フォト

LINK

« フランクフルト経由、日本へ | トップページ | 写真雑誌 »

2009年12月25日 (金)

帰国

今回、席のアップグレードがなかったので、心は沈んでいます。窓側の狭いシートで、ひたすら我慢しました。
プライベートモニターで映画を4本観ました。行きに観た『手紙』のような感動はありませんでしたが、どれもそれなりに面白かったです。
出発前に空港のTSUTAYAで買った内田康夫の『棄霊島』を読みました。軍艦島がテーマですが、先月訪れた五島列島も出ていたので、この偶然に驚きました。
でもよくよく考えてみると、僕は九州と縁があるのです。20代の頃から、友達は九州在住の人が多かったし、年に1〜2度は足を運んでいました。今回のテレビのロケ、阿蘇白水郷美術館での写真展もそうですよね。仕事関係でも、九州出身の方がたくさんいます。
もしかしたら僕の前世は、九州と関係があるのかもしれません。

着陸便が詰まっており、千葉上空を30分も旋回。4時20分、ようやく成田に着陸できました。エコノミーなので、クタクタです。ビジネスクラスとエコノミー、天と地との差があるのです。
プライオリティタグをつけてもらったのに、僕のバッグは一番最後に流れてきました。特殊サイズで、30キロという重さがあるからでしょう。(どんなバッグを使っているかは、『デジタルカメラマガジン』1月号P.112をご覧ください)
リムジンバスとタクシーに乗って自宅に戻ります。そうそう、はじめてプリウスのタクシーに乗りました。静かでした。

« フランクフルト経由、日本へ | トップページ | 写真雑誌 »

コメント

>プライオリティタグをつけてもらったのに、僕のバッグは一番最後に流れてきました。

これってANAだからじゃないでしょうか?

荷物のトラブルって比較的ないのですが、
荷物の持ち込みでカウンターで
ちょっとでもトラブルと、ANA絡みの場合、流れて来るのが遅くなるケースが多いです。
特にヒースローの場合、ひどい扱いでした。

☆”吉村さん、お帰りなさい!!
フィンランドに行かれた事を知り、首都ヘルシンキから高速艇でタリンへは行かれないのかなァ・・と思っていたらやはり行かれたのですね♪
フィンランド(スオミ)も、妖精の国エストニア、世界遺産の首都タリンも縁があるので写真と共にブログUPうれしかったです♪♪

亡き母が産まれて育った島、五島列島のTV放映も拝見しました。
感慨深くドキドキしながら観ていました。
島の方たちや取材の吉村さんも輝いて見えましたよ。
去年の五島の取材や今回のTVで島の様子を垣間見ることが出来、ほんとにありがとうございます。

来月、友人と行幸地下ギャラリーの写真展伺います。
吉村さんの写真はもちろん、丸の内は以前勤めていたテリトリーなので久しぶりに行くのが楽しみです♪
いつもありがとうございます。☆(^^)☆/


お帰りなさい

海外からの更新を読む度に地球は繋がってるんだな…と感じました
当たり前といえば当たり前なんですが、ずっと日本に居ると海外って別世界って感じがするんです。

吉村さんをはじめ、書き込みされてる方の中にも九州に縁がある方いらっしゃるんですね(九州在なので嬉しいです)
今日は年末年始の関係でしょうか、道路やスーパーは混んでました。商品もお正月モード海外の日常もそんな感じなのでしょうか…

長い帰路、大変でしたね。
今日はまた小春日和のようでしたが、帰国されていかがですか。
私は短期間だったとしても帰国すると違和感があります。
人間そんなものなのでしょうか。
九州と縁があるのです・・・そうなんですか
私のルーツは九州です。父親が九州男児。
関東でも海外でも、九州の方に会うことが多いように感じてました。
九州の物や人に反応するのも、心に残るのも、
ルーツのせいかもしれませんね。

