フォト

LINK

« パズルと映画 | トップページ | 書店でチェック »

2009年10月10日 (土)

2つのグループ展

休みの間に少しでもたまった仕事を片付けておこうと、朝から仕事場に籠もります。写真展の準備、やることが多く、何かと大変です。近くで借りている倉庫に何度も足を運び、額の数をチェックしたり……。でも今回は、すべて新規の額でいくことに決めました。
そうそう、写真展の前に2つ、グループ展があります。もしお時間がありましたらお立ち寄りください。

「GF670の世界展」 詳細はこちら
吉村は、このカメラで撮影したベストショット2〜3点を発表します。

「K-7の世界」 詳細はこちら
吉村は、このカメラで撮影したベストショット2点(オランダの風車とベルギーの夜景)を発表します。

仕事中はミニコンポをずっとONにしています。最近、TSUTAYAに行っている暇がないので、8割方、FMラジオですが。
Img_2822 時々、クロスオーバー・イレブン・プレミアムボックスのCDを聴いています。ナレーションが素晴らしいし、懐かしく心に響く曲がたくさん入っているからです。
たまにiPodをミニコンポにドッキングし、中に入っている歌も聴いています。前にも書きましたが、僕はやっぱり曲より歌詞ばかりを意識してしまう。曲があまり頭の中に入ってこないんです。ヘンな頭ですね(笑)
それにしても、コブクロの「時の足音」って、いい詩ですね。これが一番好きです。

『「フランスの美しい村」全踏破の旅』と『Sense of Japan』が発売になりました。たくさんのコメント、ありがとうございます。すべてに目を通しています。

« パズルと映画 | トップページ | 書店でチェック »

コメント

私も、クロスオーバーイレブン大好きでした!プレミアムボックスなんか出ていたのですね(゚0゚)津賀山さんのナレーション(あの声にしびれます)最高でしたよね!
かなりのラジオっ子でした。吉村さんもラジオは良く聴いてたのでしょうか?私は日本放送の日曜pm11時からの「ミュージックスカイホリデー」が大好きでした。そら豆さんというDJのあたたかい感じが大好きでした。ANAがスポンサーなので、旅の話題などもありました。

クロスオーバーイレブンプレミアムボックス最高に欲しくなりました。

書店で興味を覚えて手にした「ペンタックスK-7スーパーブック」。吉村さんのニューヨークでの作品をそこに発見しちゃいました
どれも素敵だけど、今にも動き出しそうなスナップが面白いな~と思いました。偶然の出会いに感謝です。

「GF670の世界展」、行けることになりました!あまり度々は都内へ出るのも難しいかなぁと思っていたのですが、たまたま友人とミッドタウンへ行くことになり、その際立ち寄らせていただきますね!
その日は午後からミュージカル鑑賞なんです。芸術の秋を満喫する一日になりそうで、楽しみですp(^∀^)q

グループ展詳細チェックしました☆「K-7の世界」の方は、「Sense of Japan」と開催時期が重なっていたので、ぜひぜひこちらも見に行かせて頂きます いろんな個性を同時に見られて楽しそうですね 「GF670」の方も拝見したかった… 今回は写真展や美術館を目的に、東京の街を色々巡ってみたいと思います♪

「※コメント、ありがとうございます。すべてに目を通しています。」← こう書いて下さるお心遣い、とっても嬉しいです

お忙しい中にもちょっとした安らぎを持ててらっしゃるようで、よかったです(u∀u)
フレームを全て新しくされるとは、この写真展への意気込みが感じられて、ますます期待が膨らみます!
私のところへも「フランスの美しい村 全踏破の旅」、届きました。ボリュームがあるので、ゆっくり味わいたいと思います。

クロスオーバー・イレブン懐かしいですね~
「もうすぐ、時計の針は12時を回ろうとしています。今日と明日が出会う時―クロスオーバー11…」
これに似た番組だと思うんですが・・・
TOKYO FMのJET STREAM(ジェットストリーム)での城達也さんのナレーションが好きでした。
夜中に聞くのに丁度いいトーンのナレーションがとてもよかったです。
今でも毎週月曜~金曜 深夜24:00-24:55放送されています。

『Sense of Japan』吉村さんから見る日本風景の表現、楽しみです! 

こんにちは。
本日『Sense of Japan』がアマゾンから届きました。日本の風景写真は最近同じようなものが多く(私目線ですが)見向きもしなかったのですが『Sense of Japan』の表紙の写真にみりょうされて購入しました。置き忘れた空間に生命を与えた様な不思議な感じの写真に感動しました。何度もみてしまいました。日本もすてたもんじゃないですね。

歌詞を聞きながら、お仕事が出来る方が不思議に感じます。私は、集中すると音楽が、流れている事もわからなくなります。ふたつ同時に進行出来るのは、脳の中が、凄いのかもしれません。やっぱり超人かも…
‘ベルギーの夜景’のお写真って、もしかして宇宙まで行って撮ってきたお写真でしょうか…でしたら是非、足を運ばせていただきます。いかがでしょう?

グループ展でも作品を発表されるのですね。近くだったら絶対伺うのになぁ…。
曲ではなくて歌詞に引きつけられる感じ、なんとなく分かります。吉村さんの文章には素敵なフレーズが散りばめられてますものね。思わずメモしたくなることも…私はありますよ
連休に関係なくお忙しいご様子…大事な時期ですものね。頑張ってください

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2つのグループ展:

« パズルと映画 | トップページ | 書店でチェック »