フォト

LINK

« 情けない | トップページ | 質問の答え »

2011年7月 5日 (火)

走りの魅力

高速を走って東京に戻ります。平日の上信越道、関越道はガラガラでした。
イタリアで3週間毎日走り、帰国して自分の車を運転すると、日本車ってあまり運転が面白くないな、と感じます。
日本車はオートマチック車が主流なので、車は「人を快適に目的地に運ぶ」もの。しかしヨーロッパはマニュアル車が主流なので、車は「荒馬を巧みに操り目的地まで早く移動する」もの、といった感じです。その荒馬を手なずけてしまうと、車の運転に喜びを感じるようになる。そう、運転が楽しくなるのです。

今日本では、若者の車離れが進んいます。これは日本の車メーカーにも責任があると思います。次々とマニュアル車の製造をやめているし、加えて、走る喜びを感じる車がちっとも誕生してこない。ここ数年で、おっ、これは運転が面白そうだな、とときめいた車は、スズキのスイフト・スポーツ(5MT)と、ホンダのCR-Z(5MT)くらいです。スバルのSTIもありますが、300万を超えてしまうので、若者はなかなか買えません。

欧州車はとにかく造りががっしりしています。日本でも多くのファンを獲得していますが、一つ気にくわない点は、日本の正規代理店が販売する欧州車は、何故かオートマチック車のみになっていることです。これでは、本来の欧州車のよさが半減してしまう。どんなに大きなベンツやボルボでも、絶対にマニュアル車がベストです。
今、運転してみたい車は、フィアット500です。イタリアではベストセラーカーで、たくさん走っていました。このマニュアル車は、とにかく走りが素晴らしいです。半端じゃないくらい運転が面白い。
今、フィアットのホームページをチェックしてみました。オートマチック車が主流ですが、5速マニュアル車もあるみたいですね。
イタリアではミニクーパもたくさん走っていました。ミニも日本ではマニュアル車が買えますが、僕にはちょっと車体が大きく感じる。やっぱり走りを楽しむには、フィアット500の方がいいです。

« 情けない | トップページ | 質問の答え »

コメント

我が家の車はマニュアル車です。3回目の車検を受けるかどうか少し迷いましたが、今回は電化製品の買い替えも沢山あり、見送ることにしました。まだまだ綺麗だし、何よりマニュアル車を少しでも長く乗っていたいと言うこともあり。。。ずっとマニュアル車に拘りオートマチック車をマニュアル車にしてもらったりもしてきましたが、今度買い替える時はいよいよオートマチック車かと思っています。やはりマニュアル車が殆どないのと、子供が免許を取得すればオートマチック車なのかなと。。。近所をうろうろですが、マニュアル車大好きで拘ってきた人間としては少なくなってしまってる現状は寂しい限りです。   吉村さん・・・何とかならないものでしょうかねー。 

車の運転は、私も「自分の操作で走らせる」ことがとっても楽しいです。
あいにくAT限定のライセンスしか持っていないので、いつかマニュアルの免許を取得したいと思っています。
でも残念ながら、今の車は本当にATばかりなのですね。先日ディーラーへ見に行ったのですが、マニュアル車はほとんど生産されないとのこと。
しかもATはP、R、N、D、2のみ。ギアチェンジは基本的に不要との考えのようです。
私はATなりに、ギアを駆使してブレーキングと合わせて自分なりの運転を楽しんでいたので、とてももの足りません。
しかも、何故かスポーツカーよりも、マーチなどの小型車にはマニュアルが残されていると言うのです!
逆だろうと思うのですが、市場ではそんな風潮とのこと。
AT限定の私が言うのもなんですが、マニュアルの衰退は淋しい限りです(;へ;)

吉村サン、フィアット500 カワイイ小型車なのですね。水色がいいな。
正面の顔も、良いと思います。性能も工夫されているのですね。
MT車は「運転を楽しむ」という観点からだと操縦していると感じます。
AT車に慣れると、ハンドルを握っていれば楽ですし、なんといっても急勾配の坂道発進が安心なのです。
あと交差点の多いところで、止まって、ギアを変えてが頻繁ですとちょっと大変。
時々は、MT車にも乗って感覚を忘れないようにしょう。
本日も330km、走行しました!

