フォト

LINK

« 喫茶店をはしご | トップページ | ネットブック »

2009年7月30日 (木)

ハタチ前後の夢

時間がいくらあっても足りません。。。
今年は夏がないかな、といった感じ。しばらくは国内取材旅行も無理でしょう。
仕事しながらラジオを聴いていたら、「青春」について語っていました。
ふと、やり残した青春ってなんだろう……と考えます。
オフロードバイクで、北海道を旅することかな。やろう、やろうと思っていたら、ハタチになり、25才を過ぎ、30才を超えてしまいました。

« 喫茶店をはしご | トップページ | ネットブック »

コメント

物事をmasaさんみたいに前向きに考えられるのがpositiveで、同じ物事を私みたいに‘ダメな私’って捉えるのがnegativeだから、masaさんは全然negativeではないと思いま〜す。
吉村さんがお聞きになったら忙しいのにつまんない事をグズグズ言ってないで…って言われそうな感じですね…(^_^)

時間はいくらあっても・・・と言うものではなく、毎日24時間しかないんですよね。そして人生はわずか一年のシーズンで表されており、青春と言う春はもう戻らない・・・そして夏へ秋へと移行して行きやがて冬が来ます。と書くとネガティブですか? でも、そこから目をそらさないでいると、時間の使い方の点で慎重にさせられるので、時間を使って自分の内によい思い出を蓄えたり、よい人間関係を築いたり、自分の能力を向上させたりすることができると思うのです。時間は私たちの上にただ流れているのではなく、何かをそぎ取ったり、与えたりしながら過ぎていくので、時間を賢く使ってよいものを人生にたくさん取り込むように心がけることが先のシーズンを暖かく過ごす秘訣かと思います。(将来のためにお金を蓄えることだけを考える人は多いですが、お金は信頼できませんよね。バブルの崩壊やこの不況はお金が頼りないものであることを多くの人に実感させたと思います。)

今北海道をバイクで走られたら、若いときとは違う感動を味わわれることと思います。感動は年齢には関係なく生じる心の反応なので、やわらかな心を育んでこられた吉村さんの人生にはいつでもどこでも感動がそばにあると思います。

オフロードバイクで北海道の旅。考えただけでも風が心地良さそうですね~
歳を重ねてからの旅も、若い時とはまた違った感じ方が出来て素敵かもしれません。
いつか実現できるといいですね

やり残した事…私なんかやり直したいぐらいですね…‘かなぁ〜’なんて充実していたのですね。しかも皆さんがおっしゃる様に十分実現可能そうですし…
う〜ん今日は、私ネガティブ思考ですね…(いつも?)なんかダメだぁ〜
吉村さんは、後から現在のご自分を振り返っても十分に充実していたと思われるでしょうね。私も頑張ろう…(__)
今は、頑張ってもう少し寝ます

若い頃の夢。忘れなければ叶えられると思いますよ!
そして、実現出来るかはともかく、その夢を持ち続けることだと思います。
思いがあれば叶えられること、吉村さんが一番ご存知だと思います。
世界中を旅して写真を撮って…、いつか満足のいく日がきたら、新しい旅に出られるのではないでしょうか。
作品として私達が観ることは出来ない旅かも知れませんが、そんな吉村さんもずっと応援したいです(u∀u)

☆"やり残した青春の夢はあきらめなければ叶うと思います
年齢は戸籍上に置いておいていくつになってもチャレンジ心持ってて出来る時が来たらアクション起こせば…吉村さんなら青春バック出来ると思います定年後にワールド規模でチャレンジしてる方も多いですよね。☆


吉村さんは万年青年 やろうと思った時 心がハタチなら きっと バイクにまたがり 北海道をかっ飛ばしているでしょうね♪
カッコイイだろうな~ 白髪混じりの吉村さんのバイク姿@:@

ふぅ~む。
やり残したことですが。。。今からやってはどうですか?全然遅くないと思いますよ。ただものすごくお忙しいようなので時間が取れるか、はわかりませんが(笑)。

私は子供の頃から5mくらいしか泳げなくて(たぶん浮いてるだけですね、これって。)きれいなクロールにすごく憧れたものです。で、思い切って25才のとき一人スイミングスクールに恥ずかしながら習いに行きました。最初はほんとに溺れてばかりでしたが、一年かけなんとかおぼれない程度には泳げるようになりました。

もし今できるものならもう一度小学生の時の担任の先生と学校の近くの川で遊びたいですね。残念ながら今はすっかり整備されてあの頃の面影はなくなってしまいました。よくその先生は授業だー!っていってはしょちゅう外に出かけて川遊びしたり、田んぼで虫捕まえたり、桜の木の下で給食食べたり、授業中もしょっちゅう歌うたってましたね。台風の日に私が傘もってなかったら、なんとごみ袋をかぶってかえれ、と頭からかぶって帰ったものです(笑)。みんなほんとに大好きな先生でした。どうしてるかなあ~。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハタチ前後の夢:

« 喫茶店をはしご | トップページ | ネットブック »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

写真集