ランチタイム
昼休み、つまりランチの後、印刷会社の担当者さんに小田原プチ観光に連れて行ってもらうのが唯一の息抜きです。
今日は山のてっぺんにある石垣山一夜城跡に行きました。緑が多く、とても癒される場所です。ミカンの木が連なる周辺の山肌も素敵でした。
小田原、住むにはいい場所ですね。東京への新幹線通勤も十分可能です。
駅のホームで「こだま」を待っていると、「のぞみ」や「ひかり」が猛スピードで通過していきます。走っている新幹線を眺めるのが結構好きです。いつか、線路の横にあるマンションで暮らしてみたい。
お知らせ
●今日発売の写真雑誌『CAPA』12月号の中グラビアで、ヨーロッパのクリスマスの写真を何点か発表しています。観音開きのプラハのクリスマスはとても迫力があります。
●写真展の案内状ご希望の方はメールでご連絡ください、と書いてから、ポツポツメールをいただきます。でも確実に吉村事務所のメールアドレスに届くのは7~8割で、残りはスパムチェックで弾かれたり、自動削除されているようです。
全メールを転送しているGメールのボックスと、別契約しているスパムボックスをのぞくと、やはり何通か引っ掛かっていました。すぐに救い出します。携帯は凝ったアドレスにしている人が多いので、スパムと判断されてしまうのでしょう。
今日までに受け取ったメールは、スタッフの方から「届きました」メールを返信しています。そのメールが届かない方は、まだこちらにメールが届いていません。
逆に、メールを受け取っていても、こちらからのメールが皆さんに届かないケースもあるようです。皆さんの携帯で、「PCからのメールを受け取る」の設定をON、もしくはinfo-kaz@kaz-yoshimura.comをアドレス帳に登録していない方は、皆さんのプロバイダー、もしくは携帯電話会社で、こちらからのメールが自動削除されている可能性が大です。通常、携帯の初期設定では、PCから送信されたメールは受け取れないようになっています。
届いたり、届かなかったかり……。う~ん、だんだんと頭がこんがらがってきました(>_<)。
いずれにしても、メールって完璧ではないですね。仕事でもしょっちゅう「落ち」がある。だから僕はいまだに、案内状を「郵送」することに拘るのです。毎回お金が掛かって大変ですが、何となくこちらの方があたたかみがある気がしています。
« 『MAGIC HOUR』の写真集と写真展のお知らせ | トップページ | 新宿でお茶 »
CAPAの写真すばらしいです。一つにはFilmで撮ったものであることで Digitalの色調整がされていないこともあるのだと思います。これからも楽しみにしています。
投稿: Swmr | 2010年11月22日 (月) 20時49分
CAPAは19日にすでに買いました。
今号は永久保存版です。
うちの会社で、今年プラハに旅行に行ってとても魅了されてしまった人がいるので、その人にも見せたいと思います。そして写真集の購入を薦めます。
手紙やハガキを郵送することって、とても大事なことだと思います。お礼やお詫びを伝える際も、電話やメール以上に手紙のほうが相手に誠意が伝わりますしね。こういう文化や風習はいつまでも守らないといけませんね。
メールで年始の挨拶を済ませてしまう人もいますが、僕からすれば論外です。
結婚式の招待状を送るから住所を教えてと聞かれて、「メールで送ってくれ」と答えるような人も居ます。唖然としちゃいます。
投稿: Mon_masa | 2010年11月22日 (月) 10時56分
『CAPA』12月号、拝見しました。プラハのクリスマスすごいですね!わぁ~っと(声は出してませんが)惹きつけられて、穴が空くほど?見つめてしまいました。
タリンという街、吉村さんが取材されるまではあまり知らなかったのですが、何か独特の雰囲気があって魅力的ですね。吉村さんの光の捉え方が素敵だからでしょうか?
