フォト

LINK

« 写真展の案内状について | トップページ | これ、最高です »

2010年12月14日 (火)

お礼

●本が出版されると、よく取材依頼があります。今日の午後も、ある雑誌のインタビューを受けていました。
取材は、とても、とても嬉しいです。自分が生み出した作品集に興味を持っていただけるって、実に名誉なことだと思う。だから、どんなに忙しくても、取材は受けるようにしています。
記事には、撮影の秘話、僕自身がこの作品に込めた想いのようなものが書かれます。つまりインタビュー記事と作品集を同時に見ることによって、自分がこの作品集で伝えたいことがより明確になっていく。当然、僕自身も記事はすべてファイリングしています。

●夕方、運転免許試験場に立ち寄り、国際免許証の更新を行いました。1年に1回、これは僕にとって恒例行事です。
国際免許証があれば、海外でレンタカーを借りることが可能です。でも、必ず日本の運転免許証も忘れずに持って行ってください。今、多くのレンタカー会社で、日本の免許証の提示を求められます。つまり、国際免許証と日本の免許証の二つがないと、レンタカーを借りることが出来ないのです。

謝恩価格本フェア、明日15日で終わります。たくさんのご注文、ありがとうございました!(といっても、このフェアと僕とは何の関係もないのですが・笑)
全出版社が出した本の中で、ずっと売り上げナンバーワンでしたね。信じられない気持ちでいっぱいです。ホント、今まで生きてきた中で、一番なんて一度もなかったんですよ。だから、とても嬉しいです。
あまりに嬉しかったので、このホームページをプリントアウトしてしまいました(^_^)v ファイリングし、永久保存版とします。
皆さんのお陰です。ありがとうございました!

●案内状希望メール、Gmailのフィルタリグ機能は優秀なので、今のところ問題なく全メールを受け取れているようです。docomoやauから送られてくるメールも、無事に届いています(たぶん)。
スタッフに確認したところ、今日のお昼頃までにいただいた分は、案内状を2時頃ポストに投函したとのことでした。

●iPhoneとかiPod-touchのガラス面に貼るフィルム、色々試しましたが、AFP クリスタルフィルムセット(パワーサポート)がお勧めです。指紋がつきにくく、滑りがいい。他よりも少し高めで、買う前に少し躊躇いましたが、やっぱりいいものは高くて当たり前ですね。実は今日の午後、2年ぶりにシートを張り替えたのですが、このフィルムにしたら、iPod-touchの操作性が向上しました!

« 写真展の案内状について | トップページ | これ、最高です »

コメント

売り上げナンバーワン!おめでとうございます!!
保存したくなる気持ちわかります。
僕は以前、アクセス数がかなり多い某有名サイト(写真関係のサイトではありません)で行われていた写真コンテストに軽い気持ちでオンラインで応募してみたら、なんとトップページに掲載されてしまって驚きました。わずか数日の間だけでしたけども、その時のページは保存してあります(笑)
自分では気付かなかったのですが、友人に指摘されて気が付きました。いやぁ~、ビックリしましたよ。なんせ、妻の姿がその写真には写っていましたので。妻には内緒で勝手に送ったものですから(笑)

ちなみに、アメリカでレンタカーを借りる時に、国際免許証を忘れたら問題なく貸してくれました。法令的には自国の免許証さえ持っていれば国際免許がなくても問題はないみたいですね。ただ、何かトラブル(ポリに捕まったり)した時に、漢字で書かれた免許証だと読めないから色々と面倒・・・という意味で国際免許証が必要らしいですね。
アメリカに留学した時は、日本の免許は持っていましたが、向こうの運転免許も現地で取得しました。そのほうが車の保険代も安かったので。

おはようございます

「プリンスエドワード島」の写真集が全出版社で一位の記録大変におめでとうございましたm(__)m
あの写真集を娘からクリスマスプレゼントとしてもらった私は、感動しながらページをめくったのを思い出します。
あまりの美しい作品達に心を打たれ、いつの日か孫の代まで(笑)大事に大事に宝物として残してあげたい、見せてあげたいと思いました。
永遠に語り継がれていくもの…作り手の魂が作品達に宿っていて、温かい感動が伝わる一書です。
大変におめでとうございましたo(^-^)o
バンザイ\^o^/

 “インタビュー記事”が何時・何所で記載?放映?されるのか楽しみです。またいつものようにアツク、厚く、熱く語られた事でしょう。

 10月のブログ『お得な話』での情報を「あっ!そうだ」と思い時折見ていましたがいい感じでしたね。見るたび ニヤリ となりましたよ。

 ガラス面のフィルム貼りはどうも相性が…ですので、使用不可だと考えますが、友人に情報提供sちゃおー。

読ませていただいているだけで、こちらも忙しい気分なります(^_^;)
お忙しい中でのブログUPは、楽しみにさせていただいている者にとって感謝なのですが…
最近、「吉村さん、お急ぎですか?」って問い掛けたくなるのは私だけでしょうか?
「なぜ?」に答えがあるなら教えて下さいm(__)m

No.1 おめでとうございます!
吉村さんは「初めてで嬉しい」とおっしゃいますが、ず~っと大ファンとして応援させていただいている私からすると、「どうだ!」と当然だという思いと誇らしい思いで、誰かに自慢したい気分です(^∀^)v
新しい作品はもちろんですが、吉村さんの原点であるPEIの写真集が長くたくさんの方々に愛されるのは、素晴らしいことだと思います。
うまい言葉が見つかりませんが…、とっても嬉しいです。
ばんざい\(^o^)/

吉村サン、24時間の使い方&その充実ぶりに 感心します。
雑誌のインタビューを受け、国際免許証の更新を行い、案内状の発送を気にかけ、謝恩価格本の祝NO.1☆に感謝し、ガラス面に貼るフィルムも購入し、便利になる。

謝恩価格本フェアの数ある出版物の中での一番は、名誉なことですね☆
それと秋から冬にかけての5冊の出版ラッシュは、驚異的なことです☆
購入が間に合わず、感想の書き込みができませんが、しっかり撮影時に込めた思いを感じながら、拝見したいと思います。
今しばらく時を待ちたいと思います。


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お礼:

« 写真展の案内状について | トップページ | これ、最高です »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

写真集