若者の車離れ…
以前ニュースで観ました

私はMTで免許を取った世代ですが
ここ数年はAT限定で取る若者が多いそうです。
(時代の流れですね~)
うちのような地方では、仕事面でも免許証や車が無いと不利なので、ほとんど高校卒業と同じに免許取りますね~
振り返ると、の維持費にどれだけかかってることやら…

新車を買った時、AT車が無かったのはショックでした
昔はMT車もあるけど高い!
でしたが、今は逆なんですね(笑)

ものすごく良くわかります!全面的に同感です。

バイクも最近はATのスクータータイプが流行ってますよね。僕もあのタイプ乗ったことありますが、全然楽しくないですね。たしかに楽で快適ではあるんですが・・・なんか物足りませんね。

車は確かに効率だけを考えれば、もうこれからMTが息を吹き返すことはないかもしれません。ぶっちゃけ、最近のATは信じられないくらい精巧にコンピューターで制御されていて、燃費もトルクもMTと全く同等か、下手な人が運転するMTよりは逆にATのほうが燃費が良いです。最近はドイツ車に代表されるようにデュアルクラッチのAT(DCT)も増えてきていて、それだと瞬時に変速されるのでMTよりも速いです。世界最高峰のF1ですらオートマですからね・・・この流れは止まらないでしょうね。残念ながら。

MT車はマニアだけの世界になってしまう可能性もありますね。というか、日本においてはすでにそれに近いものがあるかもしれませんね。

僕はバイトでトラックを運転していたこともあるのですが、トラックでもマニュアルだとやっぱり楽しいんですよ!

CR-Zは運転席に座ったことありますか?あれは久しぶりに”その気にさせる”車です(笑)

FIAT500は現行の新しいやつですか?
僕の友達は昔のFIAT500を持っています。黄色の。そう・・ルパン三世と全く同じやつです(笑) あれはサイコーです!

おはようございます!!
うちの旦那も言ってました。マニュアルのが車を操れて運転がおもしろいって。
ただ渋滞の時は大変みたいです。
若者の車離れ・・維持費も大変なんでしょうね・・都会に住んでいれば車がなくともさほど不便ではないですしね。
自動車税や車検・・とにかく高い・・。
あ~花水木さんの(お嬢様だったのですね(笑))コメント読んでたら、横須賀方面にドライブに行きたくなりました(*^m^)

 数年前、息子が雪深い所で学生生活をおくる事になり、車屋の友人に車を調達してもらったことがあります。

 すでに乗っていける状態になっていましたが、“エー!息子の運転でエ~!!!”…。
結局私は、先導車に乗り右手側に日本海を見ながらドライブを楽しみました。ほぼ初心者マークの息子の必死で着いていこうとする姿が忘れられません。
ガソリンの高騰で大変だったな~。(幾度も満タンにさせられた)
田舎では一人一台の車。生活の一部ですね。


吉村和敏様


花水木さんの コメント同様
暑くなる時ってありますね。


今は二人の孫のおばあちゃんですが
ロンロンにも 青春てありました。

会社に
学生2人がアルバイトに来て親しくなり、
私と同僚男女4人で
伊豆にドライブすることになりました。

私の家に迎えは
午前3時。
おにぎりを沢山作って行きました。
迎えにきたのが
トヨタ クラウン ロイヤルサルーン。
おやじさんの車を借りてきたとの事。
前の助手席には同僚の女の子。
私は後ろでバイトの一人と。
乗って 走り出しただけで ドキドキでした。朝が白みかけた頃、海岸沿いを走り
伊豆のシャボテン公園には、6時頃。
あまりの早さに 開いてなくて おにぎりを食べて帰ってきました。若いって それだけで楽しかった。
吉村さんの車の話で
花水木さん同様、懐かしいあの頃がよみがえりました。

車については分かりませんが、走りの魅力で思い出したことがあります。
大学に自動車部なるものがありました。友達の海に行くから!の一言で、のこのこ水着を持って登校した私。授業前、拉致されるように、この自動車部の車に乗せられ、ビール片手(時効にして下さい)の運転!カーブではノーブレーキの車!!でも、不思議とあまり怖くなかったのですよね!横須賀の海に着くと、泳げない私を沖まで連れて行き、無理やり浮き輪を取上げるという、ひどい経験を思い出しました!
吉村さん、バカ騒ぎはお嫌いですよね。でもこの経験って、いわゆるお嬢さまで育ってきた私の人生観を変える出来事だったように思います。意味もなくバカになれるのって、意外に難しいことなんです。上手く言えないけど、自分を解放するって感じですかね。
いずれにしても、こういう経験が、今の私を作り上げているのも事実です。
娘は、私の学生時代の話を聞いて、大学生活をイメージしていたようですが、今の時代、そういう学生はいないみたいです。みんな、大人しい感じです。
今の男の子にマニュアル車をポッと与えて、ハマるのでしょうかね。正直、微妙な気もします。吉村さんのような熱い若者が、とにかく少ないのです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 走りの魅力:

« 情けない | トップページ | 質問の答え »