イタリアを出発
6時に起き、7時に朝食を食べ、8時に空港へ。
空港まで来て戸惑います。どこに車を返せばいいかわからない……。どの国の空港でも「レンタカーリターン」と英語表記があるのですが、イタリアはイタリア語オンリーでした。
借りた場所は到着階だったはず。だったら返す場所も到着階だとうと思い、勘を頼りに車を進めてみます。すると、ありました、ありました。チケットを取ったり、入れたりと何やら複雑なゲート(これ、絶対に他の旅行者は迷うでしょう)を通過し、どうにかレンタカーを返却することに成功します。いつもこの瞬間、ああ無事故でよかった……と安堵します。
空港内に入り、SASのカウンターでチェックイン。
SK1686便は、定刻より30分遅れてミラノ、マルペンサ空港を離陸しました。
コペンハーゲンに到着。エコノミーには空きがありました。よってアップグレードはなし。狭い機内、約11時間の辛抱です。
英語表記のない空港って何なんでしょうね(笑)
考えられませんね! さすがイタリア・・・
ヨーロッパ線であれば帰国便のほうが所要時間が短いので、
行きか帰りどっちかエコノミーを選べと言われたら
帰りを選びますよね。
行きは本当に辛い・・・
投稿: Mon_masa | 2010年6月22日 (火) 10時40分
海外でのレンタカーの返却、タイヘンそうです。
以前私は空港内のレンタカーの受付業務をしていたのですが、実際に車の貸出し・返却をする営業所へは空港から送迎バスを出していたんです。
それがなかなか理解してもらえず(日本人、外国人を問わず)、空港に車を持って来られることも多く、タイヘンでした(^_^;)。(中には確信犯もいます)一度、道が分からないと言うので、外国人のお客様を乗せて営業所まで走ったこともあります。
利用する側とすれば、空港内で貸し借り出来るのが一番ですよね。だから吉村さんのブログを読んで、いつも空港で車をピックアップされてるようで、そうだよね〜と思っていました。
日本では、なかなか空港会社の営業許可が下りないようです。セントレアには空港内に営業所が入っていて、とっても便利。これでクレームの半分以上はクリア出来ると思います。
投稿: mari | 2010年6月22日 (火) 04時44分
無事故でよかった…ここまで読ませていただいた私も、今そう感じています。何があってもおかしくないような交通事情の中、ご無事で本当に良かったです
投稿: 和世 | 2010年6月21日 (月) 20時04分
吉村さん、大変お疲れのところブログの更新ありがとうございました。
なぜかコメントが書けません。胸にこみあげてくるものが……。
お疲れさまでした。ありがとうございます。
投稿: まー | 2010年6月21日 (月) 19時36分