フォト

LINK

« 明日から個展です! | トップページ | 写真展 2日目 »

2009年10月30日 (金)

写真展 1日目

初日です。
常に会場には3〜6人のお客さんがいる感じでした。以前、富士フォトサロンは銀座にあり、「光ふる郷」の個展はそこで行ったのですが、六本木に移動してから少し客層が変わった印象を受けます。近くに国立新美術館、サントリー美術館があるので、その帰りに写真展にも立ち寄ってみようというアート好きな方が多いような気がしました。
さて、今回の個展「Sense of Japan」。
仕事や出版関係の方がいらっしゃると、「凄い!」「今まで一番」「感動した」……と、ほぼ全員が高評価です。
でも、ファンや読者の方々の意見は様々です。「素晴らしかった」とおっしゃる方も数多くいるのですが、「わたしにはダメです」という方もたくさんいます。会場に5歩くらい足を踏み入れただけで「あっ、わたしの求めている世界とは違う」と呟いて回れ右をし、そのまま帰られてしまう方も今日だけで5人はいました。
わざわざ六本木まで足を運んでくれただけでも嬉しいです。ありがとうございました。

今日はスナップ写真を1枚も撮影することが出来ませんでした。会場の雰囲気をお伝えすることが出来ず、申し訳ありません。
さて、これから明日のトークショーの準備です。

« 明日から個展です! | トップページ | 写真展 2日目 »

コメント

写真展初日、おめでとうございます
色々な感想を持つ方がいらっしゃるのでしょうが、それだけ強い印象の作品達なのでしょうね。
明日、伺います。本当に本当に楽しみにしていました。今夜はなかなか眠れそうにありません(笑)!

会場の様子!報告させて頂きました~!
そこには、変らぬ吉村目線から見た「和」の写真が存在しました。

それも現在進行形の写真家吉村和敏を確認出来た証人に成りました。

世界各国を回った目線だからこそ!の吉村流の「和」の世界堪能しました。。。

はじめてのコメントです。
2時頃写真展にお伺いした者です。私は会場に入って2〜3枚の写真を拝見してから、すぐに会場を後にしました。でも誤解しないでくださいね。出た理由は、この写真展は急ぎ足でなく、じっくり観る写真展だと思ったからです。それほど奥深く、上質な作品群でした。
だから買い物を済ませてから会場に戻り、1時間半ほどかけてじっくり観させていただきました。
写真集を買った時、吉村さんには声を掛けませんでしたが、私の行動で誤解を与えてしまったようなので、お伝えしておきます。
写真展、振るえがくるほど素晴らしかったです! 究極のアートだと思います。

初めてコメントさせていただきます。
今日写真展に行ってゆっくりと1枚1枚拝見させていただきました。確かに以前言ってらしたように、今までのイメージとはだいぶ違う印象を受けました。 ただやっぱりこの質感は吉村マジックだなと…お気に入り映画を見終えたように余韻を楽しみながら サインしていただいた本を抱えて帰って来ました。

今日お昼から行かせてもらいました。
絶版の『光ふる郷』を買うことができ、さらにサイン書いてもらってとても感動しました!

写真展の方も、日本の風景の中の、色や車などとても印象的でよかったです。講演会も楽しみにしています(≧∀≦)

今日の11時頃、友人2人と写真展に行かせていただきました。ありがとうございました。

これまでカナダを始めとする外国の風景を切り取ってきた吉村さんにとって、今回はdiscover JAPAN! とてもチャレンジなテーマだったのではと思います。
黄色・白・青に象徴される色のバランスや斬新な切り口は、ふだん目にしているはずのごく当り前の景色も違ってみえる可能性を秘めているのですね。
次回は街もぜひ。夜明けなど、人が見ていない時間帯の奇跡も見てみたいです。
もちろんお話されていたイタリア美しい村も楽しみです。

季節の変わり目、どうぞお身体に留意されます様に。
ますますの活躍をお祈りしています。

追伸:今日買った『こわれない風景』を読み始めたら、最近読んだ松浦弥太郎さんのエッセイにも通じる自分をめぐる旅にハッとしました。思いは形になりますね。

初日お疲れさまでした。ふと思ったのですが…平日の写真展会場って、人数が程よい感じでじっくり自分のペースで拝見できそうですね。いつか体験してみたいです
ブログで様子を教えていただけるのは、伺えない私にとってはすごく嬉しいです。ありがとうございます
明日はトークショーですね。1日2回はハードですね~!(私基準の発想でしょうか?)準備でお忙しいかもしれませんが、質の良い睡眠がとれますように…

こちらへの書き込みは始めてですが、次男が生まれた2000年から吉村さんの写真を楽しませて頂いています。育児に疲れてふと立ち寄った本屋で手に取ったのが、出たばかりの吉村さんのPEIの写真集でした。それ以来、写真にはまったくの素人ですが吉村さんの写真に癒されています。が・・・今回は皆さんおっしゃるように、牧歌的で絵画的な美しさに惹かれている私としては、やはりちょっとびっくりしました。正直最初は面喰って「ここに車がないほうがいいのに・・・」などと思ったりした写真もありましたが(素人考えですみません)、でも見ていくと、どの写真も吉村さんの愛情が感じられて、トラックや看板の姿がとてもかわいくユニークに思えて、クスッと笑っていました。それに色がやはりとてもきれいで、そこはいつもの吉村さんでした。人はほとんど写っていませんでしたが、どの写真にも人がいたことが感じられて、いつも思うことですが「吉村さんは風景ばかりを撮られるけれど、人が好きなんだなぁ」と今回も感じました。そんなことを思っていたら以前拝見した人物の写真展もとてもよかったのを思い出し、吉村さんにサインをして頂くときに「人物の写真もまた見たい」と今回の作品と全然関係のない感想を言ってしまいました(>_<) 家でもう1度写真集を拝見しましたが、外国の美しい風景もいいですが、日本の身近にある風景をこんなにきれいに見せてくださったことがとてもありがたく思えてきました。購入してよかったです。吉村さんは徹夜続きとは思えないさわやかな笑顔でしたよ!どうぞお体を大切に。あ、ちなみに今回1番気に入ったのは「祈りの扉」です。
では、長々と失礼しました。

今日のオープンと同時に行かせていただきました!
鑑賞中に吉村さんが話しかけてくださったんですが、緊張しててあまりうまく話せませんでした


でも、サインまで頂いて本当に感激しました。
本を見ながら写真の勉強もがんばっていきたいと思います。今日はありがとうございました

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 写真展 1日目:

» A指令写真展 [burg ism]
 今まで何度か相原さんと一緒に、もしくは薦められて見てきた写真展にハズレは無かった。  そして今回も納得の写真展だった。  3名の... [続きを読む]

» 吉村和敏写真展 「Sense of Japan」 [虹色おぼえがき]
吉村和敏写真展 「Sense of Japan」 [続きを読む]

» 吉村和敏写真展「Sense of Japan」に行く~! [土屋勝義の心理の解る?日々限定Blogなのだぁ~!]
吉村和敏氏写真展「Sense of Japan」に行く~~~!!! [続きを読む]

« 明日から個展です! | トップページ | 写真展 2日目 »