写真展「PASTORAL」スタート!
昨晩は美術館から車で5分ほどの所にある竹の倉山荘に宿泊しました。ここは各部屋に露天風呂があるのです。阿蘇の温泉は肌がツルツルになります。平成17年8月にオープンした阿蘇五岳館、お勧めです。
10時、阿蘇白水郷美術館へ移動します。
写真展「PASTORAL」、ついにスタートしました!
4方向の壁に大きな写真額60点をびっしり貼るという大胆な手法を取り入れました。展示室に一歩足を踏み入れると、光や色があふれた海外風景にすっぽりと包まれます。なかなか迫力ありますよ。
お昼頃、熊本日日新聞と読売新聞の取材を受けました。
その後、来場者の方々とお話。
12月6日14時〜、この会場でトークショー&サイン会を行います。予約は必要ありませんので、お時間がありましたらお立ち寄りください。
美術館を立ち去った後、車で10分ほどの所にある南阿蘇鉄道・長陽駅に立ち寄ります。ここにあるシフォンケーキショップ(週末だけオープン)のオーナーが、昨日、展示を手伝ってくれたのです。デジカメで素朴な駅の写真を数枚撮りました。
その後、熊本空港へ移動。JAL1814便に乗って東京へ戻ります。
写真展会場の様子↓
« 阿蘇へ 写真展の準備 | トップページ | カレンダー »
明日、美術館におじゃまします(^○^)
6日も行ければいきたいですねぇ~
投稿: ragnarok | 2009年11月28日 (土) 16時22分
懐かしいです。阿蘇に幾度か行くことがあり、澄んだ空気の中のひろ-い草千里、目の前も見えないくらいの霧や雨、いつも大自然に包まれていました。お写真を見て、阿蘇白水郷美術館も世界の大自然が溢れているように思いました。時計の針を巻き戻して、はるかはるか昔の自然で自由な心にもどってみたいなあって思いました…ほろり…と。
投稿: ぶるうとぱあず | 2009年11月23日 (月) 23時20分
素敵な展示
ですね〜♪
地球っていい!世界っていい!と感じます。
光と輝きと安らぎに包まれるようですね。
…長陽駅は、昔々その近くの農場を訪ねた時に降りました。
南阿蘇鉄道。確かすごくワイルドで楽しかったです
投稿: yoshi-ma | 2009年11月19日 (木) 21時44分
12月6日のトークショウーでひ伺いたいものです。
投稿: sige | 2009年11月19日 (木) 20時30分
WOW!素晴らしい~!ですね。
感動のあまり、ため息がでます。
この小さな写真から伝わってくるくらいだから、実際に見たら私も泣いてしまうと思います。
中央のイス?が小さく見えるのは気のせいでしょうか。撮影の影響ですか?それとも展示作品がそれだけ大きいってことですか!?
投稿: Watanabe | 2009年11月19日 (木) 15時17分
写真展の写真、ありがとうございます。しばし見とれています。自分が今そこに立っているところを想像しているだけで涙がポロポロ流れます。あっ別に私は病んでません!!吉村さんの写真を見ているとただただ幸せなんです。私も吉村さんのようにたくさんの人を幸せにしたいです。
凡人の私に何ができるか日々考えています。
失礼しました!
投稿: アヤタ | 2009年11月18日 (水) 10時33分
九州への旅、お疲れさまでした。(お帰りなさいませ
)
そして、写真展の開催おめでとうございます。富山の時は一点一点ゆったりと展示されてましたが、今回は作品たちにぐる~っと囲まれてる感じで、また違った感動を味わえそうですね。素敵です。
ブログの更新はどうぞゆっくりなさってくださいね
投稿: 和世 | 2009年11月18日 (水) 07時37分
吉村さん、おかえりなさい(u∀u)! お疲れサマでした。
阿蘇の写真展会場、広い空間にいっぱいの作品達!圧巻ですね。色彩が溢れていて、写真越しに拝見しても美しさが伝わって来ます
九州行のブログアップも楽しみですが、しばらく東京を離れてらしてお仕事もたくさん待ってることでしょうから、ゆとりが出来たらでいいですよ!
今週はいきなり真冬の寒さになりましたから、何より体調を崩されませんよう、くれぐれもご自愛なさってくださいね。
投稿: mari | 2009年11月18日 (水) 02時57分
九州でのお仕事お疲れさまでした。それと、阿蘇での写真展開催おめでとうございます。うーん、伺うことが出来なくて残念です
たくさんの方に作品を観ていただきたいですね。東京に戻られてもゆっくり休まれる時間は無さそうですか?風邪などで体調を崩されないようお体をご自愛くださいませッ
投稿: びっけ | 2009年11月17日 (火) 23時34分