iPod touchのカーナビ
カーナビはと言えば一体型がメインでした。しかし昨年あたりから、5万円前後で買えるポータブルナビが出はじめ、今はこれが主流になりつつあります。
僕の車には両方ついています。一体型のナビは前の車から引き継いだもので、7年前の地図データ。最新データに更新しようとしたら、4万円ほど掛かると言われたので、だったらポータブルナビを買おうということになったのです。こちらの方は最新データが入って3万円。「Sense of Japan」の撮影で全国を飛び回っていたときに、随分と役立ちました。
今、両方使っていますが、当然、最新型の方が頭がよく、役立っています。次に車を買い替える時は、一体型は買わないかもしれません。これだけで車の価格が20万円は下がりますよね。
今後のカーナビはどうなっていくのか。
ポータブルナビが市場を席巻していくと思うのですが、僕は何となく、スマートフォンが主流になっていくような気がしています。iPhoneをナビとして使っている人がだんだんと増えてきました。
では、僕のようなiPod touchユーザーはどうするのか。実は魅力的な商品が、この日本でもついに発売になったんです。これ、買ってしまおうかな。
Portable GPS & Battery Cradle for iPod touch 「Dual XGPS 251」
今、各国のアップルストアにアクセスし、それぞれの国でどのような地図アプリが出ているか調べています。
お知らせ
●4月29日、池袋コミカレのセミナーは、14時クラスが100名満席(数名キャンセル待ち)、18時クラスが今約50名、という状況です。
●カナッタ(大阪にある旅行会社)でプリンス・エドワード島旅行を申し込むと、先着50名様に「プリンス・エドワード島七つの物語」がプレゼントされます。