フォト

LINK

« 自転車で移動 | トップページ | 信州が舞台 »

2011年4月18日 (月)

パスポートの更新

近頃、仕事関係者と会うたびに、「吉村さんのようなフリーでやっている人って、今、かなり大変でしょう」と言われます。
出版界、写真界、広告業界、旅行業界はかなりスローな動きになっており、特にフリーで活躍している人たちは次々と仕事を失っているのが現状。この状況が長引くと、たとえば写真家だったら、写真で生きるのをやめてしまう人が続出するでしょう。
もちろん僕もかなりの影響を受けていますが、今までの写真人生、海外・国内取材に思いっきり投資し、ずっとギリギリのところで活動しているので、今、それほど危機感はありません。日常です。
なんとなく僕は、どんな状況下でも、何とかやっていける気がしている。20代の頃、カナダで暮らしていたときは、ロイヤルバンクの口座に500ドル(5万円)も入っていなかった。友達のアーサーは200ドル。それでもみんなみんなハッピーでした。そう、カナダ人って、心の豊かさや人生の楽しさに、お金はあまり関係ないんです。

さて、今日の午後、パスポートの更新を行いました。顔写真はその場で撮ると高いので、もちろん持ち込みです。
5年か、10年か。もちろん5年を選びます。10年だと、パスポートがハンコウだらけになってしまう。すると、国によっては入国審査のときに質問責めに合い、スムーズな移動ができないからです。パスポートのページは出来るだけ白い方がベター。
成田の出国審査では自動化ゲートがあります。指紋をピッとやるだけで通過できてしまう。混んでいるときでも、このゲートだけはいつも空いています。これに関して質問してみると、申し込みはここではなく、成田で出来ると教えてくれました。

夕方、銀座の一等地で整骨院を開業している友達を訪ねました。高校のときの同級生、みんなそれぞれの分野ですごく頑張っている。信州人パワー。

■お知らせ■
下記のサイトで、「BLUE MOMENT」と「MAGIC HOUR」の作品20点を見ることができます。
http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/photo/photographer/201104/

« 自転車で移動 | トップページ | 信州が舞台 »

コメント


吉村和敏様
シナモン様
ライラック様


吉村さんのブログを通して
それに対しての
コメントが
ロンロンと同じだったり
こんなに深い意見を語るんだわ とか
十人十色のコメントに大変勉強になります。

吉村さんの
スタバコメントにて

ライラックさん
初めまして

私も横浜に住んでいます。
星川ビジネスパークのスタバご存じとの事。癒されますね。
ここには住んでいませんが 素敵な住環境ですね。大好きな街です。


初めまして
シナモンさん

ロンロン幸せな事に渡航機会恵まれました。

初夏のカナダだったので
今度は
初秋の
ローレンシャン高原ややはりプリンスエドワード島には行ってみたいですね。
「吉村さんと行くカナダの旅」企画あったら是非参加したいですね。

一年前、無性に海外旅行に行きたくなって
パスポートを更新しました。
出来上がったパスポートの発行日を見ると
誕生日
狙ったわけでもなく、ホント偶然でした

まだ真っ白なパスポート
早くどこかの国のハンコ、押したいです

>ロンロンママさん、はじめましてm(_ _)m

インドネシア、カナダ、韓国、ヨーロッパ…
行かれたんですね~
行ってみたい国ばかりです

やっぱり・・・・モニターで見る画像は、とっても・・きれい・・・。
(吉村さんが心を入れ替えて(笑)はやくそういう写真集を出してくださればいいのに。)

以下私の持論・・・反対意見をお持ちでしたら、フンッと笑っていてください。
本(紙)にこだわるお気持ちはよく分かります。紙は人類の親しい大切な友です。それで私たちは情報や気持ちを伝え続けてきました。
ただ、紙にこだわるなら普通の風景写真は本ではなくて、壁にかけた・・あるいは写真たてに入れたものであるべきなのです。なぜなら私たちは風景を通常そのように見ているからです。本をひざの上ではなく、カメラの高さに置いてみると、吉村さんが意識できます。『この風景を見つけて、この構図で静止させて、私たちをそこに立たせた・・・・。』
 まるで風景も私たちを見ていると思えるほど、そこに置かれている自分がいます。ただし、本をそのように持っているのは、疲れるだけでなく、そのスタイルでいる自分に興ざめしてしまいます。
 そこへ行くと、CD版ならパソコンを窓に見立てて、頬杖をついてその風景を見られます。・・・最高・・・。

 それはともかく、以前私はここで、痛めつけられている地球の将来を憂いて『いつか吉村さんが撮りたいと思われる美しい風景がなくなってしまうのではないかと思う』と書いたことがあります。東北も長野も風景を失ってしまいました。これまでは穏やかに風景の入れ替わりがありましたが、このような傷つく仕方で変わってしまうのはとても辛いことですね。これまでも他の国の同様の映像をたくさん見てきましたが、実際に絶えず揺れている地面の上で、身近なところで起きている映像を見ると、世界中で大変なことが次々に起きていることを思い知らされます。明日の命も分かりません。使える時間があるというのが、生きているということですから、よい時間を積み重ねて行きたいですね。

今晩は!!
私も吉村さんと変わりません・・ギリギリの崖っぷち状態の生活ですよ( ̄Д ̄;;
友人達は旦那さまがエリートなので、働かなくても良い人ばかりで、仕事してるのは独身の友人をぬかして私だけでございます。
パスポートってあんまりスタンプがあると怪しまれるって、今日見ていた「世界まる見え」って番組で知りました。
ご友人の銀座の整骨院さん、ぜひ紹介して頂きたいです~。最近、背中のこりが酷いので。

*ロンロンママさんへ
 横浜にお住まいなんですね!
 ビジネスパークの事をおっしゃっていられたの で。私もそうですよ~!


