フォト

LINK

« 準備 | トップページ | トークショー »

2011年12月 9日 (金)

タイヤ交換

モーターショー、残念ながら行くことが出来ませんでした。今書店には関連本がたくさん並んでいるので、紙面で楽しむつもりです。
今日、愛車のタイヤを、スタッドレスに履き替えました。半年点検も行い、ヒビが入ったベルトを交換、オイル交換、キーの電池交換も行います。
もちろん僕は動きが取れないので、ディーラーのSさんに車を引き上げに来てもらいました。
タイヤを履き替えたことで、一安心。いつ雪が降っても大丈夫です。

ある方から、僕が働いた印刷会社が幕を閉じた、という連絡が入りました。
18才の時に入社し、社員としてみっちり2年間働きました。1年後、カナダから帰国してからも、その姉妹会社に5年ほどアルバイトとしてお世話になりました。
この印刷会社のお陰で、今の写真家吉村和敏がいるのです。
廃業のメールを受け取った時、不思議な寂しさを覚えました。時代は確実に流れているんですね。

« 準備 | トップページ | トークショー »

コメント

吉村先生のブログ、久々です。仕事と
バイトで、毎日みれなくて。以前働いていた会社がなくなるのは、寂しいですね。私も、以前働いてたお店が、閉店しました。懐かしい思い出のあるところでした。先生のポストカード、よくお客様に送ったのも、そのお店だったし。でも、また、新たに、人生は流れていきますね。先生の作品も、楽しみのひとつです。

いつも吉村さんのブログを見させていただいております。
今回のブログで印刷会社が幕を閉じたことを知り、私も"えっ!”と同時に吉村さんと同じく一抹の寂しさを感じました。
一時期でしたが、一緒に仕事ができたのを懐かしく思います。
吉村さんとお会いしたのはミュゼふくおかカメラ館以来ですね。
私事ですが現在、在宅酸素のお世話になってしまい、もう吉村さんの写真展を見に行くことができなくなりました。
でも、吉村さんのブログを拝見することで、ご活躍の様子がうかがい知ることができるので満足しております。
吉村さんのことですから大丈夫と思いますが、くれぐれも健康にはご留意してくださいね。

とても残念なお知らせです。吉村さんの勤務されていた印刷会社のお話は、ブログでも何回となく登場しています。ファンとしても親近感のある存在でしたから、とても残念に思います。
この元気のない時代の流れは、早く断ち切ってもらいたいものですね。
この流れのために人生が大きく変わってしまった方は、とても多いと思います。多かれ少なかれ、日本中が影響を受けているのでしょうね。でも、個々は何も変わっていません。状況が変わっても、心の中は今までと変わらないもので満ちているはずです。ひとりひとりのエネルギーで、日本を元気で希望に満ちた方向に向かわせて欲しいと、本当に心から思います。

吉村サン、本当に寂しいものです。
とても可愛がってくれた社長さんだったと、前にブログで拝見したことを覚えています。
1988年から、「アルバイトしてはカナダへ」その状況が出来たことに、改めて感謝ですね。
自分の周りを見ても、たくさんの方々に見守られ、お世話になりながら、生きていることを感じます。
謙虚な気持ちになります。

冬タイヤの交換で、来週末は安心して信州に行くことができますね。

そうでしたか…。とても残念ですね。
吉村さんの写真家としての出発を後押しして下さった印刷会社でしたね。
若い日の思い出もたくさん生まれた、大切な2年間だったことでしょうね。

時代は確実に流れている…ホントに何だか切ないです゚゚(´O`)°゚
『光陰矢のごとし』の感は年を重ねる度に増しますね(^_^;)

車のタイヤ交換を無事済まされましたか☆
来週は長野入りですから、雪道ドライブ対策万全ですね。

吉村さんの来年からのカナダ撮影…時を経て、どんな風景が広がっているのか…懐かしくもあり、新しい発見ありで、とても楽しみです゜.+:。(*´v`*)゜.+:。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タイヤ交換:

« 準備 | トップページ | トークショー »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

写真集