オリジナルプリントに関して
チャリティーの告知に関し、今までオリジナルプリントをご購入頂いた方々から戸惑いやご批判もいただいております。確かに昨日の説明は言葉足らずでした。申し訳ありません。。。
普段販売しているオリジナルプリントと、今回手放すオリジナルプリントは、同じ作品でも少し事象が異なります。
手放す作品の方は、制作してから数年経過しており、全国各地で行った写真展で展示しているので、キズや汚れもあります。額はつきませんし、25/500というようなエディションナンバーも、吉村のサインも入っていません。
3000円という低価格にしたのは、僕自身もチャリティーに参加したいという想いがあり、また、誰もが手に取りやすい価格にすることによって支援の輪を大きくしていきたいと考えたからです。この価格は、たくさんの関係者と話し合い、調整を行った上で弾き出しました。
もちろん、オリジナルプリントの販売は、これから先も継続して行っていきます。
注文を受けてから制作に取り掛かり、ラボの職人さんたちの手を借りて1点1点丁寧に作り込んでいきます。すべての工程で吉村自身が品質チェックを行い、最後に自筆のサインとエディションナンバーを書いて出荷します。
現在、半切6万円、全紙8万円という価格設定ですが、これから先、価格を下げることはまずありません。逆に、今の価格ではなかなか利益が出ないため、値上げを検討中です。
今、お手元にあるオリジナルプリントの価値は決して下がりませんので、くれぐれもご安心ください。
今回のチャリティーでは、ご理解とご協力、くれぐれもよろしくお願いいたします。
« 写真を撮りに行く | トップページ | 自転車で移動 »
コメント
« 写真を撮りに行く | トップページ | 自転車で移動 »
吉村さんのブログを読むようになってから,知らない世界が広がりましたが,震災後の支援についてもいろいろな事があるものだと驚いています。多くの人たちが支援を考えて…その中でここで「赤毛のアン募金」と出会いました。吉村さんの作品のチャリティーも参加出来たら幸いです。
最近 神戸のTASUKI PROJECTという支援に参加しました。自分と同じくらいの人を思い浮かべてお気に入りの服と新品の下着他必要であろう品を一人分セットにして送るのですが,他に何か大切な素敵な物を入れる…私は文庫「赤毛のアン」と吉村さんの「プリンス・エドワード島 七つの物語」を入れました。
投稿: やっとかめ | 2011年4月17日 (日) 14時39分
おはようございます。
通常のオリジナルプリントは、製作工程で吉村さんが1からきちんとチェックを入れてくださり、エディションナンバーやサインが入る丁寧な一点一点ということを今更ながらよくわかりました。
今回のチャリティーのオリジナルプリントは、皆が参加しやすく尚且つ、通常のオリジナルプリントとは趣旨が違うということをよく理解できました。
ただ、入手できるかどうかは時の運ですね。
写真展での思い出もたくさん詰まった吉村作品☆今回の大震災への吉村さんの思いもこもったその作品達がたくさんの方々の元に届き素晴らしい出会いが更に生まれますように願っています☆
投稿: yuuko | 2011年4月17日 (日) 09時08分
オリジナルプリントを購入した者としては、そんな批判もあったなんて、正直驚きました。
今日のこの記事で、趣旨の違いをわかって頂けると思います。
ちょっと頑張って買った、ケープトライオンのオリジナルプリント。
エディションナンバーと、吉村さんのサインも含め、その価値だと思います。
相談の際のやり取りも、嬉しい思い出でした。
写真はきちんとした額に入れて、ずっとリビングの一番目に付く場所に飾ってあります。
今回のチャリティの写真も、ちゃんと額に入れて、どこに飾ろうかと只今思案中。
その前に、手に入るのか?
もしかして、倍率高そう…!?
投稿: ののこ | 2011年4月17日 (日) 08時44分
そう、私も昨晩いろいろ話し合ったので、チャリティというものに、いろいろな意見が出ることにビックリしました。善意でやっていても、いろいろ配慮が必要なのがわかります。
でも私たちの出した結論は、やらないよりは絶対にやった方がいい!という結論でした。
だから主催という立場に立っていらしている方には、突っ走ってやっちゃえばいいんじゃないの!と声を掛けた私です(^^ゞ
吉村さんの場合とは少し違うかもしれませんが、善意でやっていることなので、結果として皆さん、理解していただけることと私は思います。
しかし、値上げを検討中ですか…(^_^;)
投稿: 花水木 | 2011年4月17日 (日) 01時42分
いろいろな人がいるのでいろいろな意見があるとおもいます。
でも、今回の企画はステキ☆なものだと思います。
人の意見や批判は聞きすぎるとストレスたまるので、ある程度流してしまってください。
ツライ記憶や嫌なことを忘れる能力は人工知能にはない、人間の「能力」なんだそうです!!
きれいな景色や好きな音楽の中に身をおいて、またたくさん吉村さんの作品を見せてください。
投稿: れい | 2011年4月17日 (日) 01時02分
オリジナルプリントの作品と昨日お話頂いた作品には、お写真状況の差と大震災への募金としての趣旨の違いですね。
お伝えしたいことは、分かりました。
投稿: サラ | 2011年4月17日 (日) 00時59分
そうですか・・そんなご意見もあったのですね・・。
でも、プログ内のご説明で充分に吉村さんのお考え伝わりましたよ!!
投稿: ライラック | 2011年4月17日 (日) 00時33分