フォト

LINK

« 信州まつもと空港 | トップページ | 優先順位 »

2011年7月30日 (土)

喫茶店で仕事

ここ数年、原稿書きやメール仕事は、すべて喫茶店で行っています。バッテリーの持ちがよくなったので、パソコンは4〜5時間ONにしていても全く問題なし。
週末は、どの喫茶店も家族連れで混み合うので、まずは場所取り合戦からはじめます。今日の午後は出遅れてしまったせいで、2軒の喫茶店で場所取り合戦に敗れました。仕方なし、車で10分のところにある巨大ショッピングモールのフードコートまで足を運びます。ここも凄い人ですが、たくさんのテーブル席があるので、奥にいけば必ず座れます。4人用のテーブルを確保、マックのアイスコーヒーを飲みながら3時間ほどキーボードを叩きました。

お知らせ
「日本カメラ」8月号に、6月に行ったイタリアの写真を1枚発表しています。簡単な文も書いています。是非ご覧下さい。

« 信州まつもと空港 | トップページ | 優先順位 »

コメント

原稿書きやメール処理で喫茶店
なんかカッコいいです!
(都会では普通かな?)
この辺りでは、ゆっくり時間を過ごせる喫茶店がなかったり
(以前、喫茶店で書類書きしてたら変な目で見られました)
喫茶店で仕事…って習慣も無いので
『世界ふれあい…』に出てくるような
喫茶店やカフェでゆっくり過ごすのに憧れてます

おはようございます(^-^)/
私もお気に入りのカフェで読書したり、ユルユル
したり。場所取り合戦はありません(笑)
落ち着ける場所が空いていればラッキーです。
最近は個性的なカフェを探すのも楽しみです。
たまにドッグカフェに行くのですが、心優しい
ワンコ達とふれ合うのも良いですね。
イタリアのお写真、シックで落ち着いたちょっと
懐かしい感じがしました。

吉村サン、原稿書きでお忙しくされているのですね。
喫茶店でお仕事は、どうしても時間までに完成をするために 私も使う事があります。
美味しいコーヒーと、BGMの相性が良いとはかどります。
もちろん、奥の席で座り心地がいい方が落ち着きます。
ショッピングモールには、吹き抜けはありましたか。開放感って場の雰囲気が変わります。

私は、たくさんの人々が居ると、きっと落ち着かないかもしれません。
吉村サンの その集中力は凄い!
明日「日本カメラ」探してみます。

明日、書店に行きます。楽しみです。

勉強などの思考作業をする環境の作り方って、人それぞれですね。我が家の姉妹は真逆です。上は外派、下は家派。そのかわり、上は同じジャンルを継続派、下はあちこち派です。
家派の下の娘でも、一日中、自室は辛いらしいです。狭い家の中で環境を変えているみたい!だから、吉村さんも同じ感じかなぁ~って思います。仕事場という同じ環境ばかりで思考作業をするのは、お辛いのではないかと感じます。そう、それに環境を変えた方が、効率もいいように思います、私!
まさもんが言う音楽も人それぞれですよね!私は、机に向かう環境を作る儀式のように音楽を流していました。集中してくると不思議にその音楽が聞こえなくなるのです。頭の中では、無音に等しい状態で、音楽が終わったことすら気付かない感じ!
そうそう、私、もぉ~頭がいっぱいで覚えられないわ!!って思うと、トイレに貼り紙をしたり、お風呂にはラップでまいた資料を持ち込んだりしてました(^^ゞ。そうすると、その環境を変えて覚えた部分って、不思議と忘れないものになるのです(^^)v。
んっ、なんか文章変えました、吉村さん??(^_^;)

フードコートのような場所では音が気になりませんか? 僕は音があると全然集中できないタイプなんです。 勉強はもちろんのこと、読書も完全に音を消すことが多いです。 一番苦手なのは音楽を聴きながらです。 音楽が鳴っていると読書すらできません。音楽をやっていたせいもあるのかもしれませんが、聞き流すということができないのです(笑) 色合と分析してしまって・・・

日本カメラはすでに買いました。今月号は色々読みごたえがあって面白かったです。 イタリアの村の、雨に濡れた地面や屋根が好きです。ヨーロッパではそういうのがとても絵になりますよね。

日本カメラ是非拝見させてもらいます。
カメラのキタムラフォトコンテストの結果発表もお店に貼り出されていたので頂いてきました。「旅の始まり」好きです。すべてがもう少し大きければよかったなとキタムラさんにお願いしたいなー。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 喫茶店で仕事:

« 信州まつもと空港 | トップページ | 優先順位 »