美しい作品、ありがとうございます
投稿: 和世 | 2010年11月21日 (日) 10時31分
木・金・土曜日の3日間で5つの研修をこなしました。始まる前は頭がパンクしてしまうよ~!! と思っていたのですが、意外や意外頭が“研修モード”になちゃうようです。
- しかし -
この研修の頭の切り替えに『クリスマスツリー』の写真絵本がとても役立っていました。 フッ とべつの世界に引き込んでリラックスさせてくれました。
- が -
少し派手目の本のカバーと表紙をいかがしたものか…?いくつか工夫をしました。
お蔭様で助けられました。
投稿: ちー | 2010年11月21日 (日) 09時27分
写真展の案内 是非希望します!
投稿: えみ | 2010年11月21日 (日) 00時38分
小田原の一夜城公園は、子供達が小さい頃に何度も行きました。最初、なんの予備知識もなく行ったので、なんにもないことにビックリ!てっきりお城があると思っていたので…(^_^;)でも子供達が元気に走り回るには最適な場所でした。
新幹線を発見すると、つい「新幹線だ!」って言いたくなりますよね。我が家のバルコニーからは、ちょっと遠くにロマンスカーが見えます。洗濯物を干しながら、「VSEだわ!」とか「EXEだわ!」とか眺めています。小田原から新幹線通勤は、きっと会社の偉~い方でないと無理なんじゃないかなぁ…(^_^;)
最近なかなか郵送での案内状って、バーゲンのお知らせぐらいしか来ないですよね。あっ家だけでしょうか…吉村さんからいただく案内状には、心がこもっていることが十分に伝わってきます。「来て下さい!」って直接言われているみたいでうれしいです(^^)
投稿: 花水木 | 2010年11月21日 (日) 00時13分
吉村サン、本日も小田原でしたか。お疲れ様です。今度は[CEMENT」の印刷ですか。(時期的に想像です…)
小田原の石垣山の紅葉は、まだ緑も多く、綺麗ですね。写真アップありがとうございます。小さなお宮、ちょっと手を合わせたい気持ちになりますね。
新幹線の疾走する姿を撮るのは、早すぎて難しいです。さすが!
新幹線ホームの発着案内や ホームでの色々な音を聞くと、旅がしたくなります(笑)
本日の「magic hour」、空が、オレンジ&ピンクのmixで綺麗でした。山並みに沿って薄く空を染めていました。淡い光の芸術。
さらに、月を正面に見ながら 快走し、月明かりが 優しく照らしています。とても心地よい時間でした。
この美しさに気づいている人が たくさんいたら、世の中がもっと丸くなるように思います。
写真展のご案内状、楽しみです☆
手間がかかりますが、手元に届いた時の喜びは大きいですね。
投稿: サラ | 2010年11月21日 (日) 00時11分
お城やお城跡は、たどり着くまで登るのが時に大変ですが、雰囲気や山からの眺めが素敵ですね。
フォトエッセイ集、クリスマスの街の作品「塔の上から」は、聖なる色彩の世界と輝きが、素晴らしいですね!!大好きな風景となりました
投稿: みゆ | 2010年11月21日 (日) 00時03分
今日は良い天気でしたし、息抜きできて良かったですね(*^-^)
DMの発送作業なんだか大変そうですね(゚ー゚;
案内状、ポストに届いている瞬間とてもうれしいです!あたたかい気持ちになります~キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
投稿: ライラック | 2010年11月20日 (土) 23時05分
素敵なお写真ありがとうございます!
あと、案内状の件、毎日たくさんのメールが届いているでしょうに、わざわざスパムチェックにかかったものまでご確認くださっているとのこと。改めて吉村さんのご誠実なお人柄に感激いたしました(u∀u)
今年も素敵な案内状が届くのを楽しみにお待ちしています
投稿: mari | 2010年11月20日 (土) 23時03分
吉村さんも今日は素敵なランチタイムを過ごされたのですね。お忙しさできゅ~っと締まった気持ちを、時々ほどいてあげることって大切ですね。私も今日は森の中で、素敵なランチタイム♪でした(*^-^)
郵送の案内状、私もあたたかみを感じます。それにとっても素敵ですし
いつもありがとうございます
投稿: 和世 | 2010年11月20日 (土) 22時39分