フォト

LINK

« 東京着 | トップページ | ついに発見 »

2012年1月 1日 (日)

2012年

あけまして、おめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
昨年は自分の掲げた目標を、40%くらしか実現出来ませんでした。今年は100%に近づけるよう、気合いを入れて頑張ろうと思います。
まずは、朝日村の朝日美術館で行われる写真展『Shinshu』に全力投球です。まだ、どんな会場か、僕も知りません。近日中に立ち寄る予定なので、しっかり見てきます。
写真集『Shinshu』のお買い求め、ありがとうございます。発売から早くも2ヶ月半経過しました。すでに都内の書店からは姿を消しつつありますが、もちろんまだ購入可能です。Amazonにも常に入荷しているようです。
今日は元旦ということもあり、僕からプレゼントを用意しました。写真集『Shinshu』の表紙の作品データです。モニターの壁紙としてお使いください。
拡大した写真をデスクトップにドラックするとパソコンに落とせます。サイズは1280×1024です。
12801024


« 東京着 | トップページ | ついに発見 »

コメント

以前、メールを頂き感謝いたします。
朝日村美術館の写真展、やっと近くで拝見できそうで楽しみにしております。写真集もその場で購入できればと思っています。頑張ってください!

吉村先生、
あけましておめでとうございます。

『Shinshu』の表紙の写真、
ありがとうございます。
写真集を初めて手に取ったときの
感動を思い出しました。
力強くて、優しさと癒しを感じる
素敵な写真だと思います。

今年も先生が、海外、国内問わず、
素晴らしい景色に出会い、
私たちに届けてくださることを祈ります。

ではでは~

昨年は大変な年だったので、目標達成できなかったのは仕方ないと思います。私も毎日忙しいだけで過ぎたような感じでした。今年は松が取れた頃、目標考えたいと思います。あまり変化の無い仕事なので、淡々と出来たらいいんですけど(^^)
でも、美しい物を見たい気持ちはいつもあるので
その欲は今年も持ち続けたいです。
吉村さんも良い意味で、マイペースでいかれてはどうでしょう♪吉村さんらしく…が一番素敵ですよ

明けましておめでとうございます。吉村さんからのお年玉早速にいただきました。壁紙で野焼きの煙が空へと上って行っています。このおじさんが写真のすごいアクセントになっている。明日からまた仕事再開でこのように書けないと思いますが、いつもブログ読んでいます。福岡ですからShinshuまで行けませんが、写真を買わせていただきます。今年も楽しくお願いをいたします。

吉村先生、あけましておめでとうございます。今年も、先生の写真集を楽しみにしてます。今はダブルワークの私ですが、いずれは、先生の写真集を飾れる、お店を持ちたいです。

 この年になっての“お年玉”と思い早速PCの壁紙にしてみました。
…!…!…!
とっても残念な結果になりました。乱視が発達中の私の目には、文字と写真が混ざってしまい文字が読み取りにくいのです。
デスクトップに置き時々開けて写真を楽しむ事になりますが、新春早々に嬉しいプレゼントでした。

早速、PCとiPhoneに落とさせていただきました。ありがとうございます!
元旦は、家事を一切しないと決め込んで過ごしました。で、お隣の神社にご挨拶をして、そうだ!思い、写真撮影について、いろいろ読みあさってみました。
モノクロについても少しだけ読みました。以前書かせていただいた「吉村さんのモノクロは、単に白と黒の2色だけで構成されているのではなく、 白と黒の中間色が多彩に組み合わされている感じ」という私の感想は、「グラデーションの階調が豊か」という表現をするのだと知りました。写真の世界も奥が深そうです。常識を破るにも、敵を少しは知らないといけませんよね~やはり…
2012年、確かに頑張らなくてはいけないのかもしれません。でも時代が時代のように感じます。今まで思い描いていたようには、いかない時代かもしれません。決して諦めている訳ではありませんが、少しだけ視点を変えて頑張ってみるのもありかと…
吉村さんのいる世界は、写真一枚でも、十分に人を人の心を動かせる力を持つ世界ではないかと私は思います。
この最後の一文は、吉村さんが、頑張り過ぎないための私からのおまじないです。

吉村サン、今年も宜しくお願い致します。
「野焼き」のお写真、嬉しいプレゼントありがとうございます。
会社PCの壁紙にして、人知れず癒してくれそうです☆ 仕事、頑張ろう。
 次回の朝日美術館の写真展、楽しみですね。会場が違うと雰囲気やライト、壁の色によって感じも変わることでしょう。

私も昨年は、計画通りにはいきませんでした。
今年こそは、……と本日計画を立ててみました。1年後は、達成した自分をイメージして、日々頑張ります。
やはり早朝にやることは、頭にも入るようなので、三日坊主にならないようにします(^^)v

吉村さん、新年明けましておめでとうございます。
昨年は本当に様々ありましたので、吉村さん的にも目標達成は4割だったのですね。。。
でも、着実に吉村さんの想いが形になって皆さんに伝わっていると思いますので、今年も、どうぞ身体に気を付けて頑張ってくださいね(*´v゚*)ゞ
私自身、具体的な目標を持ったり、これとこれを実現させようというものがあるようで無いので、新年を迎えた今、しっかりと心を見つめ、目標設定をしていきたいと思いました。
今年もどうぞ宜しくお願い致します

美術館にて写真展『Shinshu』開催の決定を、大変喜ばしく思いました。
改めて、おめでとうございます!

朝日村の朝日美術館…想像してみるだけでも、すごく美しい響きですね…

『Shinshu』作品表紙の素晴らしい絵を、ありがとうございました。

日本人の、普遍的な変わらない風景として、大切に致します。
これからも、このような情景がすぐに思い出せるような国土が守られてゆくことを心より祈ります。

素敵なプレゼントありがとうございます!!
今年もたくさんの目標があるのでしょうね。
取材もどこに行かれるのか、また突然の写真集の出版のニュースがあったり(*゚▽゚)ノ
吉村さんにはいつも驚かされます。
今年もブログ楽しく拝読させていただきます。

あけましておめでとうございます。
新しい年が始まりましたね。本年もよろしくお願いいたします。
プレゼント(お年玉)ありがとうございます。
朝日美術館の写真展は、期間が長いですね。大きなプリントは見ごたえもあります。県外からも足を運んでいただけると嬉しいですね。
今年も作品を楽しみにしています。


あけましておめでとうございます。
『Shinshu』の表紙データありがとうございます。
沢山の方がダウンロードされるのでは。
一年の計は元旦にあり、今年の目標はこのブログで順次書き込みされると良いですね。
会社の目標は年度単位なので、3月までは2011年度の目標となります。自分自身で立てた目標に対して現在どの様な状況かを一目で確認する為に、Excelシートで目標項目に対して実績値を入力して折れ線グラフとして表してます。難易度の高い目標に対してビジネスプランを考える。頭が痛くなる仕事ですが会社としては重要な事ですね。2012年はさらなる飛躍の年となりますように。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012年:

« 東京着 | トップページ | ついに発見 »