2012年版カレンダー
定価:1000円+税
■詳細&関連ブログ 9月26日
■楽天ショップはこちら
■取り扱い店
<店頭に置いてあるお店>
●伊東屋:本店9F、玉川店(高島屋 )、青葉台店(東急スクエア)、新宿店(小田急百貨店)、横浜店(髙島屋)、東急東横店、藤沢小田急
●三省堂:神田本店、甲府「岡島」、新横浜店、札幌店
●平安堂:飯田店、長野店
●岩瀬書店:富久山店(福島)、八木田店(福島)
●紀伊国屋:新宿店、吉祥寺東急、新潟店、仙台店、福岡店、梅田店、松戸伊勢丹店、前橋店、新宿南店、横浜そごう店、広島店
●リブロ調布店
●JR京都伊勢丹
●八重洲ブックセンター
<店頭には置いてないが注文できるお店>
●三省堂、紀伊国屋の上記以外の店舗
<その他>
ティーコージー(三重県津市) ペンション銀の森(山梨) 阿蘇白水郷美術館(熊本県)
カレンダーのご意見、ご感想はこちら↓
« マジックトラックパット | トップページ | 写真展 »
コメント
« マジックトラックパット | トップページ | 写真展 »
カレンダーを取り扱うお店はこれ以上増えないのでしょうか。
投稿: jyu | 2011年11月24日 (木) 12時38分
すごい
投稿: まま | 2011年11月10日 (木) 18時37分
文化の日、カレンダー届きました。教会のバザーがあり、カレンダーあり、楽しい事がかさなり、うれしい一日です。これから、日々、いろいろある中、カレンダーは、心の安らぎとなります。ありがとうございます。
投稿: hitomi murakushi | 2011年11月 3日 (木) 15時49分
吉村さんこんにちは。
昨日銀座の伊東屋にカレンダーを買いに行きました!
どの月もすごく素敵な写真ですね。
この写真を毎日見ながら過ごせる2012年が楽しみです♪
いつも素敵な写真をありがとうございます♪
投稿: kaori | 2011年10月29日 (土) 09時54分
2012年版カレンダー
『SEASONS OF SPLENDOR』 10月28日に届けていただきました。
とてもつややかな表紙お写真、美しいですね。
おなじお写真で、年間のカレンダーの一覧も用意されているのですね。
このシルクのように、なめらかな紙質、パール感、輝きのある印刷… 最近どこかで触れていたような気がします――
写真集『Shinshu』と同じ、文化堂印刷株式会社さんの、高精細印刷ですね。
そういえば振り返ってみると、最初のほうにコメントされいた方が書かれておられました。
文化堂印刷さんの、同時期にモノクロームとカラーの作品を拝見することができるなんて、素敵ですね。
作品をつつみこむように囲む白枠が、お写真を際立たせ、こちらに浮き立つように迫ってくる感じ――まるで額縁に収まったかのように引き締まった雰囲気に見えます。
今年のカレンダーもそうですが、たとえ保管用を持っていても、予定を書き込むのは、もったいなく思ってしまいます……と感じる方は少なくないかも!
本来、そこに記録が手書きで記されることによって、まさに自分用のオリジナルな、思いでの重なるカレンダー作品集が仕上がることでしょう。
それにしても…やっぱり――という気持ちになり、とりあえずフセンに書いて埋めてみようかしら――などと楽しく思案中です
とても心に残っている写真集からの美しいお写真、そして今回は、二月の新作…とても新鮮な感動、その土地の魅力、その風景の白の存在感にハッと惹かれます。
これは、カレンダーでしょうか…!?という気持ちになってしまう、そんな素晴らしい作品集です!
