イセオ湖
ここから100キロ程南下したところにある村に向かいます。途中、大きな街に入った時、案の定、道に迷いました。石畳の細い路地、抜け出すのに1時間ほど掛かります。
今日は国道を走っていくつもりでしたが、イタリアって、ちょっとした標識を見過ごし、走る車線を間違えたりすると、すぐに高速に入ってしまうんです。
目的の村に辿り着いた時はお昼を過ぎていました。
静かな村です。ワインショップやレストランが何軒かあります。1時間ほど撮影した後、雨が降ってきたこともあり、適当なレストランに入ってみることにしました。
「地元産の料理を」と言うと、太麺パスタが出てきました。見掛けも味も、日本の焼きうどんと一緒です。だからとても親しみやすい味だった。
その後、2時間ほど撮影し、車に戻りました。雨は降ったり止んだりの繰り返し。気温が下がってきたのでシャツを羽織ります。
高速E70号線に乗り、西へ向かいます。相変わらず凄まじい交通量。これほどまでに車がたくさん走っている国って、先進国の中で他にあったかな。片側3車線のうち一番右には大型トラックは走っているのですが、等間隔でびっしりなんです。東京から大阪までトラックが繋がっている光景を想像してみてください。まさにそんな感じ。
だから、サービスエリアで休憩してから、高速に合流するときが怖いですね。もちろん無理だと判断したら、一時停止することも大切。そこから急発進して合流するのです。
目的の出口で高速を下りることができましたが、それから道に迷いました。イタリアは、どんなに地図を見ていても迷うのです。実は今日も地図を新調しました。この出版社の地図は色分けされているので、若干わかりやすくなったような感じがします。ちなみにこれで4冊目。
夕方6時、どうにかイセオ湖畔の村に辿り着きました。たくさんのホテルがあるだろうと思ったら、安ホテルは1軒のみ。コンタクトし、部屋を押さえます。
荷物を置いて、ホッと一息、レストランで簡単に夕食を済ませ、車で対岸まで足を運び、村の夜景を狙いました。今の時期、暗くなるのは10時です。ホテルに戻ったのは11時。グッタリです。
ベッドの上で本を読んでいたら知らぬ間に寝てしまい、ふと目覚めた時は2時半でした。焦り、歯を磨いて眠ります。
やはり2週間の海外取材はシンドイ。このところ相当疲れが溜まっています。
« フランス人の青年 | トップページ | 小さな島へ渡る »
緊張しっぱなしでの運転続きでお疲れのご様子ですね。
でも久しぶりにちょっぴり和風?なお食事にありつけて、ホッとなさったのでは(笑)!?
湖畔の夜景、綺麗だろうなぁ(u∀u) 早く拝見したいです!
投稿: mari | 2010年6月22日 (火) 04時19分
東京から大阪までトラックが繋がってるようす…想像しただけでも運転シンドイ~って感じですね。しかもよく分からない道ですものね。連日お疲れさまです
でも2枚の写真からは、そんな喧騒が想像できないくらい静かな空気を感じますね
投稿: 和世 | 2010年6月21日 (月) 19時40分