カナダへ
昼の12時半に家を出て、タクシーとリムジンバスで成田へ。
エアカナダのカウンターでチェックイン。便は満席とのこと。
TSUTAYAで文庫本を5冊買い、荷物検査、出国審査ゲートを通ってANAのラウンジへ。いつものソバと寿司を腹一杯食べ、ランチとしました。
その後はひたすらメール仕事。今回、1週間ほど連絡が取れなくなるので、何かと大変です。
18:30、AC002便は予定より1時間半遅れで成田を離陸しました。
映画は50本以上ありましたが、日本語対応は「アンフェア」「神様のカルテ」「ロサンゼルス決戦」の3本のみ。暇だったので、すべて観ました。「神様のカルテ」は松本が舞台で、撮影で使われている病院は実家のすぐ近くです。なかなかいい映画。
12時間後、トロント着。2年ぶりのカナダです。
AC1196便に乗り換え、ニューファンドランド州の州都セント・ジョンズへ。今回は「カナダのはじまりの地」がテーマです。
深夜2時、セント・ジョンズ空港に到着。レンタカーをピックアップ。空港近くのホテルに入ったのは3時を回っていました。
雪はありませんが、マイナス15度の厳しい寒さです。
« そうだ、Windows 7を入れよう | トップページ | 海外取材中 »
私もニューファンドランドと聞いて『光ふる郷』の手が伸びてしまいました。それから、ついつい、いろんな写真集を開いてしまい、こんな時間になってしまいました。
やっぱり、吉村さんの写真、好きです。自分で写真を撮るようになって、写真を見る視点も少し変わりましたが、ますます吉村さんの作品を好きになってきました。「惚れ込む」という言葉が、1番ふさわしいような気がします。この頃のお写真、フィルムなんですよね。保存が難しいとお聞きしました。でも、なんとかして、この色を残して下さいね。この頃の作品も、今の吉村さんの作品も、どちらも大好き、吸い込まれるような魅力があります。こうやって書き込みをしながら、また写真集に手が伸びている私です。
今の吉村さんのアトランティックカナダ、どのような作品になるのでしょう。ここが、幕開けですね!
投稿: 花水木 | 2012年1月29日 (日) 02時16分
カナダは行ったことがないのでセントジョンズを地図で調べたところ、日本からは果ての果てですね?−15℃あっても雪は降らないんですね?不思議です。
先日、東京も積雪がありました
うちの猫もかぜをひき昨日初めて動物病院へ行き注射をうってもらい少し回復しました
吉村さんの原点はやはりカナダなんですね?また新たなカナダの風景が待ち遠しいです☆
投稿: くみ | 2012年1月29日 (日) 01時15分
「カナダのはじまりの地」で思い出して、久しぶりに『光ふる郷』も観てみました。
あれから長い年月がたちましたね。今回の旅の作品も拝見できる時を楽しみにしています。
投稿: まー | 2012年1月28日 (土) 16時15分
セント・ジョンズ、歴史的な漁港のようですね。今回のテーマ「カナダのはじまりの地」につながる原点回帰のような意味合いも、含まれているのでしょうか!?昨日ご近所の公園のお砂場前に、新しくオープンしたカフェを見つけました。鮮やかなブルーに塗られた大きなドアに、自然に吸い込まれるように入ってしまいました。毎回、吉村さんの取材記に引き込まれる私です。更なる更新を楽しみにしています♪
投稿: きらら | 2012年1月28日 (土) 13時43分
吉村さん、カナダ・アメリカ撮影の旅途中でのブログ更新、ありがとうございます。
どんな旅をされているのかと…想像、想像して…わからない(笑)。
首を長~くして、待ってました。
「カナダのはじまりの旅」がテーマ、ここから始まる旅ですね。
第2の故郷に、2年ぶりの里帰りでワクワクされていることでしょう。
Have a good time. (^^)v
投稿: サラ | 2012年1月28日 (土) 09時12分