フォト

LINK

2020年に出版した本

2019年に出版した本

« テレビ番組のお知らせ | トップページ | 激しい雪 »

2009年12月19日 (土)

街中を撮影

朝から快晴。気温マイナス8度。
まずは35ミリのデジカメでスナップ撮影を行いました。ある広場で三脚を立てて撮影していたら、やっぱりこの街にもいた「危ないヤツ」に目をつけられます。こっちに来るかな、と思ったら、やっぱり近づいてきました。ただでさえ写真家は目立つのです。
無視していたら、だんだんと挑発的になってきます。場所を移動してもぴったりと着いて来る。早歩きになると、僕に向かって大声でわめきちらします。だんだんと怖くなってきたので、角を曲がった直後に猛ダッシュ、追い払いました。
それにしてもヨーロッパの街には、ヘンなヤツが多いですね。どの国のどの街でも遭遇します。平和なカナダが懐かしいです。
_mg_1839 午後、せっかくここまで来たらのだからと、映画『かもめ食堂』の舞台になったレストランまで足を運んでみます。ダウンタウンから結構歩きます。
残念ながら今日はクローズ。外観の写真を撮って立ち去りました。来週また来てみようかな。
夕方、雲が広がりました。気温がマイナス8度と上がってきているので、明日から天気が崩れるのかもしれません。
デジカメから6×45のフィルムカメラにチェンジ。夕暮れ色に染まる街並みを撮影しました。
Img_2932 夜は駅近くのチャイニーズで夕食。チャーハンを食べましたが、味はまあまあでした。

あっ、そういえば、今日は『写真家たちの日本紀行』第二回目の放送日ですね。
番組、如何でしたか? 遠いフィンランドの地で、気になっています。
今日これから皆さんからいただいたコメントを読みます。

« テレビ番組のお知らせ | トップページ | 激しい雪 »

コメント

かもめ食堂、ありがとうございます。
なんだか、うれしかったです。
今日は、おにぎりにします。

怖い人に会ったら・・・まず、微笑んでみてくださいね。かたくなな心を溶かすには、良い武器です。
それでだめなら・・・早めに逃げてください。

フィンランドはどうしても行ってみたい国なので、そんな輩がいるのは残念です 大好きな「かもめ食堂」、先生もご存知なのですね(*^ω^*)ノ彡
 先生にケガがなくって、本当によかったです  

BSは見れなかったので、ネット配信を待ちます! 久々にテレビ出演、どうしても見たいです

吉村さん、危なかったですね〜!走って逃げきったようですが、その時の撮影はうまくいったのでしょうか?
それに比べてカナダは安全なのですね。以前テレビで、カナダでは玄関の鍵なんかかけないと聞いたことがありますが、そんな感じなのでしょうか?
友人に頼んだ番組のDVD録画は、まだ届いていません。皆さんのコメントを読んで想像するばかり…。観るのが楽しみです♪
体調と安全にはくれぐれもお気を付けて撮影を続けてください(u∀u)

はじめまして。

近所のカメラ屋さんで”フォトライフ 四季”という冊子をいただきまして吉村さんの作品を拝見させていただきました。

私は以前建築の勉強の為ヨーロッパを周った事がありまして、今回吉村さんの写真を見た時、街の人々の匂い、空気等、生活がありありと、且つ自然に伝わってくる事に非常に感動しました。

これからのご活躍を楽しみにしております。

追伸 プロフィールを見て同い年である事にビックリでした。

私も、BSは観れないので、会社の先輩に録画を頼んでいたのですが、DVDへの録画が失敗だったそうで、残念ながら観れませんでした
でも、番組HPや、皆さんの感想コメントを拝見してみて、地域の方たちや子供たちとの温かな交流があったようで、和やかな取材撮影現場を想像していました。

ヘルシンキでの怖い体験、危なかったですね!その「危ない奴」は、何がしたかったのでしょうね?
意味不明の怖さがありますよね
猛ダッシュで逃げなくてはならない状況なだなんて…!
これからの取材でもお気をつけくださいね。

街中の夕暮れの写真、やっぱりすごく綺麗ですね☆
ブルーモーメントに抱かれ、街全体が輝いている感じなんですね。。。
素敵な写真アップありがとうございました

BSが無いので番組が観られず、本当に『残念でした』いつか九州地方の民放で放送される事を心待ちにしています
で現地に憧れる方って多いと思います。【かもめ食堂】もそんな作品の一つですが、吉村さんの作品やブログで、また憧れる土地が増えました

海外でお米を求める吉村さんの様子も、なんだか暖かい感じがします

危ない目にも合われたようで…お疲れさまです。ご無事でよかったです。
『写真家たちの日本紀行』の番組ホームページも拝見しました。島の人々の写真は、その方の人柄までにじみ出ているようで「素晴らしいな~」と思いました。テレビカメラを担いでらっしゃる吉村さんもかっこ良かったですよ~
『かもめ食堂』…写真を拝見したら、もう一度観たくなっちゃいました

体力がいるってこと、本当ですね。でもとてもフットワークが軽く、カメラの前でも自然体。俳優業もいけるかも^^五島列島は吉村さんが撮影されたカナダの海岸の景色とどこか似ているようにおもいました。

写真家は、足も早くないとダメですね。カメラを担いで猛ダッシュは、体力もないと…ですね。ブログを読み初めて最初の頃は、凄く吉村さんの身を案じたのですが、最近、吉村さんは何かに守られているから大丈夫って気がしてきました。でもでも油断は禁物です。十分気をつけて撮影して下さいね

初めて書き込みします。

ヨーロッパ在住で、ヘルシンキは仕事で年10回近く滞在しています。お食事が大変そうですね。もしもご滞在中のホテルに近い様なら、幾つかお勧めのレストランをご紹介まで。

和食:
古都(予約される方が無難です)

中華:
長城(予約無しで大抵大丈夫です)

上記3レストランは、Sokos Presidentti近くにあり、Presidenttiから見て、裏手にあるショッピングセンターKampiの中を通って真っ直ぐ行くと、200m程先に長城が右手にあります。もう少し先に行って、右に曲がって100m程行くと、古都があります。最も外は寒いということであれば、Kampi地下のフードコートに、和(お寿司)、洋、中華、アジア系があって、それなりの味と思います。

そうそう、18日は私もヘルシンキにいましたが、朝8:20頃のBlue Momentが綺麗でした。カメラを持って行かなかったことを、後悔しています。(仕事の時は、カメラは持ちませんので...)

ヘルシンキは寒い割に、乾燥していると思いますので、体調には気をつけて撮影を続けて下さい

本当カナダは平和ですよね。大変でしたね「危ないヤツ」。でもなぜか読みながら笑ってしまいましたスミマセン;引き続きお気をつけて。
いいないいな~いいですね!『かもめ食堂』の舞台となったレストラン。『かもめ食堂』のメニュー美味しそうでしたよね。。。実在するこのカフェにシナモンロールおいてるらしいですね。

番組、私は見れてないのですが、皆さんのコメントによると、人の交流が暖かく、素晴らしいとのご様子です♪

やはり、フィンランドも空の青が美しいですね。

危ない中(?)、ありがとうございます。

お気をつけてくださいね☆

でも、カナダは平和なんですね〜。いいな!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 街中を撮影:

« テレビ番組のお知らせ | トップページ | 激しい雪 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31