今年も夢みるような美しいカレンダーを作成して頂きまして、本当にありがとうございます☆
投稿: ミユ | 2011年10月29日 (土) 01時27分
今日、伊東屋さんの玉川店に注文していた
カレンダーやっと買いに行けました♪
人生でお初☆とても美しいのでもっとサイズが
大きくても良かったかも…なんて勝手に思っちや
いました~すみませんですf(^_^)
二子玉川駅に降りたのは2年ぶりで、懐かしく
再開発され商業施設増えていました。
毎年ハロウィンの時、近くのアメリカンスクール
の子供さん達が仮装した姿で電車に乗ってきて
コミコミでしたが一緒に楽しみ面白かったです☆
投稿: きらら | 2011年10月28日 (金) 16時16分
今年の吉村和敏サンのカレンダーをプレゼントした友達の家に、お邪魔しました。
リビング一角のパソコンの前、一番見える壁に飾っていました。
「とても景色がきれいで、毎日見ているの。」と笑顔で言ってました。
来年のカレンダーをプレゼントしたら、もっと輝く笑顔でとても喜んでいました。
吉村サン、素敵なカレンダーありがとうございます。
文化堂印刷株式会社の皆様、印刷技術の素晴らしさ、そしてお気遣い頂いた配送ありがとうございます。
まだ、年末まで時間がありますので、少し宣伝させて頂きます(^^)v
投稿: サラ | 2011年10月28日 (金) 01時56分
昨日、銀座のITO-YAさんへ行きました。お店の方にお聞きしましたら、吉村和敏さんのカレンダーは人気で売り切れていて、そろそろ入るはずなんですけれど、、と言われました。サイズと質感を知りたかったのでサンプルのカレンダーを見せていただきました。
私の感想ですが、値段が高くてもいいので、もっとサイズが大きく紙もしっかりしたものが欲しいと思いました。せっかくの美しい写真があのサイズではもったいなく感じました。リビングに飾るカレンダーは一番気に入ったものを選びたいです。
投稿: | 2011年10月25日 (火) 09時14分
カレンダー届きました。
1部は自分用、1部は息子の家用と思ったので、2部頂きましたが、余りにも素敵であげるのが勿体なくなりました。
年末までに考えます。
去年も書きましたが、月曜始まりがあると
嬉しいなと・・・・・
贅沢な思いでしょうか?
投稿: ガラスビン | 2011年10月24日 (月) 19時14分
昨日銀座ITO-YAに行き、カレンダーを購入しようとした所、売り切れでした。二三日で入るとのことでしたが、銀座までまた行くことは難しいので、見本のものを見せて頂いただけで帰りました。近所の本屋に注文して購入することにします。
投稿: piyo | 2011年10月24日 (月) 01時19分
こんばんは。
今日カレンダーが届きました。
どれも素晴らしく、ドキドキします。
大切にします。
投稿: kiko | 2011年10月21日 (金) 23時10分
こんばんはm(__)m
文化堂さんありがとうございましたm(__)m
今日はとても嬉しいことがありました。
小田原の文化堂さん、吉村さんのカレンダー注文がネット上で上手く出来なかった友人への対応が素晴らしくて…!
文化堂さんと何度か電話でやりとりをさせてもらったのですが、すごく丁寧な対応で、やっぱり吉村さんがいつも大事にしている会社なんだよなぁと感動しました(*^_^*)
親切&丁寧
投稿: yuuko | 2011年10月19日 (水) 20時51分
こんにちは
吉村さんお帰りなさい。
昨日、カレンダーを買いにITO-YAに行きましたら「売り切れです。今、10人ぐらいの取り寄せ予約が入ってます。」とお店の方がおしゃってました。
ネットで買えばいいのでしょうが、やっぱりお店で買って帰りたいため予約しました。
早くカレンダーを見てみたいです。
投稿: まゆちな | 2011年10月19日 (水) 07時33分
はじめまして。
10年以上前、映画「赤毛のアン」でプリンスエドワード島の美しさに魅せられ、
手元に写真集が欲しいと思って、
吉村さんの作品にたどり着きました。
今回、カレンダーを初購入。
出版社のとても丁寧な仕事ぶりに気持ちよく開封いたしました。
大きさも、我が家のけして広くないリビングの特等席にちょうどよく、
すでに1枚目のところを出して飾っています。
素敵な写真ばかりで、来年が素敵な一年になりそうです。
投稿: 五線紙 | 2011年10月17日 (月) 10時56分
吉村サン、ようやく2012年カレンダーが届きました!ご本人がイタリアからの帰国が早いか、カレンダーが先に届くか…ヒヤヒヤしていました。(何を競っているのか…分かりませんが)
