ケーブルボックス
●今、欲しくて仕方ないモノは、シャープのプラズマ・クラスターイオン発生機 IG-B100。
何十万枚というポジフィルムを保管してある部屋に、是非これを置きたい。
というのも、やっぱりフィルムって退色していくんです。20年前に撮影した写真を見ると、ああ、少し色がヘンになってしまったな……と、軽い失望感ばかりを味わいます。
少しでも自分の作品たちにいいことをしたいなあ〜と常々考えているのです。
●部屋の片隅、デスクの下は、超たこ足配線です。前からどうにかしなきゃ、と思っていました。
先日、ヨドバシカメラに立ち寄ったのを機に、ケーブルボックスを購入。今日はじっくり時間を掛け、そのボックスにゴチャゴチャの配線を詰め込んでいきました。
お陰で部屋がすっきり、心までもすっきにりなりました(^_^)v。
忙しい時ほど、部屋の整理をしたくなる。不思議です。
« 本を買う | トップページ | 明日は写真展の展示です »
吉村さんは何でも情報が早いですね。シャープのプラズマクラスター、佐藤隆太さんと水川あさみさんのCMで印象に残っていたので、ウチも携帯用は購入していますが、実際これって効いているのか、いないのか、よくわからないですねぇ:^-^:
関係ないですが、吉村さんはA型に近いO型でしょうか?^-^知りたいところです。整理整頓は開運アップになりますよ~
投稿: | 2010年12月19日 (日) 10時46分
へぇ~お勉強になりました!
フィルムって、乳剤層にゼラチンが用いられているんですね。だから微生物やカビに冒されるのを防ぐためにプラズマクラスターが有効なんですね。いやぁ~なんでプラズマクラスター?って疑問を感じたので、調べちゃいました(*^^)vおそらく湿度管理も大切なのでしょうね。
我が家の空気清浄機もプラズマクラスターが付いてますが、効果が目に見えないので「ほ~んとに働いてるのかしら?」って疑いの目で眺めることがあります(^_^;)
ケーブルボックス、隠してしまえ!っていう発想が…面白いですね(^_^;)
投稿: 花水木 | 2010年12月18日 (土) 23時42分
今日の夕方4:40頃からとてもきれいな空が見えましたよ。7Fに居たのですが、思わず非常階段をもう2階走って登ってしまいました。(よそ様のマンションなのにー。)
北西方面に灰色の重い曇があり、南西がオレンジ・紫・ピンク。『BLUE MOMENT』の表紙の色合いに近かった…かな?
一緒に居た知人数名も誘って見ました。
プロの方の保管方法でも写真の劣化は防げないものなのでしょうか?
ついこの前、自分たちの結婚式の写真を見る機会があり「うわっ!古!!」と思いました。
投稿: ちー | 2010年12月18日 (土) 22時50分
吉村サン、「ポジフィルム」について復習。経年の退色は、あるのですね。
大事なポジフィルムですから、どんな保管状態が一番いいのでしょうか。
冷暗、湿度、適温管理で、浮遊菌、ウィルス、埃…が良くないのでしょうか。
そこに、プラズマ・クラスターイオン機なんですね。なるほど。永く、大切にしてあげたいですね☆
ケーブルボックスの中にコードを詰め込んでも、安全のようですね。
後は、見た目のすっきりは 気持ちのすっきり!
今日の「スッキリ!」のキーワード…、耳痛い。年末大掃除 頑張ります(^_^)v。
投稿: サラ | 2010年12月18日 (土) 22時44分
こんばんは。
忙しい時には雑然としたものに苛々しますね。私も同じです。 急いで目の前のことをしなきゃならないのに、片付けを始めてしまいます。が、自動ちらかし機の子供がいると、瞬く間に汚れていく…。 ドラえもんの道具が欲しいこの頃です。
風邪が流行っていますね。吉村さんもインフルやノロウイルスにはご注意をなさって下さいね
投稿: オレンジティー | 2010年12月18日 (土) 22時26分
忙しい時ほど、部屋の整理をしたくなる。
あっそれ、すっごくわかります!
私も同じ。
例えば、デスクの上がいつのまにか、だんだんモノが増えてきて、作業効率がとっても悪くなる…。
イライラっとした時点で、一旦そこで時間を取って、どーにかしなきゃと思ってたことに取り組む。
そうすると、お部屋すっきり、心もすっきり。
超爽やか気分になりますね♪
このたこ足配線を見るかぎり、吉村さんもさぞかし心がすっきりされたんだろうなと、推測致します。^^
投稿: ののこ | 2010年12月18日 (土) 20時50分