iPhoneケース ストラップホールの作り方
iPhoneをはじめとするスマートフォンは、ケースを選ぶ楽しみがあります。iPod touch、iPadと、僕は2〜3ヶ月ごとにケースを変えてきました。
手に入れたばかりのiPhone4Sのケースは、すでに3個目です(笑)。これではあまりに買いすぎなので、今後、少しペースを落とします。iPhone4Sのケース、今、書店で買えるのをご存じですか?
例えば大人気のsimplismのクリアケースも、書店で売っています。抗菌保護フィルムや冊子までついて1980円なので、量販店で買うより断然お得ですね。
先日、ある仕事で人形町まで出た時、iPhoneケース専門店、SGPショールームに立ち寄ってみました。
そこでライム色のバンパーをゲット。
残念ながら、このバンパーにも、ストラップホールがありませんでした。早速、自作します。
穴は、プラモデル製作の時によく使われる、マイクロドリルを使うといいでしょう。穴は大きすぎても小さすぎてもいけません。今までの経験から、1.4mmか1.5mmの歯を選ぶといいでしょう。マイクロドリルと歯は、東急ハンズで売っています。 位置が決まったら、ゆっくりゆっくり慎重に穴をあけていきます。急いでやると、ベキッとヒビが入るので要注意です。
スピーカー穴があるとしたら、自分であける穴は一つでいいでしょう。この二つの穴に紐を通すのです。
このように、綺麗なまん丸の穴が簡単にあきました。
ストラップの紐を通す時は、爪楊枝を使いましょう。爪楊枝で、紐を押し出すように穴に通してあげると、簡単に取り付けができます。
紐の厚さがあるので若干バンパーは盛り上がりますが、こればかりは仕方ないですね。
そう、このようにストラップホールを作ることはとても簡単なのです。
でもこれ、ケースメーカーは保証していないので、あくまで自己責任でお願いします。
« 「日本カメラ」月例フォトコンテスト 第2回目の審査 | トップページ | カレンダーについて »
マストな新作アイテム続々入荷中…
長年の豊富な経験と実績を持ち、
ブラントスーパーコピー品の完壁な品質を維持するために、
一流の素材を選択し、精巧な作り方でまるで本物のようなな製品を造ります。
高品質の商品を低価格で提供する、納期を厳守することは弊社の経営理念です。
今、マストなブランドコピー新作アイテム続々入荷中…
【シャネルコピー、ヴィトンコピー、コピーグッチ、エルメスコピー】
ブランド財布コピー、バッグコピー腕時計コピーぜひおすすめです。
ブルガリ 財布 メンズ スーパーコピー 2ちゃん https://www.watchsjp.com/brand-252.html
投稿: ブルガリ 財布 メンズ スーパーコピー 2ちゃん | 2021年12月26日 (日) 22時59分
情けない私です…実は、少々依存症気味の私は、ネット断ちをしようと思いました。でも、たった、たった!2日で、開いてしまったのです…ついつい吉村さんのブログを…
でっ、このストラップホールの作り方と今日のイライラのブログ!ごめんなさい!!大真面目な吉村さんだと思うのですが、爆笑してしまいました。やっぱり、吉村さん、面白いです。いえっ、すみませんでした。でも、正直な感想なんです(>_<)!いやっ、本当に申し訳ありませんm(_ _)m
で、2日で帰って来たとっても情けない私ですが、これからも、よろしくお願いします。
このストラップホール、本当に綺麗に出来ていますね。すごい!でも、急いでやると、ベキッとヒビが入るので要注意なんですね!いくつ、ヒビを入れちゃったんですか?職人技を得るには、失敗も必要なんですよね!失敗は成功のもと!失敗を恐れたり、悔やんだりしていては、前には進めません!…って、これは私自身への言葉でした…はい…。
今回、禁煙に失敗する世のオジサンたちの気持ちが、よくわかりました。ほんの軽い気持ちで、手にした1本が命取りになるのです…ちょっとだけが、いけないのです。でも、吉村さんのブログには健康被害はありません。だから、意志の弱い私を許して下さいm(_ _)m
投稿: 花水木 | 2011年11月26日 (土) 01時06分
吉村さんの簡単工作教室、面白すぎです!
こんなところでも、職人気質を発揮されていますね(笑)
投稿: mari | 2011年11月24日 (木) 11時57分
マイクロドリル、私も同じもの持ってます。
アクセサリーを作るとき、プラスチックパーツで穴が開いてないものでも、自分で開けて、丸カン通しちゃいます。
力を入れて開けようとしないで、キリキリと根気良く、回すのがコツ。
そしたら、他の部分をキズつけないで、綺麗な穴が開けられます。
プラモ専門店で買って、重宝してます。(^_^)
投稿: ののこ | 2011年11月24日 (木) 10時00分
写真解説つきの、説明書みたいで、わかりやすいです。さすが、写真家さんですね。
投稿: hitomi murakushi | 2011年11月24日 (木) 08時38分
ストラップですよ…。誤字失礼しました。
「Shinsyu」写真展のチラシ 素敵ですよ(^^)v
楽しみです。
投稿: サラ | 2011年11月24日 (木) 01時00分
器用なんですねo(*^▽^*)o
写真家さんでなければ、このような物作りをする職人さんでもいけたのではないでしょうか(*^ω^*)ノ彡
ストラップ、どのようなのをつけているのか見たいなあ~(*゚ー゚*)
投稿: ライラック | 2011年11月24日 (木) 00時47分
吉村サン、iPhoneのバンパーの穴のあけ方が、映像入りでとても分かりやすい説明です。
ありがとうございます。
不器用な者にも、できそうです(^^;)
来年、iPhone購入時にはこのお知恵を生かしていこうと思います。
ハードケースの方が、安心なのですね。
今、落下防止のお洒落な、スッキリストライプを探しています。
良い商品がありましたら、ぜひこちらの方もご紹介下さい。宜しくお願い致します。
投稿: サラ | 2011年11月24日 (木) 00時03分