重さ
打ち合わせまでに30分ほど時間があったので、近くにあったパソコンショップをサクッと覗きます。ヨドバシやビッグやネットショップで一度も見たことのないiPod-touch用のケースを発見、なかなかよさそうだったので、衝動買いしました。
昨年の夏から、毎月ケースを交換している。これ、自分の趣味です。
僕は旅が多いので、何かモノを買うとき、まず今の自分が、つまりバッグが、重くなるか、重くならないか、を考えます。
海外へ行くとき、スーツケースの重量が、出国と帰国で同じであることが大切。取材先では常に、自分を重くしないように、と考えていたら、普段の生活でも重量のことばかり気を遣うようになりました。
たまに、この地球の重さのことも気になります。
たとえば東京のようにビルがたくさん建ち並んでいる大都市は、かなり重いですよね。でも、ビルの元となる原材料や人が使う物は、すべてこの地球上の別の場所からきているので(石灰石とか鉄鉱石とか)、たとえ東京が重くなっても、地球上の重さは変化していないことになります。(もちろん、隕石が落下したら、地球は重くなりますが)
突然、iPad 2が明日発売されるというニュースが飛び込んできました。
iPad 2、もちろん買いますが、落ち着いてからでいいかな。
« 新幹線で移動 | トップページ | iPad 2 発売 »
吉村先生は、一期一会の美しい風景を引き寄せられる磁力のようなお力をお持ちなのかも、と感じます…
そして重力のあるカメラ機材を通して一瞬間の姿を作品に収められるのですね。
LIGHT BREEZE
―ニュージーランドの光と風―を改めて拝見しました。
最初の見開きのページは、夏の光につつまれながら、木々の緑にナチュラルに溶け込んでいる木造の古い小屋は、木の板のデザインがステキですね。
対して、石壁のデザインが施された教会の、圧倒的な存在感…ほんの少しのぞく背景の湖のブルーは、雨雲を映さず、水色のまま…
一点にキレイな色は、風景全体の印象をちょっぴり明るくしていると感じます。
海鳥たちが休憩中のお写真は、カメラ目線な様子がとてもユニーク♪でカワイイですね☆
投稿: ミユ | 2011年5月 4日 (水) 01時08分
燃え尽きないで落ちてくる隕石も、せいぜいその重量は大きくて数十トンですよね。
地球の重さは大体今くらいに保たれるはずです。そうでなければ、軌道が変わってハビタブルゾーンから外れてしまい、太陽に落ちていくか、暗黒の宇宙に・・・・。話題拡張しすぎですね。
東京の重さは興味深いですね。
地殻の厚さは海(8km)大陸(30km)山脈(60km以上)と、それぞれに異なるそうです。ちょうどマントルの中に、地殻の根が伸びている様にです。東京のビル群の重さを人間の使うはかりで数えると、気が遠くなるような重さですが、でも、自然界の山や海水などの重さと比較すれば、とても軽い、取るに足りないものなのでしょうね、きっと。吉村さんの記事を見て、東京直下では根が伸びているかも!と思ったのですが・・そんなことはないと気づきました。自然って大きいですよね。
約5.98×10の24乗㌔という想像を越える重さの地球も太陽は『小さくて見えないよ』というかもしれない・・・・・。そんな太陽も、『僕はいつだって、一人ぼっちだ、友達(恒星)はとても遠い』と言っているかもしれません。
iPad2の話題にはついていけませんが、アップルのお話は吉村さんの記事の中では、脈絡とは関係なく突然入っても、違和感がないというところが、私の中では面白いリズムとなっています。
投稿: masa | 2011年4月29日 (金) 00時41分
私も常に自分を重くしないように!って考えていますが、ついつい甘いものの誘惑に負けてしまいます…m(_ _)mって、違いますね、話が!(^^ゞ
吉村さんにしては、珍しい話題ですね。私は、物理は得意ではありません。物理が得意ならこの職には就いていなかったでしょうね。でも、嫌いでないので書いちゃいます!
まさもんの言うように、地球の質量は5.972 × 10の24乗kg、そのうち大陸の質量はどのくらいになるのでしょうね。調べられなかったのですが、おそらく、この地球の質量に比べればとても小さな数字になるような気がします。あくまでも予想ですが…ぞうさんにハエがとまったくらいかもしれません。そうでないと、北半球と南半球での質量が違うことになり自転や公転に影響が出てきそうな気がします。ちがうかなぁ~!わかんないけど…う~ん、だから、地球表面の重さのバランスの変化は、誤差の範囲程度になるのではないかと考えるんですが…どうなんでしょうね!
でっ、吉村さんがおっしゃるように、地球の重さ自体は物質の変化がどうなろうとも変わらないはずですよね。化学的には質量保存の法則っていいます。物理学的に、それが当てはまるかどうかはわかりませんが、変化の前後で質量の変化がないってことです。これは、化学の大前提であって、これが違うことになると全てが成り立たなくなります。
てっ!、私に化学を語らせたら、長くなってしまいます!(笑)
こんなこと書かなきゃいいのに!って思います。ほんと可愛くない女ですよね、私!理屈ぽいし、一言多いし…でも、これが私です!!仕方がない…(^_^;)
今まで見たことのないiPod-touch用のケース、どんなのでしょう!手に入ったら、是非、見せてくださいね!!(^^♪
投稿: 花水木 | 2011年4月28日 (木) 22時13分
地球の重さですか!いいですねぇ!好きな話題です。地球や宇宙のことは子供の頃からすごく興味があります。相対性理論とか大好きです。
地球の質量は6 x 10の24乗kgとのことですが、ピンときませんよね。
厳密にはピッタリ6ではなく、それより若干少ないはずですが。
投稿: Mon_masa | 2011年4月28日 (木) 14時06分