フォト

LINK

2020年に出版した本

2019年に出版した本

« 折りたたみコンテナ | トップページ | 唯一の接点 »

2009年10月 4日 (日)

日経新聞

写真集の発売日が近づいています。
「フランスの美しい村」は明日見本出し。よって火曜日に出版社に足を運び、200冊、サインを書く予定でいます。
「Sense of Japan」は、今までとはまったく異なる写真表現です。全然違う。
Img_2817 そのため発売後の評価をドキドキしながら待っているのですが、今日、日本経済新聞の読書欄に取り上げられました。あまりに嬉しかったので、近くの販売店に行って朝刊を5部も購入します(笑)。
文章の中にある「不統一な共存こそが日本の個性」「新鮮な視点で日本をとらえ直した写真集」という一文、なるほどなと思いました。

「Sense of Japan」を販売する書店が少しずつ決まりはじめています。都内の大型書店は、ほぼ全店大丈夫。発売日までにリストアップしますので、もうしばらくお待ちください。

« 折りたたみコンテナ | トップページ | 唯一の接点 »

コメント

父が購読してるので、5日にすぐ新聞を確保しました
ふだん読まないので…なかなか読者欄など分からず、焦りました 見つけたときはとても嬉しかったです 日経新聞に載るなんて、本当すごいですね&さすが吉村さん
添書きの文章も、確かにとてもうまいなと感心させれると共に、どんな写真集か想像もふくらんでワクワク☆また楽しみが一層強くなりました
友人にもその日メールで速報しました~
…今悩むのは新聞丸ごと取っておくか、切り抜くかです 私もコンテナ買いましょうか(笑)

おはようございます。台風の影響でこれからのお天気が気になります。久しぶりに、コメントさせていただきます。
日経新聞、拝見いたしました。自宅ではなく、勤務先にで購読されているのですが、
始めはとっつきにくい感じがありますが、
読み慣れてくると、地方紙とは又違った感じがあります。(もっとも、私は経済面より文化面しか読みませんが・・・)
写真集、楽しみです。

私もこの日経の記事見ました。日経は、読売や朝日と並んで発行部数が多いから、沢山の人の目に触れるので、すごい宣伝効果ですね。
そういえば先日、別の写真家の方の写真展を見るために、吉村さんの写真展が予定されている六本木の会場に行ってきました。すごく立派な会場で、いまからどんな吉村ワールドが展開されるのか楽しみです

日経新聞に取り上げられるとはすごいです!あの新聞の文化欄はなかなか興味深い記事が多く、以前購読していた頃は、よく切り抜きとかしていました。4日の朝刊ですか?いずれにしても、もう手に入らないのが残念です…(;_;)
吉村さんの研ぎ澄まされた心に深く響いてくる文章が、担当の方の心にも伝わったのですね。素晴らしいです!
いよいよ『Sense of Japan』が書店に並ぶのですね!ウチの近くの書店では『BLUE MOMENT』と『P.E.I 七つの物語』はずっとあってちょっぴり誇らしい気分になるのですが、今回も入るかなぁ(9_9)
でも、私は月末の講演会で吉村さんにサインいただくまで、何とかガマンします(>_<)
キチンと平積みで置いてあるか、チェックには行ってみます(笑)♪

写真集、いよいよ発売日が近づきましたね♪
日経新聞、夜、コンビニに寄った時に、見ましたよ!
日本特有の、素朴な村で放つ人工物の色…新鮮な視点で日本を捉えた写真集…日本人だけじゃなく、外国の方にも、日本の文化が伝わる、新鮮でたくさんの発見が生まれそうな写真集なんですね
写真集が届くのをワクワクしながら待っていますね(#^.^#)

わぁ~素晴らしいですね。読んでいて私もドキドキしちゃいました!
日経新聞も認めた全く新しい写真表現…拝見する日が待ち遠しくて仕方ありません
今まで以上に幅広い層の方々を魅了しそうな予感…ですね

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日経新聞:

« 折りたたみコンテナ | トップページ | 唯一の接点 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31