12ヶ月のお写真がとっても素敵! どの月も写真集のBEST3には入りそうな(私基準ですが…)「トキメク写真」です。
何度もめくって見てしまいます。
皆さんがおっしゃるように、来年も素敵な一年になりそうです。
サイズが小ぶりになりましたが、十分満足感があります。飾る場所は、机のある壁にします。ゆっくり考えたり、仕事や勉強がはかどりそうです。
きっと吉村サンは、日付の入った写真集という思いで作成され、販売されている。
月日が過ぎても破かず、「保管お願いしますね」というコメントの意味が、理解できる気がしました(^^)v
その月を飾りながらも、時々他の写真が見たくなる…そんな素敵なカレンダーです。
ありがとうございます。
投稿: サラ | 2011年10月16日 (日) 17時39分
昨日、カレンダーが届きました。
とても美しいカレンダーですね。印刷技術が違うのでしょうか…。作品たちがキラキラ輝いているように感じます。月ごとの数字も作品と違和感がない色を選ばれていたのですね。さすがです。
来年もこのカレンダーを見ながら、頑張っていきたいなぁと思いました。
ありがとうございました。
投稿: 美和 | 2011年10月15日 (土) 10時55分
今月のカレンダー(吉村さん作)

運動会やお祭り、イベントなどで埋まってます
今月の写真も書き込んだ予定も『秋』って感じ
毎月、写真が変わると海外旅行に憧れが増します
PCと携帯の壁紙はカナダとヨーロッパ
その夢はまだ先になりそうだけど
来月、アジアへ旅行する計画中
もともと心配性なので、一人旅を実行できたら
『一人で行けた』と感動できるんだろうな~
その感動を味わいたい興味もあります。
吉村さん、ブログ読まれてる皆さん
個人的なこと書いて『ごめんなさい』
イタリアでの様子を読むの楽しみにしてます☆
投稿: シナモン | 2011年10月15日 (土) 07時54分
2012年のカレンダーが、とても丁寧な対応とともに、我が家に届きました。
とても美しい印刷ですね!このカレンダーの作品たちには、私にも一枚一枚、私なりの思い入れがあります。毎日毎日、ぼぉ~と眺めてしまうかもしれません。
カレンダーには、その機能を果たすために、予定を書き入れるのが筋かもしれませんが、私には出来そうにありません、なんかもったいないような気がしてしまって…
2012年は、どんな年になるのでしょう。このカレンダーの作品の輝きに負けないような日々を過ごすために、頑張らなければいけませんね!
そう、吉村さんの昔のブログにも、月の満ち欠けカレンダーについて書かれていた記憶がありますが、私も毎年、月の満ち欠けのカレンダーをある場所に飾っています。朔、三日月、上弦、望…と続いていくカレンダーにトキメキを感じます。
よろしかったら、来年あたり、吉村作品と月のコラボの実現を検討してみて下さいm(_ _)m
投稿: 花水木 | 2011年10月15日 (土) 02時33分
吉村和敏様
来年のカレンダーは
横浜高島屋の伊東屋さんに予約して受け取りました。
海外旅行に行くとお土産として購入する外国のカレンダーのような作成に、お洒落な印象を受け 吉村さんらしいこだわりのカレンダー素敵です。
一枚一枚
毎月 毎月
朝に夕に
癒される日々になると思うと来年が来ることが楽しみとなりました。
我が家には
アメリカ製の木枠のカレンダー用、額縁があります。
サイズ的に来年の吉村さんカレンダーは小さいのですが 額縁に入れて飾ります。
パソコンで吉村さんの現在地を知り バーチャル体感しました。
イタリア取材も あと少しの日程。
気をつけてお帰りお待ちしてます。
投稿: ロンロンママ | 2011年10月13日 (木) 16時30分
昭和の時代は、銀行もお店も大きくて豪華なカレンダーをくれました。(ありがたい)
でも、景気が悪くなるにつれ、どんどん小さいものになってきました。
近くに寄らないと字が見えづらい物も。
私は、吉村さんのでかいカレンダーが欲しい!です。
せっかく綺麗な景色が映っているのに、ぼんやりとしか見えないのは、もったいない。
コタツの中からでも、明日は、遅番だわ~。とか生ごみの日だわ~とか、確認できるし、終わったら、メモ用紙にできるし・・
(もちろん、写真以外のとこですよ)
たんに、ぐーたらだけなんですが、いつか大きいものがでたら
購入したいと思います。
投稿: きゅうり | 2011年10月12日 (水) 20時14分
応援しています
がんばってください
投稿: さつま | 2011年10月10日 (月) 18時57分
吉村和敏先生、こんばんは。
イタリア取材のお仕事も、
そろそろ折り返しですね。
はばかりさん、です!
