フォト

LINK

« お知らせ | トップページ | カメラバッグ »

2010年5月25日 (火)

やっぱり折り畳み式

帰国後のメールは、「ハワイにおりました。お返事が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした」からはじまるのですが、ここで「ハワイ」と書くと、多くの人が、「吉村さん、珍しく休暇を取られたのですね」というレスが返ってきます。やはりハワイという言葉には、どこか「遊び」「余暇」というニュアンスがつきまとっているようです。
でも、「ハワイ取材」と書くと大丈夫。 きちんと仕事で行ったことを理解してもらえます(笑)。

昨年12月に乗りかえたタッチパネル&スライド式の携帯電話、とても使いにくいと何度かこのブログで書きました。
相変わらずストレスが溜まるので、今日郵便局に行った帰りに、携帯ショップに立ち寄り、乗りかえについて相談してみたんです。
半年経過すれば乗りかえは可能ですが、凄まじい金額に唖然としてしまいました。7万以上も払うんだったら、新しいパソコンを買った方がいいですね。
やはり携帯は、一度契約したら、最低でも2年は使わなければダメということみたいです。日本の携帯会社のこの縛りって、一体何なんでしょう。
もうこうなったらあと1年半、頑張って使い続けます!

日本の携帯サイトは、タッチパネル式の携帯は絶対に適しません。ニュースの各項目や、〈前に戻る〉〈次に進む〉の文字があまりに小さく、指で押すには大変だから。またスライド式もあまり好きになれない。うっかりタッチしてしまい、ページが変わってしまうことはしょっちゅうです。イライラ度100パーセント。
タッチパネル式であれば、それ専用に開発されたアプリがある携帯、つまりiPhoneやXperiaに勝る物はない。こちらの方はすこぶる使いやすいです。
やっぱり折り畳み式のシンプルな携帯にしておけばよかったなあ〜と、今改めて思います。6月にS社から出る淡い黄色の折り畳み式の携帯、いいな。
で、僕が考える仕事の理想図は、「シンプルな携帯電話」+「iPhone、Xperiaのようなスマートフォン」+「iPadまたはネットブックなどの小型パソコン」。この3台体制ですね。各料金体型を工夫し、月の使用料がトータルで1万円前後になれば、言うことありません。

« お知らせ | トップページ | カメラバッグ »

コメント

ストレスを感じながらの一年半は長いですね。少しでも軽減されると良いですね。
スライド式、好きなんですが・・・人気ないですね。前より(スライド式機種)減ったような(涙)。今はタッチパネル式に憧れてます。日本の携帯サイト、タッチパネル式の携帯は適さないんですね・・・・丁度、2年の束縛から開放されたので(笑)、機種変更を考えてる最中です。色々と参考になりました。ありがとうございます。機種変更ってワクワクする反面、疲れます;もうしばらく使い続けようかなと(今日は)思いました(汗)。

私も以前、携帯電話をスライド式に変えたのですが、失敗した~(^_^;)という感がして、結局1年で変更してしまいました。
画面の汚れや、使いにくさ、スライド式の為、二つ折りの携帯よりボタンが小さかったのです。
専用のスマートフォン以外は、携帯タッチパネルの操作も結構大変なんですね(+o+)
次回携帯の交換時の参考にしますね。
料金プランも様々なライフスタイルに合わせて、賢く使いたいところです(*^^)v
アドバイスありがとうございます

携帯電話にかなりストレスを感じているご様子。あと一年半の辛抱のストレスの量 と金額の値を ゆっくり考えて決められたらいい と思います。

買う前に、携帯電話の使い勝手を 試せたり出来たら、選択肢の参考になるはずです。
デザイン、色、機能搭載など ハード面だけでなく、吉村サンの不満に思っていらっしゃるソフト面を試す機会なく、販売。
そして 2年の縛りは 確かに 売り手側の有利であり、問題だと思います。
声は上げた方が改善される可能性はあります。
きっと同じ思いをされている方がたくさんいらっしゃる事でしょう。

折り畳み式のシンプルな携帯電話、まさにこの紫の電話です。

タイトルだけで【傘】の事?と、はやとちりしました
仕事の理想図3種で、月1万円前後なら…確かに理想ですね。
うちは固定電話と携帯電話だけで月に約1万円。
どちらも基本料が高いな〜と感じます。
その中でのパケット定額料には割引がないので抑えられないです
SIMカードのロック解除になったら、選ぶ幅は広がりますが『△△はどうなるの?』と課題も多いですよね。
【2年の縛り】が過ぎたので、機種変か解除待ちか…迷います

興味深く読ませていただきました。
ハワイの植物は存在感がありますよね。あまり好きではありませんでしたが、実際にハワイで見たときに、本当に美しいと思いました。南国調に飾っているお店が好きでありませんでしたが、気持ちがわかるようになりました。(でもやっぱり、日本のハワイ風というのは植物が主張しないので好き・・までは行かないのですけれどね。)
 常夏から連日の青空を期待していましたが、毎日短時間でも雨がふり、友人たちの中でサンセットクルーズでサンセットを見られた人は一人もいません。(・・・私たちは見ました)
 空港を出たらそこにはハワイアンが満ちていて・・・もなし。みんなムームーで・・もなし。みんな髪に花をかざって・・もなし。
 子供のころから描いていたハワイは、まったくなかったけれど、なんだか好きな場所になりました。植物のせいだと思います。
 こんなに期待を裏切られながらも、なんだか「好き!」と言いたくなる理由が何か、見つけて教えてくださいとここに書こうとしたのですが、時間がなくて書き上げられず、消してしまいました。でも、大きな葉っぱの下でぼんやりしている吉村さんが癒されたというところを読んで、気がつきました。植物が強く光合成を行い、酸素を力強く放出している感じ・・・。私たちの命が知らず知らず希求するものに包まれている感じ。濃密な空気がのんびりしたムードの中で漂う感じ。そんなものかなあと思い始めています。
 ありがとうございました。

やっぱり使いにくいですか~
吉村さんの理想図…「シンプルな携帯」+「スマートフォン」までは実際に使ってらっしゃる方にお会いしたことがあります。3つ使いだと、さらにお仕事の効率が上がりそうですね
一年半後には、吉村さんの「理想図」が実現してますように…

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やっぱり折り畳み式:

« お知らせ | トップページ | カメラバッグ »