フォト

LINK

2020年に出版した本

2019年に出版した本

« 倉庫 | トップページ | 番組を観る »

2009年12月11日 (金)

乾燥

インフルエンザ予防のため、外出時は常にマスクをしています。もう2ヶ月以上も続けているので、今ではマスクがないと違和感を覚えるようになりました。マスクをすることによって、喉が潤うので、街歩きが快適になります。
仕事部屋はエアコンをつけっぱなしにしているので、常にカラカラに乾燥しています。この前「ためしてガッテン」で、濡れたバスタオルを部屋に干すとすぐに快適湿度になる、とやっていました。よし、トライしてみよう、と体が動きましたが、すぐに思いとどまります。なぜなら我が仕事部屋には膨大な作品(ポジフィルム)のストックがあるから。作品にとって湿気は大敵、カビや変色に繋がります。
今日もカラカラに乾燥した仕事部屋で、8時間ほどデスクワークを行いました。肌荒れや手荒れ、これは写真家の宿命ですね。

« 倉庫 | トップページ | 番組を観る »

コメント

今、テレビBS7の写真家たちの日本紀行を見終わりました。
「sense of japan」を撮られていた時の様子が撮影されていましたね。上五島の荒れた海を魚船?で渡られたのでしょうか・・・
船がかなり揺れていましたね。
岩場のキリスト像・野首天主堂・撮影にはご苦労が詰まっていますねぇ。
面白かったのはネギとホース。これってふつーに写したら失敗作としか思えない構図ですよね。来週は珍しく人を撮るのでしょうか。
綺麗な風景を撮られている吉村さんがどの様に撮っていくのか楽しみです。
休む時間もなく走り続けていらっしゃるのでお身体が心配です。風邪には気をつけて楽しませて下さる作品を撮ってください。
*東京駅の写真展行って来ました。
左右に大きなパネルとっても綺麗でした。
又、行きます。

肌荒れ手荒れ、お察しします

自然食品店や自然派化粧品店にも、気持ちのよい潤いモノもありますよ

お体お大切に、よきお仕事をお続けくださいね

そして時には、お休みくださいませ‥‥☆

こんにちは

本当に乾燥が気になる季節が来ましたね。
でも、ヨーロッパはもっと乾燥しているんでしょうね。
私は寝る時にマスクを着けています。
最近のは立体的であまり息苦しさを感じないので良いですよね。
マスクを着けて寝るとお肌も潤って、翌朝の状態がとても良いんです
仕事で1日中パソコンを使うのでとても目が疲れるので、+ホットアイマスクをつけて寝ると、娘が驚きます

写真展のハガキを頂いたので、写メで撮ってメールに添付し、お友達に案内したら、「不思議な色合いの写真だね。」「絵じゃなくて写真なの?」と興味を持ってくれて、是非実物を見たいと言ってくれました
忙しくて、なかなか友達にも会えませんが、この写真展に誘って、年内にまたお友達と会う機会が持てました。
吉村さんの写真を拝見できるのも嬉しいし、お友達にも会えるので嬉しさ倍増です。
幸せをくださる吉村さんに、ホント感謝です

これからの季節、乾燥した空気はのどや鼻には本当にきついですね。指先や踵など体の末端も油断するとすぐかさかさだし。
作品を守るために乾燥に耐える吉村さん、プロはやっぱり大変ですね・・・。
作品は空調管理のできている倉庫とか貸金庫とかに預けることはできないのですか?お金はかかりそうですが(^^;

私も仕事柄、この時期はマスクが欠かせないので、やはりしていないと違和感を感じます。喉の保護にもいいですね。
肌荒れや手荒れ対策はいろいろありますが、手間のかかるものはタイヘンかもしれませんね。喉のために、こまめに水分補給されますよう…

エアコンで乾燥した中にずっとこもっているのはタイヘンですね。
ポジなどの作品達を守る為には、加湿器も使えないのですね。吉村さんが却って喉を傷めないといいのですが…。
ところで吉村さん、お忙しい中「ためしてガッテン」なんて観てらっしゃるのですね(笑)!ちょっぴり意外な一面でした(^∀')
そうそう、先日、BSが見られないと書き込みをしましたが、録画してくれる友人を見つけました!契約しっぱなしで配線もしてなかったのに、私の為に何とかセッティングしてくれました。良い友人を持って幸せです(u u)
明日(12日)は予定があっていずれにしても番組を見ることは出来なかったのですが、これで心置きなくお出掛け出来ます!
楽しみにしていますね♪

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 乾燥:

« 倉庫 | トップページ | 番組を観る »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31