フォト

LINK

« 本体のキズ | トップページ | ホームセンターの魅力 »

2011年4月23日 (土)

29日のトークショーについて

今、4月29日に行うトークショーの準備を行っています。
写真のテクニックや撮影機材について語りますが、もちろんたくさんの作品もお見せします。
普段作品作りで使っているカメラ機材をすべて会場に持ち込むことに決めました。今、カメラバッグに詰め込む作業をしているのですが、とにかく凄い量です。
1部2部とも、震災の影響で少しキャンセルが出ました。今日現在、1部が94名、2部が55名です。今からの申し込みでも間に合いますので、興味のある方は是非ご参加ください。
なお、写真集は、会場にてリブロさんが販売してくださいます。講演会終了後、簡単なサイン会を行います。

吉村和敏のフォトレッスン レクチャー&作品鑑賞

詳細・お申し込み
14時からのクラスはこちらから↓
http://cul.7cn.co.jp/programs/program_536100.html
18時からのクラスはこちらから↓
http://cul.7cn.co.jp/programs/program_547662.html
2011年4月29日(金曜日・祝日)
14:00~15:30と18:00〜19:30(どちらも同じ内容です)
参加料 会員 1050円 一般 1575円

« 本体のキズ | トップページ | ホームセンターの魅力 »

コメント

震災の影響で私もキャンセルしました(涙)
あんまりがっかりなので、言葉になりません。申し訳ない気持ちでいっぱいです。本当にすみませんでした。

 講演会に行かれるみなさんへ
私のように行きたくても行けない人の分まで、思い切り楽しんできてください。
私は講演会など行けなかった時は、行かれた方の感想コメントが、ものすごく楽しみです。一人でも多くの方に書いてもらえると、すごく嬉しいです。ずうずうしいお願いですがよろしくお願いします。


吉村和敏様


29日のフォトレッスンレクチャと
写真鑑賞と、
撮影機材をみながらの吉村さんの熱いトークを 楽しみにしています。


申込当初
申し込みが殺到
出遅れた私はキャンセル待ち。


キャンセルが出ますようにと密かに思いましたところ
急きょ
吉村さんがもう1講座設けてくれたので
講座参加出来る事になりました。

その一方で
キャンセルしなくてはならない状況になった方々には申し訳ない気持ちです。


震災直後に読んだ
吉村さんのブログからフォトレッスンが取り止めになるのではと心配していました。


キャンセルが出ていますね

でも 本当にキャンセルされた方々の心情は複雑だと思います。


私も
キャンセルした経験を人生で沢山味わってきました。


今は入退院繰り返す姑5月になったら
2人目の孫が生まれるので 孫の面倒とダブル介護のロンロンなので
行ける時に行く
やれる時にやる
そう思って日々
ダブルパートに励んでいます。

ギャ―ン
まさに震災の影響でキャンセルした私です

頑張って一部の予約が取れて、予約できたその日からずっと楽しみにしてたので本当に残念です
今回はいつもの講演会とは違うと聞き、吉村さんが実際に使ってるカメラ、是非見たかったですブル―モ―メントの撮り方も聞きたかったです

でも、誰が悪いわけでもなく、しょうがないことなので、残念ですが今回は我慢します

でも、私が行けない代わりに誰かが行けることになるので、見知らぬ誰かに幸せをプレゼントできたから、きっといつか自分にも幸せがまわってくるんだとポジティブに考えてます

できれば、また同じ内容で講演会行って下さい

講演会に行く皆さん、たくさん楽しんできて下さい

そのカメラ機材が、パンパンに入ったカメラバック!絶対、気をつけて下さいね。吉村さんの商売道具すべて!ってことになるのでしょうから!!何かあったら大変です。
最近、写真って、光を撮るものなんだなぁ~って感じています。写真って難しい!!とにかく私、あんまり機械が得意でないのかもしれません…私は勝手に、まさもんが小先生、吉村さんが大大だい先生ってことにしてしまいました(^^)vおそらく、私は幼稚園児並みの実力ということになるのかもしれませんが、でも、撮るのは楽しいです!

