手書き
夕方、めずらしく手書きをしました。
ペンを持ち、文字を書き始めた直後、あれっ、と戸惑いました。なぜならペン先のあたりが影になっていたからです。
机の上にはデスクライトがありますが、そのアームは机の右側に固定しています。つまり右側から光が入るので、右利きの僕がペンを持つと、ちょうど文字の部分に手の影ができてしまうのです。
こんな大切なこと、今までどうして気にならなかったのだろう……と不思議に思いましたが、考えてみればここ数年、手書きはほとんどありませんでした。僕の場合、原稿も、レポートも、手紙も、すべてキーボードです。宅急便の宛名は当然手書きですが、伝票は机でかしこまって書くことはないので、ペン先に影が出来ることは気にしません。
面倒なのでデスクライトを右から左へ移動させることはしませんでしたが、これから先も手書き文字ってあまり書く機会がないんだろうなあ〜と改めて考えます。
そうそう、以前このブログで万年筆について書いたのを覚えていますか? 欲しくて仕方ないので買うかもしれないと。
結局すぐに欲しい熱が冷めたので万年筆は買わずじまいでしたが、あの時も確か今日と同じように手書きをしたような気がする。
ちなみに万年筆について書いたのは2008年4月です。もう1年半も経てしまいました。月日の流れは本当に早いですね。
« バスに乗ってみる | トップページ | 折りたたみコンテナ »
とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。
投稿: 履歴書の封筒の書き方 | 2011年12月20日 (火) 11時30分
思えば、今では必要に迫られて書く各種申込書類やメモ書きくらいしか手書きしませんねえ。
手書きという行為自体は好きでも嫌いでもないのだけれど、修正削除ができない点には大いに不便を感じます。下書き→清書という作業が面倒でたまらなかったので、ワープロが普及して、手書きしなくても済むようになったとき、ホントに嬉しかったのを記憶しています。キーボードは左右の指を均等に使うので左利き/右利きに関係なく便利ですし。
しかし万年筆って、使う機会が多いかどうかに関係なく、物欲を刺激するアイテムですね。私も、良い万年筆を見ると、使わないのに欲しくなることがあります(笑)
買わないけど。
投稿: LUNA CAT | 2009年10月 4日 (日) 20時56分
久しぶりに秋晴れです
私も手書きが減りました。
書類や宛名、送り状も印字されてるので
手書きはメモ程度…
だから漢字を忘れたり、ますます字が下手になりました
皆さん、見習って【書く】ようにしないといけませんね。
投稿: シナモン | 2009年10月 4日 (日) 12時33分
吉村さん、結局万年筆は買われなかったのですね。一時はだいぶはまっていたご様子だったのに! なので、実際に書いていただくまで、ペン書きのサインは万年筆かなぁと思っていました。
吉村さんは達筆でいらっしゃるから、万年筆で味のある文字を書いて欲しいなぁなんて、勝手に思ってしまいます。
普段の作業には当然キーボードやせいぜいボールペンくらいしか出番がないのでしょうが、プライベートの書面なら、受け取った方はずっと嬉しく思われると思いますよ!
私は年賀状もあくまで手書きにこだわります。出来る限り、ヘタクソながら毛筆でしたためます。吉村さんとは枚数が比較になりませんが(^_^;)
でも上手くても下手くそでも、手書きの文字は心に響くものです。たった一言でも。そんな気持ちで今年も年賀状書き頑張ります!
投稿: mari | 2009年10月 4日 (日) 03時37分
手書きと言えば
先生のサイン本o(*^▽^*)o
200冊もサインは

大変ですよね
でも、手元に届くのを
楽しみにしています
(*^ω^*)
そちらの
手書きも
頑張ってくださいね
投稿: あこ | 2009年10月 4日 (日) 00時16分
こんばんは☆

万年筆の話、憶えていますよ(^^ゞ
欲しいなぁ~とすごく思っていても時が過ぎると、そんなでもなくなったり、不思議ですよね。
冷静に考えて、それでも尚欲しかったら、やっぱり必要なものなのでしょうね。
一年一年、過ぎるのが本当に早いです!
ちょうど一年前、仙台でブルーモーメントの写真展があったんですね!
一年って早いなぁと痛感する時期です。
今日の夕方の空、とても神秘的で、色彩豊かでした
今日は「十五夜」だったんですね。
その後、月がキラキラ光っていて、外がとても明るくキレイでした
投稿: yuuko | 2009年10月 3日 (土) 21時40分
万年筆のお話しは、一年半前ですか…私も、恐ろしいくらい月日の流れが、早く感じます。あっと言う間にお婆さんになっちゃうと思うと、何かしなくては…と焦る気持ちで、いっぱいです。
確かに手書きする機会が少なくなりましたね。とにかく漢字が、書けない…読めるのに、書けない…情けない時があります(__)吉村さんは、いかがですか?
PS 気分転換にピンクのボールペンなんてチョイスしてみて下さいm(__)m
投稿: blue crescent | 2009年10月 3日 (土) 20時12分
万年筆のお話、しっかり覚えてますよ~。

あれからどうされたのかな?と思ってはいましたが…
手書きの機会は減ってきてますよね。でもそれだけに、手書きのものをいただいた時に感じる温かさも増していくような気がします。
吉村さんが一生懸命書いてくださる手書きサインも、すごく温かさを感じますね
投稿: 和世 | 2009年10月 3日 (土) 20時03分
サインは筆ペン派の吉村さんも、普段は手書きは少ないのですね。
そういえば私も本当に手書きすることが少なくなりました。何しろ最近は履歴書(就活中なので)もパソコンで作って、写真はデジタルデータをはめ込むだけ。封筒の宛名を手書きするくらいです。
ちなみに私はインスタントな万年筆(プラ万とかいう名前です)を使ってます。
投稿: リッチー | 2009年10月 3日 (土) 19時58分