フォト

LINK

« イタリアです | トップページ | イタリアの高速は怖い »

2010年6月 6日 (日)

イタリアへ

朝7時に家を出て、タクシーとリムジンバスで成田空港へ。
9時、SASのカウンターでチェックイン。その後、ANAのラウンジで時間を潰します。いつも通りキツネソバを食べました。
Img_317030分前にゲートへ移動。すると呼び出しが掛かります。満席のためプレミアエコノミーにアップグレードとのこと。ラッキー! そう、この航空会社は、席が空いていれば必ずアライアンスのGメンバーを上げてくれるんです。
SK984便は定刻より約1時間遅れて成田を離陸。日本語吹き替えの映画が少なかったため、「アリス・イン・ワンダーランド」しか観ませんでした。あとはひたすらTSUTAYAで買った本を読みます。
12時間後、1時間遅れてデンマークのコペンハーゲン国際空港に到着。乗り継ぎは無理だろうと思ったら、地上スタッフが走ってみなさい、とのこと。大急ぎで荷物検査、パスポートコントロールを行い、B5ゲートへ。
当然ゲートはクローズしていましたが、まだ係の人がパソコンを叩いていて、飛行機のドアが閉まる直前に乗り込みに成功します。息が切れたのでシートに座ってからもしばらくゼイゼイしていました。
2時間後、イタリア、ミラノのマルペンサ空港に到着。
さて、問題は機内預けにしたバッグです。100パーセント出てこないだろうと思いベルトの前で待っていたら、やっぱり出てきませんでした(笑)。
ヨーロッパの旅で、ロスバゲはしょっちゅうです。前は4日間も出てこなかったことがあります。ミラノからパリ経由でレンヌへ飛んだ時も2日間行方不明。そう、きちんと出てくることの方が稀なんです。
しぶしぶカウンターで手続きを行います。コンピューターで調べてもらったら、バッグはコペンハーゲンで見つかりました。次の便は明日の10時35分着。明日、空港で受け取ることに。そう、初日は必ず空港側のホテルに泊まるのは、実はロスバゲ対策でもあるのです。
ハーツでレンタカーを借ります。予約したホテルへ向かおうと思ったら道がわからない。こんな時どうするか。えいっと覚悟を決め、適当に走りはじめるのです。
勘を頼りに高速を走っていたら、それらしき町を発見。その後、ホテルに辿り着き、夜9時過ぎにチェックインすることができました。
ホテルの人に、「歯ブラシを買いたいけど近くで空いているお店があるか?」と尋ねると、「もう9時を回っているから無理だろう」とのこと。一応近場を車で流してみましたが、彼の言う通りどのお店もクローズしていました。諦めて、ホテルに戻ります。
ロスバゲ、日本の空港だったら歯ブラシや下着をきちんと用意してくれるのですが……。

« イタリアです | トップページ | イタリアの高速は怖い »

コメント

ロスバケってそんなに頻繁にあることなんですか~驚きです。いい加減なんですね。
日本ってサービスの点では世界一なんでしょうね!

お疲れの中、ブログの更新ありがとうございます!
ロスバゲ、想定内の出来事だったのですね(^_^;)。私はこれまでラッキーだったんだ…。
でも歯ブラシなどの日用品が手に入らないとは、タイヘンでしたね。空港では購入出来ないのでしょうか。
考えてみると、日本のサービスってつくづく行き届いていますね。当たり前に思っていたことが、場所が変われば違ってくるのだと気づきました。

呟きを拝見した時には、なぜか「たいへ~ん!」と、日本にいる私が慌ててしまいましたが、吉村さんはすでに予想されてたのですね。
吉村さんが息を切らせて高速移動?されてる間、荷物はコペンハーゲンでひと休みしてた…って感じでしょうか。
でも、消息が分かって良かったですね

吉村サンのミラノまでの旅のご様子が、分かりやすくイメージできます。
「ロスバゲ」度々有ることや宿泊ホテルも予防対策しているあたりが、さすがに 旅人!です。
次回は、予備歯ブラシ!を(笑)。

勘を頼りに車を走らせ…スリリングですが、間違いなくたどり着いた時は嬉しいし、自信になりますね。
私もそんな所ありなので、うなづきます。
さぁ、長旅のイタリア滞在記ブログを ゆっくり拝読させて頂きます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イタリアへ:

« イタリアです | トップページ | イタリアの高速は怖い »