ひまわりさん、こんばんは!
私の気持ちが伝わって、私もとてもうれしいです。涙を流すことも、とっても大切なことらしいですよ。私は、素直に涙が出ない可愛くない女です。ほんと、ここぞという時に涙が出ません…(^_^;)だから、ひとりなのかも…m(_ _)mって…、今日は、私を笑ってやって下さい! いやっ、いまいち笑えませんね(笑)!
娘さんのためにも、お名前のような心からの笑顔をとり戻せる日が来るのをお祈りしていますね。

今晩は!!
29日のトークショーでは使用されている機材なども拝見できるのですね!
写真家・吉村和敏をぞんぶんに見る事ができるんですね;:゙;`(゚∀゚)`;:゙
参加できる方が羨ましいです(○゚ε゚○)
きっと、癒される楽しい時間を過ごす事が出来ることでしょうね。
私はその日、毎年ボランティアで行っている、こども医療センター内宿舎の草むしりに行ってきます!!
参加される皆様、楽しんで来て下さいね(*゚▽゚)ノ

吉村サン、29日のトークショーの準備ですか。楽しみです。
29日はお休みは取れましたが、さて交通手段どうしたものか…と思案中です。
いつも、東京方面に行く時は「台風」「大雪」だったり、今回は新幹線開通出来る?…等、毎回
心配な事も多いのですが、何とかたどり着いていますので、きっと大丈夫でしょう。
吉村サンのお写真&トーク楽しみにしています。

はじめてコメントさせていただきます。

これからもブログに日常の出来事を書いていきたいという吉村さんのやさしいお人柄にほっとしている一人です。

神奈川在住ですが、震災時は都内の職場のビルの高層階にいて今まで経験したことのない恐怖感をおぼえました。震災の夜は一晩中揺れが続く中、帰宅困難者となって職場で眠れないまま夜を明かしました。
以来続く余震と計画停電・・・、不安と恐怖感で極度の緊張感の日々を過ごしてきました。神奈川から都内まで満員電車に乗って職場に行くのが怖くて怖くてたまらないのを必死でこらえ、平常心を装いながらなんとか勤めをこなし続けています。

私が心休まるのは、大好きな『赤毛のアン』を読むとき、そして心の故郷(と勝手に思っている)プリンスエドワード島の写真集をめくる時です。
夜寝る前のほんのひととき、フレンチリバー、リンゴの並木道・・・世界一美しい島の風景は、昨年訪れた島の風、空、雲、幸せ感を思い出させてくれます。
こんな時だからこそ、自分を取り戻すことができる、そんな時間はなおいっそう大切にしていきたいと思います。それは、被災地のことを、被災された方々のことを、命がけの作業が続いている現場があることを忘れてしまうことではありません。
一人一人ができるだけ平常心で過ごし、今自分にできることを精一杯やっていくことが大切なように思います。

29日のトークショーを楽しみにしています。

29日、行きます!品川の時は急遽行けなくなったので楽しみにしています。仕事休みとって準備万端です。

まだまだ…まだまだ大変な毎日の中 余震も続く中(埼玉在住なのですが)自分にできることは行い また毎日の生活も仕事も震災前とかわらぬように淡々と過ごしているつもりです このセミナーももしかしたら中止になってしまうかもと思っていたのですが 行うとの事でずっと心待ちにしていました私は 吉村さんと吉村さんの作品のファンなので 撮影のテクニック的な事は ちんぷんかんぷんですが そこを語る吉村さんの熱い姿と作品 そして吉村さんの大切な相棒のカメラたちに会えるということに ワクワクしています実は しばらく怖くて電車に乗れてませんこのセミナーのお出かけが久しぶりの電車…になります お話を聴いたみんながはずんだ気持ちでまた明日から踏ん張れるようになれるはずお忙しい準備も楽しんでいらっしゃる吉村さんがいるはず
ワクワク気分で
出かけたいと思います

 “29日のトークショー”を読み、少しシャッキリしました。
多忙になると予測される今週を乗り切れそうです。

 こんな良い天気の日に・・・。
小さい春を感じてきましょう。そういえば、日本スミレの花がアスファルトの隙間から花開いていたっけ。「毎年えらいね~」と心の中でつぶやいていたのですがー。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 29日のトークショーについて:

« 本体のキズ | トップページ | ホームセンターの魅力 »