クイーンズタウンに戻る
今日から2011年です。海外取材に出ていると、正月って全く意識しませんね。で、今朝もいつも通り、ホテルの裏にあるマクドナルドで朝マック(笑)。
雨は上がっています。まだ雲が広がっていますが、朝日が出そうだったので、車でダウンタウンへ。
昨日撮影した立派な駅舎の前にたたずみ、建物の屋根から朝日が差し込む瞬間を狙いました。7時10分、思い通りの作品が生み出せます。
いったんホテルに戻り、その後チェックアウト。1号線を北上して行きました。
雲が流れ、上空には青空が広がります。美しい海岸線で何度か車を停め、写真を撮りました。ニュージーランドで2011年最初の朝日を浴びるって、何だか贅沢かも。
まん丸の岩がある、モエラキ・ボルダーに立ち寄りました。ここは以前も訪れ、撮影しています。(写真集『PASTORAL』P40)
よって新鮮味はありませんでしたが、自然の不思議さに心打たれました。
ここにもいました、中国人の団体客。いや〜、チャイニーズの人たちって、すごいですね〜。
北米も、欧州も、そしてここニュージーランドも、どこに行ってもたくさんの中国人観光客を見掛けます。もしかしたら、地元の人たちより中国人の方が多く会っているかも。ホテルやモーテルで数十人、観光ポイントで数十人、町中で数十人、レストランで数十人、マックで数十人……。今回の旅でも、1日に100人以上は中国人と会っています。
今、中国のパワーって、とにかく凄いんですよ。中国にますます興味が沸いてきました。今年は初のアジア取材を行ってみようかな。
オマルの町にやって来ます。入江の風景が絵になったので、冷たい風を浴びながら20カットほど撮影しました。
その後、一気に180キロほど北上します。夕方5時、振り出しのクイーンズタウンに到着。まずは予約を入れてあった空港側のホテルにチェックイン。
部屋で荷物の詰め替えをやった後、カメラを1台に絞り、車でダウンタウンへ向かいました。
クローズのお店が多く、街中はかなり空いています。一通り回ってみましたが、あまり撮るものはありませんでした。ジャパニーズでサーモン丼を食べ、ホテルに戻ります。
夜、レンタカーを返却しに空港へ。1日ということもあり、駐車場やオフィスには誰もいませんでした。どこに車を停めればいいのか、どこにキードロップをすればいいのか分からなかったので、返却は明日の朝行うことにします。
« 再び雨 | トップページ | 北島のオークランドへ »
コメント
« 再び雨 | トップページ | 北島のオークランドへ »
吉村先生!海外の取材、たいへんお疲れ様でございました☆
雲が流れ、上空には青空が広がる、美しい海岸線のニュージーランドで、2011年最初の朝日を撮影される旅・・・本当にとっても贅沢な、すごく絵になるシチュエーションですね。。。
お写真の素敵な建築、こんな立派な駅舎に驚きました!素晴らしいですね。
前日の黄色い列車は、あでやかな色合いですね・・・
あざやかな黄いろは、元気になれる気がします・・・。
絵になる待合室も、ぜひ拝見してみたいです。(^^)
お写真にあるすがすがしい海の風景、美しいのでしょうね・・・作品を鑑賞できる日を、楽しみにさせて頂きます。
投稿: みゆ | 2011年1月 6日 (木) 20時59分
吉村サン、素敵な建物ですね。
この建物は、立派な駅舎ですか?
海岸線の空色と雲と海色と波の色と手前の若草色も、爽やかさを感じますね。
2011年元旦 素敵な風景と出会い、これからもたくさん風景に出会えそうな予感がします。
素敵な一年になりますように☆
投稿: サラ | 2011年1月 5日 (水) 20時19分
中国は北京しか行ったことがありませんが・・・個人的には、中国人とは相性が合いそうにありません(笑)
まぁ、向こうに行った多くの人がそう言いますがね。義弟も上海に仕事で長く滞在していて、その後にベトナムに移ったのですが、ベトナムに移ってホっとしたと言ってました。
まっったく国民性が違います。ベトナム人は日本人と合うと思います。勤勉で真面目で。
台湾は、まぁアジアの中では日本に近い雰囲気はあって食べ物も美味しいですよね。
韓国とか、中国とか、アジア全般がそうだと思いますが、やっぱり日本と比べると街が小汚いなという印象を受けるのは仕方ないことなんでしょうかね。日本が清潔すぎるということかもしれませんけど。シンガポールは行ったことがないのですが、綺麗だとよく聞くので興味があります。
投稿: Mon_masa | 2011年1月 5日 (水) 12時21分
あ~先生!40ページも開いてみました!
久しぶりに「PASTORAL」を開いてみましたが、やっぱり、この写真集もいいですね!!
ついつい眺めてしまいました。今思えば「PASTORAL」のお話を伺った時に、初めてMAGIC HOURという言葉を耳にしたような気がします。
この日は、晴れたんですね。少しは、ご利益があったかも…(^^)v
チャイニーズパワー、すごいですよね!
仕事関係で中国に訪れているうちの会社の人達の話だと、向こうに行くと、意外に友好的なようですね。ただし、タクシーの乗り方ひとつでも油断は出来ないようです。他にも歯磨きすらミネラルウォーターだとか…心配!
投稿: 花水木 | 2011年1月 5日 (水) 01時50分
この日はときめく光景にいくつか出会えたようですね!
NZ入りしてしばらく、不完全燃焼のようだったので、安心しました(^∀^)ノ
吉村さんの切り取る中国…。どんな風にとらえられるのか興味深いですが、昨今の情勢を鑑みるとちょっぴり心配です。
何よりも吉村さんが無事に旅をされ、美しい一瞬を私達に届けてくださることが一番!
でも、アースマラソンで中国を走った間寛平さん(←字は合っているかしら?)は暖かく迎えられたようですし、国同士の問題と日常での人々の人間性を同じ目線で見てはいけないのですよね。
投稿: mari | 2011年1月 4日 (火) 22時48分
贅沢にも初日をNZで撮影できるなんて。家族で見る事ができたらもっと素敵でしょうね。
海岸にあるまん丸の石。中に化石の入っている物もあるとのこと。だめダメと思いつつ バコ~ン と叩きたくなる衝動が抑えられなくなりそう。
投稿: ちー | 2011年1月 4日 (火) 21時30分