クリスマスの夜
コーヒーを飲みながら
ジョンレノンの「ハッピークリスマス」を
聴き、「イマジン」に涙し、
小田和正の「クリスマスの約束」を見る。
見上げた視線の先に
吉村和敏氏からの教会の写真。
かたわらには、愛犬のやわらかな寝息。
至福のひととき。

飛行機のエコノミーの座席って、人間味のない設計ですよね。昔は、もう少しゆったりしていたと思います。もしかすると、空席もあったのでそう見えたのかもしれませんが・・・・。先月末のハワイ、行きは夫が窓側、帰りは私が窓側、通路側の人が立つと必ずぞろぞろっと立ち上がっていました。通路側のひとは必要がなくても時々席を立つのが親切かもしれませんね。通路側の人が立ったら真ん中の人も立つ・・・こんな暗黙の了解的習慣がさりげなく出来上がるといいですよね。
 ハワイには全く興味がなかったのですが、行って見て大好きになりました。それで窓側になったので、島をずっと見ながらさよならできるのがうれしくて、今回の窓側は「やったー!」でした。
 
 ひたすら・・忍耐・・・小さなつぶやき・・・吉村さん、やはり海外にいらっしゃるときのほうがイキイキしてます?

お帰りなさい、吉村さん(^-^)
御無事でのお帰り、なによりでした。
エコノミークラスでの長時間の窮屈な思い、ホントに大変でしたね
身体は痛くないですか?
寒い寒いフィンランドでの取材でしたので、日本で少しゆっくりとして、体調の調節をされると良いですね
現地でのたくさんのブログアップ、毎回楽しみに拝見させてもらってました(*^-^)
温かい食事とお風呂で、ゆっくりとされますように!
大変にお疲れさまでした!

お辛い思いもされたようですが、ご無事で何よりです。お帰りなさいませ
「時々携帯更新」どころではなく、こまめに様子をお知らせいただいてありがとうございました。とても楽しく拝見しました。
帰国されても沢山のお仕事が待ってることでしょうが、どうぞお体を大切になさってくださいね。
(バッグ…既に拝見してますが、30キロってスゴイですね

忍耐!のフライトでしたね。お疲れサマです。でも狭いながらも読書や映画鑑賞を楽しまれたようで、よかったです(^ー^)。
吉村さん愛用のバッグ、雑誌で拝見しました!タフでいっぱい詰まりそうですね。ついハードケースを選びがちですが、そういう選択肢もあるのだなぁと、参考にさせていただきました(^-^)v
プリウス、まだ乗ったことはありませんが、先日ニアミスしました。本当に静かですね。確かにちょっと音を出さないと、歩行者には危険かもと思いました。でも一度運転してみたいなぁ

お疲れさまでした。
この様に大変な思いをされて
あの素晴らしい作品のひとつひとつが生まれていくんですね~。
阿蘇での写真展も終わってしまいちょっと淋しいです。
でも…九州と縁が深いなんて、九州人の私としては嬉しい限りです。
今月はトークショーにも行けて本当に良い年の締めくくりとなりました。
ますます九州との縁が深まる事を期待します。
少し早いですが、良いお年をお迎え下さい。
あっ…バッグの記事はすでにチェック済です。^^

お帰りなさい
大変なクリスマスでしたね。ご苦労様でした。時差は大丈夫ですか?こちらは暖かいでしょ…お疲れを暖かいバスタブにでもつかって癒して下さい。
私は思いがけず『SILENT NIGHT』をプレゼントに貰いました。感想がいろいろあるので、今度メールさせて下さい。吉村さんのお写真を見ているといろいろな思いが、頭の中に浮かびます。
吉村さんの写真集が、だいぶ手元に集まってきました。ひとつひとつ大切に楽しみながら揃えていくつもりです。
今日は、ご自分のベッドでゆっくりお休み下さいね。では、おやすみなさい

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 帰国:

« フランクフルト経由、日本へ | トップページ | 写真雑誌 »