる必要がある>と、言うそうですね。

吉村さんの捻挫もAさんの調子も良くなってよかったですね♪♪☆\(^^)/☆

A社のBさんと飲んだコーヒーは美味しかったですか?(←クドい・笑'09.06.02)さてさて病院のお話、私の経験では、担当医師との相性、患者さん側からの信頼の度合い、医師の専門性も多岐に渡っていますので、それがピタリと合っているかどうか、にも左右される気がします。医師の方も多忙きわまりない様子ですが、吉村さんのように、比較的、自分のしたいお仕事として就かれている方が多いのは救われます。多忙と言えば、過大なストレスを抱えている方は、家族やスタッフなど、心許す人間の前では、幼児語になるそうです。「あのネ、ボクね」って具合に(笑)多忙な吉村さんはいかがですか?大丈夫なら、ちゃんと発散できてるってことですね!

18年前も、足の捻挫も完治されて良かった! お体が資本ですから、本当大切になさって下さい
医者選び。どのお医者さんを信用するか…自分の判断も慎重ならなきゃいけないんですね。勉強になりました

私は病院嫌いで…会社の年1回の健康診断も嫌々受けています なので、よっぽどの時でないと医者にかかりません…。けど、悪くなる前に早期発見や、予防が第一ですよね。私も吉村さんを見習って、怖がらず嫌がらずに受けなきゃ 私も今年、年齢層が一つ上がるので…若い時は~とよく実感させられます ちょっと切ないですね
運動・食事など色々気を付けていかないと

Aさんも、吉村さんのお人柄から延々と喋ってしまったのかな

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 健康診断:

« お知らせ | トップページ | スパムは許せない »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

写真集