my枕
出張中です。
出張のとき、持っていこうと思っていても、いつも持っていくのを忘れてしまうモノがあります。枕です。
僕は年に100日以上、ホテル暮らしです。どこでもすぐに眠りにつくことができますが、熟睡出来るか出来ないかは、枕にかかっています。
いいホテルは、結構いい枕が置かれているので、それほど苦労はしません。問題は、1泊5000円以下の格安ホテルです。枕が合わないケースがほとんど。
民宿もたまに泊まることがありますが、今だ、蕎麦殻枕が多いです。高く硬い蕎麦殻枕で眠ると、2時間起きに目が覚め、翌朝は最悪のコンディションになります。
家では色々な枕を試しました。あるテレビ番組で知ったタオルを重ねた枕にもトライしてみました。でも結局は、5年前に通販で買ったごく普通の枕が最もぴったりくることを知り、今ではそれがmy枕になっています。
で、このmy枕をいつも旅に連れて行こうと考えているのですが、機材などが多いため、いつも持っていくのを忘れてしまいます。
もちろん今回の旅でも忘れました。昨晩は枕が合わなかったので、今日は体調があまりよくありません。軽い頭痛もあります。
枕の通説も時代によって変化するようですね!私も枕外来を持っていらっしゃる先生のお話をテレビで見ました。現在、私の枕も、キルティングとバスタオルで出来ています。なかなか寝やすいのですが、枕が低いとうつ伏せ寝になりやすい私!そういう朝は、微妙に顔が浮腫んでいるような…気がします。なんか、前にも同じようなコメントを書いた記憶が…(^_^;)
男の人のほうが、枕にうるさい方が多いような気がします。男に言わせると男のほうが繊細だとか…
私は、女のほうが適応能力があるんだと思います。動物の感覚に近いのでしょうか。私は、子供を産むときに、あ~私って動物なのね!って、イヤというほど思い知らされました。感動よりもこの思いのほうが強かった!だから、多少の環境や条件の悪さには強いのだと思います。それが、男に言わせると、鈍い!ってことになるのかもしれません。
寝る姿勢によっては、肩こりから頭痛がおきる場合もあると思いますが、肩がこらない吉村さんですから肩こりではないのですよね。でも実は、肩こりなんじゃないんですかぁ~違います?
投稿: 花水木 | 2011年4月 4日 (月) 00時21分
吉村先生、こんばんは。
それも、頭を包み込むような枕です。
。日本には、なかなかないと思いました。枕工房で首を計ってもらって購入したものよりも全然いいです。それから、ブルックストーンは、色々なものが売っていて、日本にはなかなかないお店でした。
枕は、やはり悩みますよね。(ノд・。)
私は、フワフワの枕でなくては、眠れません。
低反発枕もだめでした。前に購入したことがあり、失敗しました。(。>0<。)。
そこで、吉村先生のブログで紹介されていたブギーボード(電子メモ黒板)をブルックストーンで私もを購入し、その時にTAX抜きで2個29ドル95セントの枕も購入しました。そして、日本に持ち帰りました。ダウンが入っているのですが、とてもいいです
さて、この度の震災に対して、吉村先生が写真で支援なさることですが、素晴らしいことですね。ブログでの発表お待ちしております。頑張って下さい。応援させていただきます。
投稿: merry | 2011年4月 4日 (月) 00時02分
吉村サン、5年前の通販枕が GOOD!でしたら 格安ホテルの時は、頑張ってもっていくべし。
枕が入っていることが、外見分かりにくいカバンが必要ですね。
そのままでは、ちょっと…。そのことも、持って行きにくいのかもしれません。
ぴったりのmy枕があるだけいいですね。
私は、低すぎてどうしたら良いのか…と毎晩思いながらも、朝を迎えています(笑)
ならば、購入の検討をすればいいのですが、自分にあった枕を見つけられない状況です。
ぜひ、いい情報がありましたら、教えてくださいね。
投稿: サラ | 2011年4月 3日 (日) 23時32分