フォト

LINK

« トラベルガイドムック「CANADA」 | トップページ | 再撮影 »

2009年11月26日 (木)

今年の紅葉

多くの写真家が同じことを言いますが、今年、日本の紅葉は見事です。ここ東京でも、赤や黄色がすごく鮮やか。この瑞々しい色彩って、カナダ、ローレンシャン高原の紅葉とまったく同じです。
朝、ある用事で外出したのですが、イチョウの美しさに思わず歩みをとめ、見とれてしまいました。僕は風景と出会うと瞬時にフィルムやCCDの画角で絵作りができます。目の前の風景、完璧な「作品」になりそうな予感がしたので、大急ぎで仕事場に戻り、カメラを持ち出し、数枚の写真を撮りました。
やはり僕にとって、「撮影」が一番の気晴らしです。癒しでもあります。シャッターを押している時って、すべてを忘れることが出来るから。ちなみに携帯は家に置きっぱなしでした(笑)。

午後から仕事、夜まで外回り。確認事項が次々とPDFやwordの添付ファイルで送られてくるのですが、携帯の狭い画面で頑張ってチェックし、レスを送りました。
僕の周りは次々とiPhoneに乗り換えていきます。とにかく凄い勢いです。出版マスコミ関係者が多いからでしょう。
よく色々な人に「吉村さんがいまだiPhoneを使っていないなんて信じられない」と言われます。
確かにiPhoneは便利ですね。僕はiPod touchをフル活用しているので、そのよさがよ〜く理解できます。であるにも関わらず何故使わないか。唯一のひっかかりは、テザリング(携帯をモデム代わりにしてパソコンでネット接続)に関してなんです。これがないと、海外で仕事が出来ない。裏技はいくらでもあるようですが……。
ソフトバンクさんが正式にこの機能を加えてくれればすぐにiPhoneに乗り換えるかも。あと、おサイフ機能も必要ですね。

« トラベルガイドムック「CANADA」 | トップページ | 再撮影 »

コメント

今日、阿蘇の美術館にお邪魔してきました。デカイサイズばかりだったのでぶっ飛びました(^○^)

テザリングですか・・・幼なじみの友達がその裏技のひとつで、11億チョット円の使用代金請求金額でしたが、同金額-パケ放題最大料金の請求書がきて、

結局その、差額分の4410円が実質支払いした金額だったそうです(・_・;)

あるソフトをインストするのですが、グレーゾーンなのでこれ以上は・・・ご勘弁m(__)m

こんにちは
私も先日サインしていただいた『ローレンシャンの秋』と、毎日の通勤で通る千葉大学の紅葉がとてもきれいで癒されています。

今年の紅葉がローレンシャンと同じなんて、なんだか益々嬉しくなっちゃいます
なかなか紅葉を見に出かける時間もないので、身近でローレンシャンの秋を体験出来ているなんて、最高に幸せです

我が家の前のイチョウ並木も、今年は例年にもまして色鮮やかで、とっても綺麗です だんだん葉が落ちてきて、道は黄色い絨毯が敷き詰められたよう。
『ローレンシャンの秋』を眺めながら、遠い国の真っ赤に染まった山々に思いをはせます(u∀u)
でもそろそろ『SILENT NIGHT』もいいかなぁ♪
吉村さんのおかげで、私もあちこち旅をしているような気がしてきます。

このところのイチョウ並木、本当に美しいですね。
車を運転しながらでも、つい目線を上に上げて見とれてしまいます。
真っ青な空と、鮮やかな黄色のイチョウのコントラストが私も大好きです。
吉村さんもこの色の組み合わせに心惹かれたのかな…。

今年の日本の紅葉は、やっぱり見事なんですね。先月中旬の奥日光の紅葉、素晴らしかったです。あんなに美しい色彩を見たのは、たぶん初めてです。ピンク色の葉ってあるんでしょうか。驚きました。
私もカメラに夢中になってたと言うか、ゆっくりのんびり景色に浸りながら写真を撮っていたら、戦場が原で日が暮れてしまい、他に人の気配もなく独ぽっちで怖い思いをしました(汗)。
奥日光での感動を忘れかけた頃にまた近所で紅葉を見ることができたので、嬉しかったです。
本当にみごとな色彩ですね。
イチョウの木の下で手を広げて深呼吸をすると、「気」を感じられます。天然?自然界のパワーです。

阿蘇「白水郷美術館」昨日、行ってきました。感想をつづるノートにも書き込みしましたよ。美術館のある辺りを「南郷谷」といいます。まるで、外国にいるような錯覚になる別荘地とか(フィンランドふう)ぜひ立ち寄ってくださいね。もちろん!美術館の大きな写真、ステキでしたよ。欲しいなぁ~と思う一枚もありました。

元気なく感じられたのは、写真を撮られるお時間がなかったせいですね(^_^)
東京の街路樹って大きく育っていて、綺麗ですよね。地方より整備が早かったからですね。いちょうの木は、東京都のシンボルだし、どんなお写真か楽しみです。私もブログを拝見していてワクワクするのは、吉村さんから、こんな写真が撮れましたぁ!って、生き生きと報告を受ける時かなぁ…信州のお写真は、フィルムだと、それはないのかなぁ…とワガママですね。
私も熱中してる時は、元気なんですが、私の場合それ以外の時間が問題ですm(__)m

おはようございます(*^-^)
銀杏の美しさは見事ですよね。
家の前の大通りには数百メートルに亘って銀杏並木が続いています。
毎年、この時期は道いっぱいに見事な金色の葉が揺れ、路面は銀杏の葉が敷き詰められるんです。
秋の風情が感じられる、大好きな季節です。
まぁ、銀杏の葉を毎日毎日履かなければならない住人達の現実もあるんですが、目を楽しませてくれる紅葉は、自然の美しさを満喫できるひと時なので、毎年楽しみにしているんです。
ローレンシャン高原…素晴らしい紅葉ですね。何度も写真集を眺めては心までが秋の色でいっぱいになります。

ほんと、今年の紅葉は、きれいですね先日、神宮外苑のいちょう並木を散歩してきました。毎年、何となく訪れている場所なのですが、今年は、格別でした。たぶん、見に行った時の、いろんな条件がよかったせいもあるのかもしれません。すごくキラキラ輝いていて、人混みも忘れ、しばし他の世界にいってしまいました(笑)
人の心に何かを残す風景を、写真を通してとどめ、更に、また人に届けるお仕事は、本当に尊いですね

紅葉 綺麗ですよね。
私も車を運転中、信号待ちの間、『ローレンシャンの秋』を思い出しながら少し遠くの紅葉に見惚れてました。
作品になりそうな予感…楽しみです。

今年の紅葉、私の周辺もとても美しいです。ただただ「わぁ~」と我を忘れて眺めてしまい、私の場合は撮影するのを忘れます
瞬時に絵作りが出来たり、シャッターを押すことに没頭できたり…きっと、根っからの「写真を撮る人」なんですね、吉村さんは。
ソフトバンクさん、このブログを読んで考えてくださると良いですね

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年の紅葉:

« トラベルガイドムック「CANADA」 | トップページ | 再撮影 »