写真展 5日目
昨日両替した100円玉が思った以上に少なかったので、今日は朝からコンビニ巡り。でもある方から、近くにある両替機の場所を教えてもらったのです。これで何の心配もなくなりました(笑)。
休日だからたくさんの人が入るだろう……と思っていたら、それほどでもありませんでした。会場に1〜5人といった状況が、閉館まで続きます。
たまに5分くらい人が途切れる時があります。そんな時、何故か疲れます。人間って不思議ですね。
今回多くの方が、国立新美術館で行われている「THEハプスブルク」展にも足を運んでいるようです。僕もどうしても観たい展覧会なので、来週の九州出張が終わってから行くつもりです。
そうそう、阿蘇白水郷美術館で行われる写真展「PASTORAL」ですが、案内状は明日、九州在住の方に発送します。
夕方、忙しいプロモーションの間を縫って、映画「アンを探して」の宮原貴子監督が立ち寄ってくれました。詳しくはブログで。
今回、Sense of Japanを大文字にするか小文字にするか、すごく、すごく迷いました。写真集を作るとき、デザイナーさんに両方のパターンでデザインを出してもらったりもしました。
SENSE OF JAPANとした方が、タイトルとしての力強さが出ます。でも何となく、今回発表する作品に力強さは必要ない気がしたのです。
3年間の日本の各地の旅を一から振り返り、生み出した数千枚の作品をじっくり見て、「よし、今回は小文字でいこう」と最終結論を出しました。
« 写真展 4日目 | トップページ | 写真展 6日目 »
はじめまして。
3日の夕方、写真展に伺わせていただきました。
“この方の作品をみたい”と思って足を運んだのは
初めてで、少しドキドキしながら拝見させていただきました。
昨年、吉村さんが出演されていたテレビ番組をみてから
吉村さんの作品のファンです。昨年はブログでお知らせのあった
富士電機さんのカレンダーも取り寄せてしまいました。
そのカレンダーも今月に入って最終ページへ。
毎朝プリンスエドワード島の「郷愁」を眺めています。
個人的にとてもお気に入りの一枚です。
今回の写真展は以前から拝見しているものとは違いましたが
色の鮮やかさがとても印象的でした。
また日本には“こんなよい場所、こんな景色があるんだ”と
旅をしているような感覚がでてきて楽しかったです。
また帰宅後には吉村さんがブログをアップされていて
その日のスナップ写真に自分らしき姿を発見!
嬉しく思うと同時に思い出に残る一日となりました。
本日で写真展も最終日とのこと。
お体には気をつけて、あと少し頑張ってください。
素敵な時間をありがとうございました。
投稿: Wahweap | 2009年11月 5日 (木) 01時21分
こんばんは。
明日で、東京での写真展が終わりますね。
準備など、ご苦労されたことが多かったことと思います。
次は、大坂での写真展ですね。それから、PASTORALの写真展もありますね。
大成功を祈っています。
寒くなりましたので、お体を大切になさってください。
東京での写真展、そして講演会、ファンのみなさんのために書き続けたサイン、本当にありがとうございました。(o^-^o)
投稿: merry | 2009年11月 4日 (水) 22時49分
写真展を拝見させていただきました。Japanese Local Scene かなとも感じることができました。実物を見るとなるほどすごい感性でひとつひとつをとらえていると思いました
投稿: Swmr | 2009年11月 4日 (水) 22時32分
3日、初めて写真展を見させていただきました。
持参した写真集にサインして下さって、ありがとうございました。2年前に購入して、やっと吉村さんに会うことができ、嬉しかったです。ブルーモーメントも本当に大好きですが、今回の写真展も、私の好きな今の日本の風景で素敵でした。これからも日本と海外と、両方の風景を見たいです。
写真展というものに行くのが初めてだったので、記帳しそびれてしまいました。。すみません。。
投稿: フジキ | 2009年11月 4日 (水) 21時15分
東京での写真展も、あと少しですね。もう一度見に行きたいなぁと思いつつ、残念です
『アンを探して』見たい!ハプスブルク展行きたい!と、こちらも思いつつ、中々…。そうそう、わたしの住んでいる八王子でも“華麗なるオーストリア大宮殿展”が始まり、好評のようです。ちょっと遠い東京ですが、お時間あったら、是非足を運んでみて下さいね(*^^*)
写真展に伺って、初めて吉村さんにもお会いして、その後、写真集から、今までよりも、たくさんの暖かみを感じています
何かと緊張の毎日かと思いますが、お体大切にして下さいね。
投稿: ちびこ | 2009年11月 4日 (水) 09時28分
『Sense of Japan』。私も今回の作品には小文字の方がしっくりくるような気がします(u∀u)。力強さというより、もっと自然体の光景ばかりでしたから…。
)
『THE ハプスブルク展』、実は私も写真展とハシゴする予定でしたが、当日寝坊&ランチが長引き、叶いませんでした(^_^;)。会期が長いので、改めて行ってみようと思います。
偶然吉村さんにバッタリ遭遇!なんて出来たら嬉しいな〜(妄想
投稿: mari | 2009年11月 4日 (水) 09時15分
今日も一日お疲れさまでした
土曜日に伺って、写真を拝見して、講演会(二回目の)で吉村さんの写真(お仕事)に対する真摯な気持ちを伺って、ます、ます吉村さんと吉村さんの作品が大好きになりました。講演会は、写真に詳しくない私にも楽しい一時間でした。Sense of Japanに私の住む県から4箇所、その内、1箇所は私の住む近所かな?って場所が選ばれていてビックリしました。講演会の後に、一緒に写真を撮って頂きたいのに、全然、勇気が出せなくて、やっと、勇気を出してお願いしたら優しく対応いただき感激
また、お逢いできる機会があると嬉しいです
お忙しい毎日と思いますが、体調を崩されないようお体をご自愛くださいませ
投稿: びっけ | 2009年11月 3日 (火) 23時41分
おつりの心配がなくなったようで良かったです。
タイトル文字…実は先程「素敵だな~」と眺めてたんですが、やはりそこにも拘りがあったのですね。
ふとした瞬間に疲れを感じるのは、今までそれを感じる暇もないくらいお忙しくなさってた…ってことかもしれませんね。
あったかくなさって、時間の許す限りゆっくりお休みくださいね
投稿: 和世 | 2009年11月 3日 (火) 22時25分