フォト

LINK

« 松本の地震 | トップページ | テレビ、どうしよう »

2011年7月 1日 (金)

オリーブの木

我が家のベランダにはなかなか植物が育ちません。その理由は、夏は灼熱地獄になるから。よって、北海道から届いた樅の木も、熊本から届いたバラも、残念ながら枯れてしまいました。
イタリアでは20軒以上のホテルに泊まりましたが、多くのホテルでベランダに植物が置かれていました。最終日に泊まったホテルでは、チェックインのときオーナーに、「写真家さん、このホテルの屋上から村の全景を撮ったらどうだい」と勧められました。すぐに行ってみると、そこにはたくさんの鉢植えの木があり、まるで小さな森のような環境ができあがっていたのです。風景より、そちらの方に感動しました。
イタリア、トスカーナ地方で最も多く目にした木は、オリーブでした。カラカラな大地でも逞しく成長していたのです。それを見て思いました。「我が家でもオリーブの木なら可能性があるかもしれないな」と。
というわけで、時間が取れそうなときにホームセンターへ行き、オリーブの木を買ってきます。

« 松本の地震 | トップページ | テレビ、どうしよう »

コメント

トスカーナは、以前行きました。
本当にオリーブの木が一面
オリーブ畑の真ん中のレストランで食べた
ズッキーニの花のフライは忘れられません。
懐かしく思い出しました。

オリーブですかぁ~素敵ですね。逞しいんだ。
私はキョウチクトウという樹をお勧め!高速道路の脇に植わっていたりするヤツです。きっと逞しいはず!
排気ガスをクリーンにしてくれる効果があるそうですよ♪
あとねむの木、今の時期柔らかな花が咲き癒されます。

こんばんわ!!
ヨーロッパってホントに窓辺に可愛くお花を植えてますよね!!
オリーブいいと思いますよo(*^▽^*)o
ブーゲンビリアやノウゼンカズラのようなつる性のものもいいかもしれません。
この時期ならやはり朝顔やるこう草も丈夫なだし次々咲くのでいいかも。
ホームセンターで色々見てきて下さいね~。


吉村和敏様


家の中に観葉植物があると癒されますね。

室内の暑さも緑をみると涼しく感じます。

マンションのベランダの過酷な環境に耐えられる植物に
アボガドがありますよ。
アボガド150円くらいで売っているのを食べて 種をプランタの土に埋めるだけ。

思い出したら水あげて。世話なし。
別にアボガドを育てるではなく 観葉植物程度に楽しんで 枯れてしまってもタダだから気楽に。
「お金のなる木」や
「青木」も
家を空けることの多い吉村さんによいかも。3・ 4種類の緑があったら癒されますね。
吉村さんのお陰で ベランダの植物に触れ合ってみるきっかけ出来ました。

今日はカナダデー、これからPEIへ出発します。明日は脚本や舞台装置が新しくなった『ミュージカル赤毛のアン』鑑賞と舞台裏ツアーへ。明後日には戻るのでロイヤルカップル訪問とすれ違いになりますが、島全体活気づいているかと思います。

ようやく夏らしい天気になり、ルピンが花盛り。景色を楽しんでドライブして来ます。

ガーデニングは、私なんかより、もっと素敵な書き込みをしてくださる方が、沢山いらっしゃるような気がします。yuukoさんもライラックさんも素敵なお庭をお持ちなんですよ!
今年は、私も頑張って小さいプランターで野菜を育てています。今は、リーフレタスの若い緑の葉が、次々と元気に出てくるので、プチプチ摘んでは、食べています♪ミニトマトも種から育てていますが、これ!あまりお水をあげてはいけなかったらしいのです。だから、まだ15cmぐらいのチビちゃんです(>_<)植物を育てるのも難しいですね!
今年は、日除けにゴーヤを育てるのが、ブームみたいですね!あちこちの軒先で見かけます。
オリーブの木って、平和の象徴、幸せを呼ぶ木って言われているのですね。素敵じゃないですか!私も育ててみようかな!!ネットをみたら、これ意外といいお値段でした。これは、枯らせてしまったらショックは大きいかも(^_^;)でも頑張って育ててみましょう!!もし、たくさんの吉村さんファンの皆さんが、育てたら大きな幸せが訪れるかもしれませんね!皆さんも是非!!(^0^)/
緑がちょっと家の中にあるだけでも、心豊かな気分になります。エアープランツっていう、空気中の水分を吸って育つ植物とかもあります。吉村さんのパソコンのお隣にどうかしら!って、かなり悩んだ経験があります、私(^^ゞ
そうそう、オリーブの実がなったら、ピザにのせて食べる楽しみが出来ますね♪

吉村サン、東京の暑さはベランダの草木には、過酷な環境なのでしょう。
昨年の夏の暑さで、大切に育てていた植物が…とブログに書いていましたから。

イタリアの暑さ、乾燥気味の夏を越せる「オリーブ」は確かに最適かもしれませんね。
冬の寒さには弱いようなので、あまりに寒い冬には、室内に置ける位のかわいいサイズから始めた方がいいかもしれません。

オリーブの小さな白い花を、吉村サンはご覧になりましたか。実も付き、楽しみです。
せっかくなので、ベランダの環境作りも検討ありでしょうか。木陰ができれば、植物も楽でしょうね。

水をあげながら、成長している姿を見ていると、幸せな気持ちになります。

いいですね~オリーブの木なら実の収穫出来るかも 家は3本もあるのに一度も花が咲かない実がならない  なぜでしょうね?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オリーブの木:

« 松本の地震 | トップページ | テレビ、どうしよう »