フォト

LINK

« サンフランシスコへ移動 | トップページ | サンフランシスコの街中へ »

2009年10月17日 (土)

カボチャ大会を取材

6時起床、7時、モーテルに併設するレストランで朝食。冷たいオレンジジュースを一気に飲み干したら目が覚めました。いかにもアメリカらしいボリュームたっぷりのブレックファーストでお腹を満たします。この脂っこい料理を毎日繰り返していたら確実に太りますね。
8時、小豆島で仲良くなったアメリカ人のご夫妻と合流。シンディーおばさん、僕の車を見るなり、「何でカズがメルセデスに乗っているのよ」と驚いていました(笑)。
Img_2836 ご夫妻の青いピックアップの後について郊外のある農場へ向かいます。そう、今回はジャイアントカボチャのアメリカ大会を取材するのが目的でした。小豆島の日本大会を取材したので、この際、アメリカも取材しよう、考えたのです。二つあった方が、今後雑誌に企画を売り込む際にも、インパクトが強まります。
例えば小豆島には30〜50社のマスコミが来ます。でもアメリカまで取材に来るようなマスコミは1社としてありません。多少無理してでも人がやらないことをする。これがフリーランスで生き残っていくコツなんです。
午後3時まで、カボチャ大会をみっちり取材しました。
夕方町中のモーテルに戻ります。
夜は関係者とジャパニーズレストラン「イケバナ」でディナー。カボチャの話で盛り上がりました。

« サンフランシスコへ移動 | トップページ | サンフランシスコの街中へ »

コメント

カボチャ大会!あちこちでやっているものなのですね。アメリカのカボチャは日本と比べてどうでしたか!?
機会があったら私も見てみたいなぁ(笑) なんだかハッピーになれそうな気がします。
このカボチャ達は、この後どうするのでしょうね。ハロウィンに向けて、ランタンに化けたりするのでしょうか(^ー^)
それにしても、多くの農家の方が大事にカボチャ達を育てていたと思うと、なんだか世の中悪い人っていないんじゃないかという気がして来ます(u∀u)

もうすぐハロウィンでしたね

先生は体力仕事だから
少し位、太ってもいいのです
(*´∀`*)

海外でのジャパニーズレストラン
楽しそうですね

すごいカボチャたちですね~!これなら「シンデレラのカボチャの馬車」も作れそう…
「人がやらないことをする」って、さらっと仰るところがスゴイと思います。だって、なかなか出来ないから「人がやらない」んですもの

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カボチャ大会を取材:

« サンフランシスコへ移動 | トップページ | サンフランシスコの街中へ »