吉村和敏様


ロンロン
寝ぼけていました。

ごめんなさい。


てっきり
早々 チャリティーの写真かと
勝手に勘違いしました。


BLUE MOMENT


MAGIC HOUR


寝ぼけていた目が
シャキン と しました。


大好きなカナダの
マジックアワー


MAGIC HOUR の写真集 の表紙の
グランド・ティトン
パソコン画面と比べながらみています。


スッカリ
眠気が冷めました。


もうひととき
パソコン画面
と写真集
見比べることと致します。


吉村和敏様


今晩わ

パスポートの更新
5年では
あっと言う間にきてしまいますね。

ロンロンは
今年更新しました。


10年前にインドネシアに行って
カナダ
韓国
ヨーロッパ
そして

今年まだパスポートが7月まで有効であるので
3月、インドネシアに行ってきました。


言うか
インドネシアはパスポート6ヶ月先まで余裕がないと入国出来ないので仕方なく更新しました。


パスポートって
期限まで有効ってわけじゃないのね
(国によっては)
パスポート10年じゃなく 9年半有効って事。


吉村さん
5年なら
直ぐに更新になってしまいますね。


私のパスポート
この先10年で
どこの国を
旅するか楽しみです。

チャリティーの写真
みてみます
おやすみなさい。

 近くの本屋さんでは“NATIONAL GEOGRAPHIC”4月号を見付けることが出来なくって残念に思っていました。
『BLUE MOMENT』『MAGIC HOUR』は写真集で見るのとは、また違う趣がありますね。

 パスポートの更新が5年とは・・・。面倒!
でも納得しました。パスポートの中にはいったいいくつのスタンプがあるのでしょうか?

いやぁ~最高ですね!この「BLUE MOMENT」と「MAGIC HOUR」の作品!どれも大好きな作品ばかりです。ほんと、心がときめきます。やっぱり大好きです。

話は変わりますが、フリーでもフリーでなくても、危機感はあるんじゃないかなぁ~!みんな同じだと思います(^.^)/~~~吉村さんが不安だなんていったら、残る写真家さんが、いなくなっちゃう気がしますが…
私の職業って吉村さんと正反対かな。みんなが「いいね。食いぱっぐれがなくって!」とかよく言われます。でも先を考えるとそんなによくありません。今の日本の状態って、ちょ~不安定で先が見えません。だから、みんな同じかなぁって思います。それに、この悪い状態が底で好転してもらわないと困ります!
テレビで言ってました。幸福感が得られる収入って、そんなに高くないんですって!高いと、それを守らなくてはならなくなるって!そんなに沢山もらったことがないので、私にはわかりませんが…(^_^;)
それに、お金で買えないものなんて、山ほどありますものね!
吉村さん、いいお友達がいらっしゃるのではないですか!すごい!!是非とも、そのS字の背骨をなんとかしてもらっちゃって下さいm(_ _)m

こんばんは。
フリーで仕事をしていくのもまた大変な時を迎えているのですね。
こんな時代ですが、心と身体が元気でいれば、きっと大丈夫でしょう☆
ましてや、大変だからこそ、頑張れて、活力が生まれるのかもしれませんね。
そして、日常の中に本当の幸せが隠されているのかもしれませんね(^^)

吉村さんのウェブ上での写真もまた、とても綺麗ですね(*^_^*)
ブルーモメント…見ていると、やっぱり心が静かに解放されていくような感じを受けます。
どれも心休まる写真達ですが、私は特に、カナダ・マホーンベイの海辺のブルーモメントやグラン・プレの草原が夕暮れの光を浴びている時…眺めていると、心が穏やかになっていくような感じを受けます
やっぱり、自然は美しいなと思ってしまいます。
日本の美しい自然と景色をまた取り戻したいですね(^^)

吉村サンのパスポートを見てみたいですね。スタンプがいっぱいなのでしょうね。5年更新だと5冊目ですか。
真新しいパスポートとパスポートケース、またどこか国外の旅に行きたくなりますね。

フリーでも、頑張ってる方々が、たくさんいます。仕事内容を認められ、信頼頂けることが、何より大切なことと思います。
そのためには、それぞれの仕事の中で真剣に、頑張っていくだけなのでしょう。

早速、サイトにアクセスし「ブルーモーメント」「マジックアワー」を拝見させて頂きました。月の写真もあり、嬉しく思います。大好きな風景もありました。
吉村サン、ありがとうございます。
信州人頑張って! 東北人も、北海道人も、関東人も、近畿人も、関西人も、四国人も、九州人も、沖縄人も…み~んなのパワーって凄いです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パスポートの更新:

« 自転車で移動 | トップページ | 信州が舞台 »