(京ことばでお疲れ様~の意味です)
残り半分の一週間、体調管理に
気をつけて、お元気に撮影を
続けられて下さいませ。
一昨日、カレンダー3部到着しました。
義実家と実家へのプレゼントと、
自宅のリビング用に購入させて
いただきました。
高精細印刷(HBP-700)と言う専門用語は
初めて知ったのですが、本当に緻密に、
吉村先生が切り取られた景色を、
そのままに近く再現されているのですね。
あんまり美しいので、このカレンダーを
部屋に飾る来年が来るのが、
とても待ち遠しく感じます。
このカレンダーの表紙でもある、
写真集『Pastoral』の表紙の薔薇色の
景色は、カレンダーの題名の
「素晴らしき景色」に相応しいと
感動する毎日です。
ではでは~
投稿: J.Yoneda | 2011年10月 9日 (日) 20時43分
カレンダー届きました。昨年よりやや小ぶりのサイズになりましたが、印刷はよりきれいになっていますね。昨年のカレンダーで残念だったのは上部のピン用の穴が作品の中にあけられていたことでした。このことは昨年このブログで改善してほしいと記しました。今回はその穴は余白部分に位置していてよいものになりました。このようにきちんと余白部分があると作品は引き立ちます。上のほうにLUNA CATさんが指摘していますが。PENTAXのカレンダーは実用性は悪かったですが、写真は素晴らしかったです。やはり、いい塩梅に余白がとってありました。余白をきれいに残して切り取り、額に入れて玄関に飾っています。今はローレンシャンの作品を入れてあるのですが、昨日、回覧板をもってきたお隣の奥さんが「きれいな写真ですね」と感激していました。
投稿: ONO | 2011年10月 5日 (水) 20時37分
hikarinさん、お久しぶりです(^^)
大変な時を過ごしていたんですね。。。
私の知人も仮設住宅に住んでいます。
寒い冬に向かいますがお身体を大事に頑張ってくださいね。
吉村さんのカレンダーが無事届きました。
本当にどれもこれもが美しくて、心が癒されます(*^_^*)
数字の色も月毎に全部違うのですね(^^♪
月末毎に新しい風景のカレンダーを捲る楽しみで来年も過ごせることを嬉しく思います(*^_^*)
ありがとうございました
投稿: yuuko | 2011年10月 4日 (火) 19時41分
お久しぶりです。
カレンダーや写真集が出来ていたのですね

現実に追いやられて…こちらに伺ったのも久方ぶりでしたが、嬉しいお知らせが拝見できてハッピーな気分です

さっそく、カレンダーGetしなくちゃ!


年明け前ですけど
殺風景な仮設住宅に飾ります
投稿: hikarin | 2011年10月 4日 (火) 00時58分
先日、カレンダーが届きました。
カレンダーはもちろん、ブンカドウさんの
敏速な対応と梱包の親切さがうれしかったです。吉村さんがこの会社を選んだ気持ちが少し分かりました。
投稿: ふみっぺ | 2011年10月 2日 (日) 11時37分
届きました!
相変わらずのハイクォリティなカレンダー。また1年楽しみます。
ちなみに、はがすタイプのカレンダーは、たいてい保存用も買ってますよ。冊子をめくるタイプのカレンダーだと、そのまま保存できて嬉しいです。
カレンダーとしての使い勝手は異様に悪かったけれど、これまででいちばん素晴らしいと思ったのは2007年のペンタックスのカレンダーでした。もちろん保存用を保存してあります。
投稿: LUNA CAT | 2011年9月30日 (金) 20時09分
2012年版カレンダー『SEASONS OF SPLENDOR』…届きました。
本当に、本当に美しい作品集ですね。2月 Norway Lofotenの漁港も、とても好きです。
文化堂印刷さんは、吉村さんの写真集の印刷に携わっていただいている会社ですね。高精細印刷、素晴らしいです。今日も妥協なく頑張ってくださっていることでしょう。
『Shinshu』の完成も楽しみにしています。
毎年の楽しみが増えて、とても嬉しいです。ぜひ続けてくださいね。
投稿: まー | 2011年9月30日 (金) 11時30分
&、伊東屋さんオリジナルの大判一枚紙の
12ヶ月カレンダーも一緒に購入しまーす♪
これで来年は万全です(*^^*)
吉村さんありがとうございます(^.^)
投稿: きらら | 2011年9月28日 (水) 14時43分
発売、楽しみにしています。
投稿: hitomi murakushi | 2011年9月26日 (月) 09時07分
ものすごく 美しい色…まさしく吉村カラー 吉村時間 マジックアワーですね!
1年間 お供してもらうカレンダーです 楽しみに発売を待ってます
私は このパープルがかったピンクの色 出会ったことがありません
早く 手にして 1枚1枚みたいです 自分のお誕生月の写真は?どんなかなぁ
投稿: Mrs.AKEMI | 2011年9月25日 (日) 18時19分
詳細お知らせ楽しみにしてます。
投稿: mari | 2011年9月25日 (日) 11時45分